出世魚特集 ブリやイワシの他には何があったっけ?マグロは?
ゴールデンウィークも近づいてくると魚屋さんでは子供の日の準備をし始めます。 と言ってもひな祭りや母の日と比べると取り立てて売るようなものはなく、子供達が好きなマグロが中心になるのだと思います。 あとは出世魚関連ということ...
ゴールデンウィークも近づいてくると魚屋さんでは子供の日の準備をし始めます。 と言ってもひな祭りや母の日と比べると取り立てて売るようなものはなく、子供達が好きなマグロが中心になるのだと思います。 あとは出世魚関連ということ...
今回は鮮魚の仕事やめようか迷っている人へのアドバイスです。 鮮魚の仕事はやはり楽な仕事ではないのでやめたいと思う気持ちもわかります。 実際リッキーもやめて転職した経験もありますし、やめていった人たちがどんなふうになってい...
これまで、私が経験してきた水産業界の闇のいくつかを記事にして紹介しています。 今回はその記事を一気に読めるようまとめました。 これらの記事読むことでみなさんが魚買う際にいろんな情報に惑わされないようにしてほしいと思います...
この記事を読んでくださっているみなさんは今まさに仕事を決めようとしているのかもしれません。 新卒の人もいれば転職を考えている人もいるでしょう。 自分ができる仕事ないかなと情報収集しているところだと思います。 あなたが秀で...
魚の小売りをしていると暦の上ではという言葉がたびたび登場してきます。 季節の中で特徴のある日を特定の呼び方で表現したりします。 立春、立夏、立秋、立冬、春分、夏至、秋分、冬至などなど。 魚屋のいろんなイベントに関わってく...
みなさん、お刺身食べていますか! 皆さんのまわりにも大のお刺身好きの人がいると思います。 私も大の刺身好きがこうじて刺身ブログをやっているのですがある時、ふと思いました。 芸能人、有名人でメチャクチャお刺身好きの人ってい...
刺身に合うワインってないのかな? お酒好きな人は常に料理に美味しいワインを探していると思います。 もう決まっている銘柄があるよという人もいるかもしれません。 しかしながら、ワインっていろいろ産地やメーカー、ポーターがあり...
アニサキス問題が毎日のようにTVなどのメディア報道で取り沙汰されています。 確かにアニサキス被害にあうとそれはそれは「のたうちまわるほどの痛みと辛さ」を経験することになるので事の重大性は大きいと考えるべきです。 ただアニ...
食品ロスの話題が最近ネットニュースや週刊誌などで目にすることが多くなりました。 SDGs=持続可能な社会を目指すための開発目標が設定され、食品をつくる人にも目標が設定されたことと関係あります。 それ自体は確かにこれからの...
スーパーの鮮魚コーナーにいるとお客さんからいろんな質問をいただきます。 その中で一番多い質問が魚の料理方法です。 これどうやってたべるの?から始まって、どうしたらおいしいの?までやっぱり魚の料理方法が一番問合せ多いです。...
刺身用となっているサーモンのサクを焼いて食べてもいいのかなと思ったことありませんか? 刺身用となっているとなにか刺身としておいしい処理が施されていると思うのかもしれません。 焼くサーモンと刺身にするサーモンの脂ののり方な...
今回の記事は職業的に魚をおろす人を対象にしています。食欲を喪失させる寄生虫の写真も出てきますので興味のない一般の方はスルーしてください。 毎日刺身を扱っていると身の中に見慣れないものを発見したりすることがあります。 実際...
今回たまたま養殖のぶりをおろしていてみたこともないようなものが身に入っていたのでその様子を紹介します。 見た目は寄生虫か血栓のようです、 養殖ぶりには寄生虫はいないというはなしでしたが…。 いろいろ調べてみるとそれがどん...
はい、みなさん、こんにちは。 お刺身食べていますか? 読者参加型企画 お魚名称当てクイズ が人気です。 おかげさまで、いろんな方面からの反響いただいています。 楽しい!とか、むずかしい!とか、魚屋ですがためになる!とかう...
みなさん、こんにちは。 お刺身食べてますか? スーパーや海鮮居酒屋さんで刺身盛合せのネタの一つ分からなくて店の人に聞いたりしたことありませんか? 魚好きの人は刺身を見ただけで魚の名前がわかったりします。 本当に当てられた...
みなさんこんにちは。さかなのさリッキーです。 GWということでちょっと気持ちに余裕があったのでネットサーフィンしていろんなお魚情報やサイト情報を参考にさせていただきました。 他人のことを見ると自分のこともわかるというか自...
リッキーが現在指導しているお店は超繁盛店ということで毎日大量の魚を販売しています。 対面販売を中心にやっているのでその範囲では比較的無駄なゴミも出にくいのかなと思います。 ただ、魚をパックすれば、お客さんが持ち帰ったとき...
みなさんはスーパーで買い物をしていて漢字が読めなかったりしたことはないですか? 特に魚に関連する漢字はなかなかマニアックなものもあるのでたまにわからないことがあったりします。 非常にもどかしいものです! 読めそうで読めな...
4月です。入社及び人事異動の季節です。 いろんな意味で慣れない環境に置かれることがある時期になります。 そしてこの春から鮮魚部門に配属されたばかりの人は今どんな気持ちでいるのでしょう? とんでもないところに配属されちゃっ...
最近、ねとらぼ調査隊で気になるランキングが発表されました。2021年3月27日付 「魚が最高においしい」と思う都道府県TOP30!【2021年最新投票結果】 〜ねとらぼ調査隊 2021年3月3日から3月16日まで実施され...
最近のコメント