煮付けがおいしい魚を集めました。

旬魚の煮付け【プロ技大公開】一瞬でおいしくする丸秘テクニック!
魚料理でいうとこの煮付けをする機会が一番多いのではないでしょうか。 大人になって魚煮付けの美味しさがわかるようになったという人も少なくないと思います。 塩焼きも美味しいですが、焼けば匂いも出るし、焼き方も難しいし、脂がの...
煮付けがおいしい魚を集めました。
魚料理でいうとこの煮付けをする機会が一番多いのではないでしょうか。 大人になって魚煮付けの美味しさがわかるようになったという人も少なくないと思います。 塩焼きも美味しいですが、焼けば匂いも出るし、焼き方も難しいし、脂がの...
カワハギといえば本来本カワハギのことを言いますがこのウマヅラハギのことをカワハギという場合も多いです。 本カワハギは菱形の形をしていて、ウマヅラハギはそれより少し長い魚体が特徴となっています。 なので、リッキーはこのカワ...
我が家で出てくる魚の煮付けはお汁なのです。 汁をそのまま飲めるタイプです。 これって煮付け??という感じです。 一応妻には魚料理の先生もしている私が煮付け作り方を教えてあります。 魚の煮付けというものがどんなものかは説明...
鰯の美味しさはみなさんもうご存知ですね。 DHA豊富な青魚の代表選手として非常に食べられています、。 このいわしも近年水揚げ減っているのが少し心配です。 ただ、ここ何年かこのいわしの水揚げが少なく市場の相場も非常に高いも...
イカの中で最も人気なのがこのするめいか(マイカ)です。 結論からいうとするめいかは正直どんな料理にしても美味しいです。煮ても美味しいですし、焼いても、揚げても、刺身にしても美味しいイカです。 このするめいかが近年水揚げ減...
寒くなると普通は鍋が恋しくなるのでしょうがリッキーは無性に煮付けが食べたくなります。 それも身の厚いカレイやふっくらしたはちめの煮付けが食べたくなります。 みなさんはどうですか? 子供の頃は魚の煮付けなんて骨ばかりで食べ...
言わずと知れた日本海の海の幸の最高峰の魚です。 確かに炙って食べると美味しい魚です。 テニスの錦織圭さんが海外で試合が終わった後日本に帰って食べたいものはと聞かれたときに「のど黒」といったときからフィーバーしはじめました...
柳ばちめの美味しさは格別です。 独特な模様がありますが赤色をしているので売場でも目立つ存在です。 年間通して常時入荷する魚の一つです。 4〜5月が最盛期。特に5月のGW明けはかなり相場も安くなります。 身がシコシコして本...
みなさん、ケンケラって魚がいるのをご存知でしょうか? 変な名前ですね。おそらく地方名だと思いますが、北陸の市場で冬によくに聞く魚の名称です。 金沢の市場ではいつもと言うわけではないですがたまに並ぶ時があります。 お鍋に最...
市場では毎日のように見るのですが買い付けすることはなかなかありませんでした。 主に寿司屋さんや料理屋さんにいくものだと先入観でこれは自分たちの範囲外だと決めつけていました。 今日はたくさん並んでいたのでたまたまいくらくら...
この魚はリッキーが金沢に来て一番おいしいなと思った魚です! 主に輪島で水揚げされる魚でそれ以外の人には馴染みがないので知っている人だけにおすすめしています。 知られていないということは相場も安く仕入れられるということなん...
かれい好きの金沢においてはこのすがれいが欠かせません。 水揚げは少なめですが金沢では毎日並ぶカレイ5種のうちの一つです。 大きなサイズの塩焼きがおすすめです。 小さいサイズは煮付け、唐揚げがいいですね。 ただこの魚は鮮度...
底曳網漁が解禁になると甘えび、あからばちめと並んでこの口細がれいが絶大な人気を誇ります。 カレイの中でも一番人気です。 常時カレイが5種類並ぶ金沢で最も人気のカレイがこの口細がれいです。 もちろん売り上げ的にもNo.1で...
ぬめりが多くひれから独特の臭いがするので市場価値は低くなっています。 安いカレイの代名詞と言ってもいいでしょう。 見た目も決してキレイとは言えません。 そうは言っても個人的には煮付けにしたらゼラチン質がトロトロになるので...
常時5種類のカレイが店先に並ぶ金沢で最も美味しいカレイといったらこの笹がれいです。 相場も常に高く高値で取引されます。 主に煮付けで食べることが多いです。 笹がれいは煮付けにすると本当に美味しいカレイです。 干物にしても...
金沢の市場に毎日並んでいます。 ただ、リッキー買い付けたことはありません。 スーパーではなかなか扱えない魚の一つです。 脂のって美味しそうだなあ。刺身もいいけど鍋もおいしいだろうな! でも、いつもうまそうだなと思って眺め...
カレイの種類もたくさんある中で全国的に有名なのはこの赤がれいではないでしょうか! 通常は干物で見る機会も多いこの赤がれいは北陸では鮮魚(生)でも扱われることも多い魚です。 藁付きの上干し赤がれいおいしかったな! 干して焼...
石川県がこのめぎす の漁獲量全国一位になったという報道がありました。 漁協も力を入れてプライドフィッシュ的な扱いをしようとしています。 しかしながら残念なことにこの魚は華がないです。店頭に並べてもどちらかというと地味めな...
はたはた といえば秋田が産地で有名ですが金沢港や能登で獲れるハタハタもおいしいものです。 また、山陰地方で獲れる黄金色をしたハタハタはさらにおいしいといわれています。 脂ののったハタハタって本当に美味しいですね。 ハタハ...
金沢に来て驚いたのはこのあからばちめがすごい人気なこと 新潟出身のリッキーはあまり馴染みのない魚でした。 その理由が後からわかるのですがそれをわかるまで十年ほどかかりました。 金沢ではアジやサバよりもこの魚が基本だよとい...
最近のコメント