>> よく読まれている記事はこちら

丸あじ

対面でアジを調理しているとたまに触り心地が違うものに当たる時があります。

パッと見普通のアジのように見えるのですが、よくみるとゼイゴの位置が違っう感じのアジなのです。

模様も普通のアジよりはっきりしていてアッこれは違うなと気づきます。

何度か経験しています。丸あじですね。

北陸で少しは生息しているようです。

Sponsored Links
Sponsored Links

丸あじの基本情報

丸あじのおいしい食べ方

刺身、、塩焼き、煮付け、ムニエル、フライ どんな料理も可能

<オススメ料理法>

バター焼き、ムニエル

丸あじの売り方

商品価値低いのでパックに混ぜない

追加情報あればは都度更新します。

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属