
2019年8月21日東京ビックサイトで開催された水産業界最大のシーフードショーに行ってきました。日本だけでなく世界中のシーフードが集まる展示会です。来場者は約3万5千人ほど。
とにかく今の水産業界は資源枯渇化と人材不足に頭を痛めているのが大多数ではないでしょうか?若い人たちの魚離れ、調理嫌いも加速しているようでもある中大きな展示会がどのようにとり行われるかはとても興味津々です。
シーフードショーの展示の様子

やはり広いです。出展ブースも数え切れないほどありました。
海外シーフードコーナー

オマール海老のコーナーや

トラウトサーモンもこんな感じでディスプレイすると見栄えしますね。
これ
珍しいホキの実物魚体なんかも見れました。
そのほかには、
シーフード料理のデモンストレーション

こんな実演もしてたり、

調理学校?外国人に教えているコーナーがありました。
最新シーフードテーマ

有名メーカーのブースももちろん、
依然話題になったこのテーマも改めて紹介されていたりしました。


あとは、


こんなパネルで紹介されていました。
気になる商品







時間が足りないくらい沢山のシーフードが並んでいました。
私達のような小売含めて水産業界の方はぜひ行ってみてください。
最後に
とても沢山の情報を得られたような気がします。
この「さかなのさ 」でも特に気になった部分は改めて詳しく特集組みたいと思います。
一緒に行ったメンバーがバテてきたので全部見切れずに帰ることにしました。
もう少し見たいところでした。
<終わり>
コメントを残す