みなさん、こんにちは。
金沢で飲食店に入ると「さわら」という文字をよく見かけます。
他の土地から金沢に引っ越してきたり、金沢へ旅行に行ったりするとみなさんこの「さわら」をまず不思議がります。
さわらってあの魚編に春とかく鰆のことではないの?
と思うわけです。
なんで鰆のメニューが多いのだろうかと首を傾げてしまうのです。
実は「さわら」の正体はカジキのことなんですね。
「さわら」は金沢の人は大好き!
まず金沢でいう「さわら」の正体をお見せします。
上の写真が「さわら」です!
そうです!
金沢で「さわら」と言った場合「カジキmarlin」のことを指します。
【かじきまぐろ】ってよく言われますが、「まぐろ」ではありません。正式には「かじき」だけでいいです。見た目や肉質が似ているからそう呼ばれるだけです。
そしてまた、金沢の人はこの「さわら」をよく食べるのです。
刺身、ソテー、フライ、唐揚げなどいろんな料理に使います。
極めつけは「昆布じめ」。
これを本当に金沢の人はよく食べるのです。
日常から、お盆、年末年始からならず食卓に出ます。
近江町市場でも、いきいき魚市場でも、地元のスーパーマーケットでも、魚屋さんでも魚の売場に行くと必ず「さわら」の文字が踊っています。
「さわら」は「鰆」でないの?
普通「さわら」と言うと春の魚とかいた「鰆」が思い浮かびますね。
鰆も霜降り造りのように刺身にしたり、味噌焼きのように焼き物にしたりします。
のでなおややこしいわけです。
金沢ではその「かじき」のことを「さわら」呼ぶので県外の人は混乱するのです。
このさわらなんでこんな呼び方になったかと言うと、理由を聞いていだければ納得いただけると思います。
鰆の詳しい記事はこちら↓
なんでカジキのことを「さわら」というの?
さわらを漢字で書くと狭腹となります。
「狭腹=さはら」
ですね。
ピンときたきた方は察しがいいです。
そうです。
「さはら」がなまって「さわら」
になったのです。
カジキの腹を見るとたしかに狭い腹をしています。
これを金沢の人は「さわら」と呼んでしまったんですね。
これがなんでかは、わかりませんが先にカジキを「狭腹=さわら」としちゃったんですね。
では春の鰆は金沢ではなんと呼ぶの?
じゃあ、春の魚の「鰆さわら」はどうするのと言うことですが、「柳さわら」と名付けました。
柳のような模様があるからではないかと推測しています。
これで一件落着ということに相成りましたが、本来さわらは「鰆」だよねというモンモンとしたものは残ると思います。
県外の人にとって紛らわしいのは残ります。
まとめ
まあ、いずれにせよ、金沢ではそう呼んでしまっているのでそう呼ぶしかないでしょう。
郷に入れば郷に従えです。
行ったところに合わせるしかないでしょう!
とにかく金沢では「さわら」なんです!
言い方で悩むより美味しさを楽しんだ方が精神衛生上良いということでこの話は終わりにしたいと思います。
<終わり>
\ ネットで唯一買えるのがここ! /
えっ!これはカジキじゃないの!