魚屋さん、趣味はもってますか?〜ギャンブル以外の余暇の過ごし方見つけよう!
みなさん、こんにちは。 今日はいつもと趣向を変えて記事を書きますね。 基本このブログは刺身やお寿司など美味しいものを紹介するブログです。 魚を自分で加工すれば割安ということでいろんな魚の選び方から調理の仕方、刺身寿司の作...
みなさん、こんにちは。 今日はいつもと趣向を変えて記事を書きますね。 基本このブログは刺身やお寿司など美味しいものを紹介するブログです。 魚を自分で加工すれば割安ということでいろんな魚の選び方から調理の仕方、刺身寿司の作...
あけましておめでとうございます。 昨年中はお世話になりました。 今年もよろしくお願いします。 今年はさらに、 SEAFOOD ENTERTAIMENT を加速させていきます! まずは手始めに年始の挨拶がわりではないですが...
こんにちは!さかなのさリッキーです。 今回はちょっといつも違った記事内容になっています。 このさかなのさブログは魚の紹介が中心になりますが魚に関わるいろんな人も応援していきたいと考えています!微力ながらと注釈付きなります...
私事で恐縮ですがリッキーはのちのちこのブログとコンサルタントで生計をたてていこうと考えています。いたって真面目な話です!(笑) 現在は某スーパーで魚のバイヤーという形でお世話になっていますが若手が育っていくためにはいつか...
さかなのさの記事にお魚Q&Aコーナーがあります。 お店や対面販売に立っているいろんなさかなのことを聞かれます。 その中で自分でも不思議に思うことなどあったりまします。 そして自分で調べてみて納得いく結論が出したりしていま...
子供たちが少しでも魚のことを覚えてくれたらいいなと思ってこの唄(original song)を作りました。 子供たちがふと口ずさんでくれるようになったらうれしいです。 詞は3番まであっていろんな魚の名前が出てきます。 リ...
みなさん、気付いていますか? 最近スーパーの刺身コーナーで生さんまの刺身が消えちゃっていることを。 今置いてあるさんまの刺身はほぼ解凍という表示がされているはずです。 ほんの数年前までは秋になると当たり前のように生さんま...
今日目にした新しいニュースです。 東京湾の水温上昇でイワシが性転換、8割が雄に 温暖化で生態系に危機 THE SANKEI NEWS ビックリサイエンス 「ギンイソイワシ」というイワシの仲間が温暖化の影響なのか性転換でオ...
最近いろんなサイトやブログを回っていいところ参考になるところを学ばされていただいています。 魚に関するサイトも結構ありますね。大手レシピサイトもひしめいています。また個人でもしっかりとした形で魚の情報豊富で素晴らしいサイ...
みなさんこんにちは。おいしいおさかな食べてますか? リッキー今日は水曜日休市ということもあって仕事をお休みとして朝からパソコンを開いて記事を書いています。 普段なかなかこのブログ運営のことはお話しできないのでこの機会にこ...
対面に立っているとよくこんな質問を受けます。 「魚のオスとメスどちらが美味しいんですか?」 ん〜、ある意味難しい質問ですね。 というのは美味しいという場合卵も入れて美味しいかどうか判断したらいいのか、入れずに身だけで判断...
ご迷惑おかけしてすみませんでした。 2020年7月12日18:00〜20:30ほどの間に当ブログ「さかなのさ 」がホワイトページになるという現象に見舞われました。 只今原因を特定し全ての機能において復旧いたしましたのでお...
一部の人の中であわびのオスは足の部分が黒くて美味しいという話を聞くことがあります。果たしてどうなのでしょうか? また、あわびのオスメスはどうやって分けたらいいのでしょうか? いろんな文献や学術書を調べてみるといろんなこと...
これからスーパーで働こうと考えている人、もう入ってるけど何にも分からないという人、すでに何年か働いているけどなんかわからないという人は必見!です。 都会のスーパーマーケットでも地方のスーパーマーケットでも基本は生鮮食料品...
みなさんこんにちは。国際派のリッキーです。笑 hello! this is international blogger Ricky! lol 今回魚に関する名称の英語表記をリスト化したので紹介します。 I’d like ...
毎日も魚を扱うリッキーは魚の鮮度がいい悪いを誰でも同じように判断できないものかいつも思ってきました。 なんか温度センサーみたいなものを当てたらピッと数字が出てきて鮮度の判定をしてくれる器械みたいなものはないかと思っていま...
名称: アカニシ貝 産地: 能登七尾 用途・食べ方: 刺身 価格帯 − 通常小売価格(税抜き) 100gあたり98円くらいが普通の値段 身を抜いて刺身の状態にしたものk10,000円超えるという 知っ得情報: 昭和天皇...
みなさん、お元気ですか! 今日は早速速報という形で出させていただきました! 表題の通りいわしの刺身でアニサキス 症食中毒が発生しているという情報を得ました。 2020年5月1日津幡町内のスーパーマーケットで被害が出たとの...
包丁が切れなくてお悩みの方必見! みなさん、こんにちは。包丁マイスターのリッキーです。いやいや、そんな肩書きありません!笑 冗談はさておき、ご家庭で苦労されてるのが、 包丁が切れない! というお悩み。 台所に立つ主婦の8...
みなさんこんにちは。 食品ロスを減らそうという動きが非常に活発になってきました。 実際メーカー商品の一部では今までより消費期限が長くなったものも出てきました。 中にはビックリするくらいの長い消費期限がついていたりして正直...
最近のコメント