
暑くなるとなんで無性に貝のお刺身が食べたくなるのでしょう?
うっとしい暑さの中で冷え冷えコリコリばい貝の刺身を噛み締めるとこの上ない至福感に満ちてきます。
そしてこれまた冷え冷えのビールをあわと一緒にグイッと飲み干すとキレの良い爽快感が味わえます。
もちろんお酒を嗜まない人でも薄くスライスしたそれを一口に口に入れて奥歯でギュッと噛みしめるとどこからともなくこの上ない幸福感が湧いてくるものです。
いずれにしてもバイ貝のお刺身って刺身の中でも最高レベルの美味しさだと思います。
バイ貝の基本情報
分類 | 軟体動物門腹足網吸腔目バイ科バイ属バイ |
名称 | バイ(エッチュウバイ) |
別名・地方名 | 白バイ、越中貝 |
英語名 | Finely striated buccinm |
学名 | Buccinum satraitissimum(Soweby,1862) |
主な漁法 | カゴ漁 |
備考 | ・バイ貝でなくバイでよい ・いわゆるあずき貝のことをバイと呼ぶことがある。 |
バイ貝ってどんな魚介類?

このばい貝、別名越中梅貝または白ばいもいい、北陸では大きなサイズをお刺身にして食べる習慣があります。産地は島根や山口のものが多いですが普通に食卓に出てくるほどポピュラーな食材の一つです。
バイ貝の美味しい食べ方

これはなんといっても刺身です!
やっぱりわさび醤油が最高ですね!
ただ、バイ貝の煮付けも美味しいものです。
居酒屋でも人気です!
バイ貝の刺身を美味しくする切り方

このバイ貝活きたものしかお刺身にできませんが切るときには限りなく薄く切るのがポイントです。薄く切っても身がしっかりしているのでコリコリとした食感は残ります。特に鮮度がいいものはチリチリになってチヂミますのでさらに鮮度感が出ます。
ただ下処理が大変でヌメリを塩で洗い流さないといけません。
刺身で食べるときはここに注意!

あと唾液腺はしっかり取ることをオススメします。
唾液腺を大量に食べてしまうと幻覚を見たりめまいをもよおすような作用があると言われています。
詳しくは後日改めて紹介させていただきます。
最後に
貝の刺身の中でも最高レベルにおいしいです。
このバイ貝の刺身を食べているとき北陸に住んでいてよかったと思えます。
可能な限り”薄く切る”ですよ!
北陸にお越しの際はぜひこの貝を食べてくださいね!
<終わり>
コメントを残す