全国でいろんな魚が水揚げされていると思いますがそれぞれの地域ににどんな魚いるんでしょうか。
いわゆるご当地魚ということですが未利用魚も入れるととんでもない数になると思います。
今回は商標登録されて名の通ったブランド魚に限定して紹介してみようと思います。
なかなかまとまった資料も少ないので、魚のことを詳しく知りたいという人にお役に立てれば幸いです。
魚の商標登録
ご当地ブランド魚のブランド価値を高めたい時や経済的利益を享受した時にブランド名を商標登録する場合があります。
企業はもちろん、自治体や魚連、漁協など地域の団体もその主体になれます。
この商標登録によってニセの業者からブランド魚を守ろうとするのです。
もちろん商標登録にはお金がかかります。
登録項目というのか複数あり通常3項目ほど登録されます。
項目ごとに登録料がかかるので3項目だと約3倍の費用がかかるわけです。
知名度の高い商標登録されたブランド魚
なんといっても有名なのが、
学校法人近畿大学の「近大マグロ」
でしょう。
完全養殖で育てられたマグロをブランド化したものです。
もちろん商標登録もされています。
回転寿司でも扱われているので知名度はかなり高いと思います。
都道府県別の商標登録されたブランド魚
ではその他のブランド魚にはどんなものがあるかみていきましょう。
No. | 県名 | ブランド名 | 権利者 |
1 | 広島 | 広島かき | 広島県漁場協同組合連合会 |
2 | 富山 | ひみ寒ぶり | 氷見魚ブランド対策協議会 |
3 | 福井 | 若狭ぐじ | 福井県漁業協同組合連合会 |
4 | 兵庫 | 明石鯛 | 明石浦漁業協同組合 |
5 | 大分 | 関アジ・関サバ | 大分県漁業協同組合 |
6 | 北海道 | 釣りきんき | 網走漁協協同組合 |
7 | 愛知 | 一色産うなぎ | 愛知県漁業協同組連合会 |
8 | 山口 | 下関ふく | 下関唐戸魚市場仲卸協同組合 |
9 | 青森 | 大間まぐろ | 大間業業協同組合 |
10 | 富山 | 富山湾のシロエビ | 富山漁業協同組合連合会他 |
ひとまず、10件だけ挙げてみました。
お馴染みのブランド魚ばかりですね。
これらすべて商標登録されているということです。
まだまだあります。
もっとみたい方は下のリンクからどうぞ。
プライドフィッシュ
商標とは別にプライドフィッシュというものがあります。
全国漁業協同組合連合会が中心となり、各都道府県の魚連や漁協が選定した、漁師が自信を持って推奨する魚をプライドフィッシュといいます。
季節ごとに旬を迎える魚を消費者にオススメするものです。
これはこれでブランド化に資するものといえます。
地元ではお馴染みなものばかりですが、それ以外に浸透しているかというとまだまだのようです。
だからこそそれぞれ頑張ってアピールしているということなんだと思います。
ここは我々メディアの役割だと思っています。
なので各魚連の方々ぜひ声をかけてください!
「さかなのさ」でも喜んで協力させていただきます。
プライドフィッシュについては別途ご案内いたします。
まとめ
それぞれ地域に根付いた経済的価値が高い魚ということです。
せっかく地域で育てたブランド魚しっかり維持して残してほしいものです。
そのためにも商標登録は必須ということです。
言い方を変えるとブランド維持するのにそれなりのお金がかかるということです。
一般の消費者にはわからないところで苦労されてるんですね。
今回それが分かっただけでもよしとしましょう。
<終わり>
コメントを残す