今回は市場へ行こうとして困った話をします。
いつも朝セリへ向かうために早朝車を走らせるのですが結構トラブルも多いです。
大雪で自宅の駐車場から出れなくなったり、事故に遭ったり、車のエンジンかけてもうんともすんともいわなかったりいろいろあります。
セリの時間に間に合わないと全店の仕入れがないという恐ろしい事態になります。
考えただけでもゾッとする話です。
その中で今回はバッテリーあがりの話をしたいと思います。
目次
バッテリーあがりにジャンブスタターあれば安心!
というのもリッキー何度かバッテリーあがりを経験してヒドイ目にあったことがあるので同じ思いをされた方へ参考になればいいなということです。
結論からいうと、
ジャンプスタターを車に常備してほしい
です。
ジャンプスターターは車のバッテリーが上がったときなどに一時的に電流を流してセルモーターを動かしてくれるモバイル機器です。
早朝車を使う人はぜひこのジャンプスタターを常備してほしいのです。
技術が進歩してそもそも車のバッテリー上がりを経験することは昔よりずっと少なくなってきているとは思います。
しかし急に車のエンジンがかからず大変な目にあったりしたことが多かれ少なかれあるのではないでしょうか。
それがこの装置一つで一発解決、なにごともなかったかのように回復させてくれるのです。
みなさんも遊びに行った帰りにバッテリーが上がってしまったとか、ライトを消し忘れてセルを回してもうんともすんともいわないとか一度や二度くらいは経験あると思います。
おそらくJAFを呼んだり、保険のロードサービスを利用したりしているのだと思います。
待っている間とても心細いですよね。
とりあえず来てくれれば助かった気持ちになったりしてホッとできるわけです。
普通はこれで解決できると思います。
しかしながら朝市場にいくときにバッテリーが上がったりするとどうしようもなかったりするのです。
時間もないし、ロードサービスを呼んだところで間に合わないからです。
実際リッキーそんな憂き目にあったりしたことで市販のジャンプスターターを常時車に置いてあるのです。
で、何度もそれで救われているのです。
そして思った以上にすぐれものだということを痛感しました。
なので深夜早朝に車を運転しないといけないという方にもぜひ一つ持っておくと便利ですよということをお伝えしたいということでこの記事を書くことにしました。
そこまで高いものではありません!
実際にバッテリーが上がって困った話
リッキー何度もバッテリー上がりくらっています。
よくやるのが室内灯のつけっぱなし。車の中を探し物をするのに室内灯つけた後ボーッとしているからでしょうか。正直よく消し忘れます。
最近バッテリーを新しくしているのでちょっとの時間室内灯をつけっぱなしにしたくらいはとりあえずなんとかなるのですが、バッテリーを交換する前は本当によくやらかしました。
リッキー毎日朝の3時に魚市場へその日の全店の魚の仕入れをしに金沢の中央市場に買い付けに行くのですが、朝出かけようとして車のエンジンをかけるとかからないわけです。うんともすんともいわない。
これはもう完全にアウトです。
時間もないし、深夜みたいなものなのでロードサービスを呼んでもすぐ来てくれるわけではないからです。
結局その日の全店の魚が仕入れられないということになるわけです。
そうするとみんなに迷惑がかかります。
もちろんお店に魚が並ばなければお客さんにも迷惑かかりますし魚がない魚屋の売場を想像しただけでゾッとします。売上もダメってことにもなります。
車のバッテリーが上がっただけ相当な実害があるわけです。
最近やらかしたときは電話でとりあえずどうしても必要なものを市場の人に確保してもらって後からタクシーで行きました。
ただ、そのときはもはや仕事にならないのとタクシー代やらいろいろ負担など散々な目に遭いました。
結局バッテリーも交換ということにもなり結局負担もさらに大きいものとなりました。
どんな時に車のバッテリーが上がる?
そのときはリッキー室内灯の消し忘れでしたがそれ以外にもバッテリーが上がる場合があります。
- バッテリー自体の老朽化 ・・・ メカに弱い人も多い
- 半ドア ・・・ そもそも鍵をかけないのっていうことですが…
- ライトのつけっぱなし ・・・ わかっちゃいるけど慌ててた⁈
- ハザードランプのつけっぱなし ・・・ 意外と多い
- カーエアコン長時間 ・・・ アイドリング時要注意
- 休憩中に無意識にブレーキを踏みっぱなしにしていた ・・・ 仮眠中なぜか
- エンジンを切ってDVDを見ていたら急に落ちた ・・・ 結構あるある
- 電力消費量の多い機器を複数接続した ・・・ USB扇風機やUSB充電器
いろんな状況でバッテリーは上がります。わかってやっているのであればいいのですが普通はそんなことになるなんで思わないですよね。
もちろん、バッテリー自体がダメになってしまえばもう交換しかなくなります。
車のバッテリーが上がったら困る場所!
また、どうしてもこんなところでバッテリーが上がってもらったら困るという状況もあります。
なんでこんなところで(涙)って感じです。
- 山に山野草を見に行ったり、山菜をとりに行ったとき ・・・ そもそもここはどこ?
- 市街地の軽自動車しか入れないような細い路地の奥まった駐車場 ・・・ レスキュー車はだいたい大型車?
- 営業マンがお客さんの会社、訪問先に行ったとき ・・・ 相手に絶対迷惑かけられない!
- ラブホテル ・・・ 当然恥ずかしい
- 夜間施錠される直前の駐車場 ・・・ 朝まででれなくなる 管理者に連絡がとれない!
- 止めてはいけない人の家の前など ・・・ ちょっとのつもりが…
- 自車の前に車を止められない場所 ・・・ 他の車のバッテリー繋げない
- 大雪で身動きできない場所 ・・・ 凍死しかねません。
- ハイブリッド車 ・・・ 他の車にバッテリーをつないでエンジンをかけれません 受ける方大丈夫ですが
考えただけでもゾッとしますね。
誰かに迷惑かかる場所なんかだとその後のことも考えると最悪ですね。
最初にバッテリーがあがったときにとった行動!
で、しょうがないので何とかしようとJAFやロードサービスに連絡するわけです。
通常なら数分で来てくれるのでしょうが時と場合によっては何時間もかかったりする時もあります。
その間待っているしかないのです。
地獄ですね。
場合によっては白い目で見られたり、ぶつぶつ文句言われたり散々なめにあいかねません。
テンション下がりまくりですね。
リッキーも早く魚の仕入れに行かないといけないのにいけないというのは本当精神的に参りました。
どうしようもないのでタクシーで行くことにしました、
自業自得とはいえたまたま近くにタクシー会社があって稼働中の車があったのはラッキーでした。
今はもうそのタクシー会社もなくなりました。もちろん地方なのでタクシーが流していることも期待できません。
次にバッテリー上がったらどうしようと思っていました。
ジャンプスターターの存在は神
対策が必要になります。
うろ覚えで車バッテリー上がりを助けてくるものがあったはずだということでネットで探してみることにしました。
そこでわかったのがジャンプスターターでした。
車のバッテリー上がりに対応してくれる機器。
あらためてどんなものか調べてみるとスマホの充電器みたいなタイプがあるとわかりました。
ジャンプスターターを購入しました
さらにネットで調べた後、実際に売ってあるものをみたいとカー用品店に行ってみたら何とか買える値段だったので即購入しました。
決断は早かったです。
もう5、6年前くらいの話です。
2021年の今でも使えているということはスペック的にもこれで十分なのでしょう。
それがこれです。

当時で2万円していなかったので買うことにしました。表示金額は税抜きです。
6000mAhでしたね。当時は結構大きい容量と思っていましたが今見ると普通か小さい方ですね。
ただ実際に使えて何度も助けられているのでこれで十分なのでしょう。
リッキーの場合は車で休憩したりパソコンもすることも多いので本当に役に立っています。
特にバッテリーが古かった頃はバッテリーが上がってもまたかという感じでこのジャンプスターターを繋いで回復していました。
まあ、みなさんも近くのカー用品店か大きな電気屋さんに売っているのでご覧になっていただければいいと思います。その方が実際のものも見れるので納得で買えると思います。
ジャンプスターターの使い方
ここでジャンプスターターの使い方を説明しますね。
実際どんなものか興味ある方も多いと思います。
表は先ほどお見せしたので裏側です。

LEDライトもついてます。
使ったこともないですがいざという時便利そうです。
スマホの充電もできるとのことですがいざという時怖いので使っていません。
たまに本体は充電はしています。
なにがコンパクト設計かというと、

この中にケーブルからなにから全部入っているのからです。
開けてみると。

こんな感じで入っています。何度も使っているので雑に入っていますがオールインワンケースが結構しっかりしていていいですね。
- スターターバッテリー本体
- カーバッテリーにつなぐケーブル
- 充電器 ACコンセント用
- 充電器 カーソケット用
これだけです。

緊急時に使うのは本体とケーブルだけです。
この二つをつなぎ合わせて使うのですがこれも簡単です。

水色の穴にケーブルを差し込みます。
ON/ OFFありますがスターターとしては使いません。なにもせずソケットに差し込んでつなぐだけでエンジンかかりす。面倒くさくないです。
実際入れてみます。

ソケットの形状で前後の向きを間違えないようになっています。
これをギュッと差し込みます。

これで準備オッケー
これを車のバッテリーにつないでセルを回せばキュキュキュとエンジンかかります。
本当に魔法みたいです。
実際に車につないでみます。

リッキーの今乗っているフィット。ハイブリッドではありません。(笑)

レバーを引いてフロントカバーのロックを外します。

右側に見える青い箱みたいなのがこの前交換したカーバッテリーです。
プラスに赤いカバーがかかっています。マイナスに黒いカバーがあったような気がしていたのですがなくなったのかな。まあ、気にしないところです。

こんな風につけます。今はバッテリーがあるので本体の表示灯も赤になっています。
バッテリーが上がったときは緑になってカチカチ音がしています。
10秒ほどしてキーを回すとしっかりエンジンかかります。
もう10回以上はやっているので手慣れたものです。
たまにすぐにキーを回して失敗することがあります。
それはスターターの充電が足りないからのようです。
そんなときは20秒くらい置いてからやるとチャンとかかります。
これも何回か経験しました。
こんな感じで簡単にエンジンがかかるわけです。
便利でしょう。
これがないとしたら薄暗い中をロードサービスが車で車でずーっと待っていないといけないのです。
また、状況によってはロードサービスが来てくれないこともあり得るのです。
大雪なんかの場合そうですよね。
で、あるならこれ一つ持っていたら簡単に解決するわけです。
これってすごくありません。
一度だけ1〜2万円の出費を我慢すればいざというとき助かるわけです。
特に深夜や早朝車に乗らないといけない人にとっては必需品といっても過言ではないと思います。
ジャンプスターターオススメ3選
リッキーは実際にお店で買いました。
当時はまだそこまでネットショップが広まっていませんでしたから。
ただ、今の時代はネットの方が安くて便利かもしれません。
たまにネットショップでこのジャプスターターを見るのですがスペックも高いのに安いなあと思ったりしています。
自分で買ったのは高かったのかななんて思ったりしています。
ネットショップの競争が激しさはリアルの店舗以上のような気がします。
なので、ここでもジャンプスターターのいろんな種類を紹介しておきます。
わざわざ現金で買わなくてもこういうものは普段使わないポイントを使って買う方が懐の痛み具合も軽く済むというのもいいのかなと思います。
楽天もAmazonもスーパーセールとかもしていますのでそんな時に買うとまたメリットあると思います。
リッキーも次買うときはネットで買おうかなと思っています。
どうせ買うなら最新機器の方がいいですね。私がリアルの店舗で買ったものより高スペックで安いわけですから。
ということで、最新の人気のものを3点だけ紹介しておきます。
- 普通車用の12Vのもの ・・・ トラック用の24V対応にすると高い
- ハイブリッド車で使える ・・・ 特にハイブリット車だから使えないというものではない
- 1万円以下 ・・・ みなさん排気量3リッター前後でしょうからこれで十分
- スマホの充電、LEBライトが使える
この視点でオススメしたいと思います。
おすすめジャンプスターター その1
Amazonの売れ筋ランキング1位はこの機種です。
【リッキーコメント】
8000mAhと非力なようですがこれで十分目的は達成することができます。
5リッター以上のエンジンでなければ問題ありません。
その分値段も安いです。こんな値段なのかといった感じです。
スマホ充電もできるしLEDライトも使えます。
いわゆる売れ筋です。
リッキーが1万5千円で買ったものよりスペック高いのです。
おすすめジャンプスターター その2
Amazonの売れ筋ランキング2位です。
【リッキーコメント】
12800mAhはすごいとおもいます。
2つのディスプレイが付いているので初心者にもわかりやすいです。
スマホの急速充電もでき機能が充実しているとおもいます。
おすすめジャンプスターター その3
Amazonの売れ筋ランキング5位です。
【リッキーコメント】
2021年進化版というのは魅力的です。
これだけ容量大きいとどんな排気量の車でも使えるでしょう。ただし乗用車に限りますが。
付属機のも充実しています。
スマホ充電、LEDライトはもちろん、コンパスや緊急脱出用ハンマ機能、ワイヤレス充電機能までついてます。
スペック的にいうとこのクラスでは最高峰だとおもいます。
それでも値段的にいうとリッキーが買ったのより全然安いです。
番外編 トラックまで使えるもの
24V車やトラックまで使えるものです。
トラックの緊急ジャンプスタートするときはこのくらいのスペックになります。
災害時のモンバイルバッテリーとして重宝します。
まとめ
時代も変わったのかもしれませんがリッキーがお店で買ったものより高スペックなものが安くネットで買えるようです。
なによりもこのくらいの出費で安心が買えるというのはすごいことだと思います。
普通の生活をしている人はあまり思わないでしょうが深夜早朝の仕事をしている人はいざ車がバッテリー上がって動かないということがどれだけヒドイことかわかっていただけると思います。
その意味でもわずかな出費で安心が買えるということをオススメの商品を見ながら確かめてみてください。
今回はお魚の話出てきませんでしたね。
でも魚市場に関わる人たちに良い情報をということで記事を書かせていただきました。
長文ご精読誠にありがとうございました。
<終わり>