ソウダガツオ(ヒラソウダ) 刺身にするときは注意が必要⁈
金沢の市場にもたまにソウダガツオが並びます。 日本海側ではカツオがあまりとれないためこのソウダガツオについてもよく知っている人は少ないように思います。 上の写真のように背中の後半部分にサバの模様があるカツオがソウダガツオ...
金沢の市場にもたまにソウダガツオが並びます。 日本海側ではカツオがあまりとれないためこのソウダガツオについてもよく知っている人は少ないように思います。 上の写真のように背中の後半部分にサバの模様があるカツオがソウダガツオ...
春になると魚の稚魚がいっせいに孵化して海を漂いはじめます。 鮮度よい間は半透明で時間が経つにつれて白っぽくなっていきます。 のれそれ、白魚、イサザなどと同じような時期にこの生しらすも水揚げされ市場に並びはじめます。 しら...
春になるとこのシラウオも市場に入荷してきます。 とても季節感のある魚で春を感じさせてくれる魚の一つです。 鮮度がいいものは生食用で販売されます。 少し酢でさらしてから食べた方がよりおいしさを堪能できます。 回転寿司なんか...
3月中旬ごろになるとこのイサザが市場に入荷してきます。 春告魚の一つに数えられるこのイサザは金沢などで言われる名称で標準和名でいうと「シロウオ」になります。 透き通った魚体をが特徴で生きた状態で入荷し販売されます。 頭が...
「のれそれ」「ノレソレ」っていう変な名前のものが海鮮居酒屋さんのメニューにありました。 写真を見るかぎり平べったくて透明なので「くずきり」のようにも見えます。 どんなものなのでしょうか? どんな味なのでしょうか? 初めて...
北陸地方では1月の終わり頃から早くもボイルほたるいかが店頭に並び始めます。 ボイルされたプリプリのホタルイカ美味しいですね。 酢味噌であえて食べるのが大好きです。 このホタルイカの旬はいつでしょう? ほかにどんな食べ方が...
冬から春にかけて金沢の市場にも生のにしんが入荷します。 正直北陸では人気ありません。 というか身欠きニシンはみんな知っているのですが、生のにしんが馴染みなく知らないのです。 北陸日本海で取れなかったんだと思います。 身欠...
いわしの種類は問わず、いわしの稚魚を「小いわし」ということがあります。 流通過程での言い方で市場などでよく使われます。 もちろん真いわしだったり、片口いわしだったりします。 ※金沢ではうるめいわしの稚魚はあまり出回りませ...
冬から春にかけて北陸にくるとあわてがれいというカレイが魚屋さんに並んていることがあります。 このあわてがれいは北陸の呼び方で全国的にいうと「宗八がれい」、「宗八」と呼ばれます。 一見するとヒラメにも見えたりします。 宗八...
底曳網漁が解禁になると甘えび、あからばちめと並んでこの口細がれいが絶大な人気を誇ります。 カレイの中でも一番人気です。 常時カレイが5種類並ぶ金沢で最も人気のカレイがこの口細がれいです。 もちろん売り上げ的にもNo.1で...
ナメタガレイは安くてコラーゲンたっぷりの魚でおいしくよく食べられています。 ぬめりが多くひれから独特の臭いがするので市場価値は低くなっています。 安いカレイの代名詞と言ってもいいでしょう。 見た目も決してキレイとは言えま...
常時5種類のカレイが店先に並ぶ金沢で最も美味しいカレイといったらこのササガレイです。メガレイとも呼ばれます。 水揚げ量も多くないため常時高値で取引されます。 色合いもキレイでスラっとした姿から「カレイの女王」と言われてい...
カレイの種類もたくさんある中で全国的に有名なのはこの赤がれいではないでしょうか! 通常は干物で見る機会も多いこの赤がれいは北陸では鮮魚(生)でも扱われることも多い魚です。 藁付きの上干し赤がれいおいしかったな! 干して焼...
4月初旬は鱒(マス)も水揚げされ相場も安いです。 たまたま需要と供給のバランスが崩れたりするとなかなか安い相場に出会えたりします。 最近では生のマスを扱うスーパーも少なくなってきました。 このマスの扱い方を知らない人も多...
久しぶりにほっけが入荷しました。 北海道でお馴染みですが北陸日本海でも水揚げされます。 開き干しで有名なこのお魚フライやバター焼きにしても美味しいお魚です。 全体の姿を見たことのある人は少ないかもしれません。 また売り方...
3月おすすめの魚は何かというとまず思い出すのがゆでホタルイカですかね。 北陸にいるとまずほとんどの人がそう思うと思います。 あとは貝類が旬を迎えます。 特にあさり貝が一番人気になります。 それと海藻ですね。冬冷たい海で過...
サヨリは春のイメージがありますが実は旬が2回あります。 11月と4月 釣り魚としても人気で堤防からみると水面を動く様子を見ることができます。 このサヨリ刺身にして食べるのがおいしいですがなかなか捌くのが大変です。 この魚...
皆さん、日中暖かな日が差すことも多くなった春です。 いかがお過ごしですか? コロナの状況もひどくなってきました。いつまで続くのでしょうか? あえてこれ以上言わないことにします。 マイナスなことを考えてもテンション下がるだ...
こんばんは。2月の頃寒い日々が続きます。 雪こそ降らないものの今朝は-4℃ということで車のフロントガラスもバリバリでした。 さて、早速ですが、今回タコの卵を醤油漬けにして食べる機会があったので報告します! しかも生で食べ...
最近のコメント