氷頭(ひず)なます【鮭の軟骨】一度は食べてほしいやみつき必至の激レア珍味!
氷頭ってご存知ですか? 鮭の鼻のところの軟骨部分をいいます。 これを酢漬けにしてなますにするとメチャクチャ美味しいんです。 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 氷頭(ひず)...
氷頭ってご存知ですか? 鮭の鼻のところの軟骨部分をいいます。 これを酢漬けにしてなますにするとメチャクチャ美味しいんです。 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 氷頭(ひず)...
寒くなるとお鍋もいいけどしゃぶしゃぶも食べたくなりますね。 海鮮でいうとブリしゃぶ、タイしゃぶがお馴染みです。 でもまだほかにおいしい海鮮しゃぶしゃぶありそうですね。 今回はどんなおいしい海鮮しゃぶしゃぶがあるかいろいろ...
特大のエビフライを口いっぱいにほおばって食べることができたらどんなに幸せでしょうか! 年末などに並ぶ特大海老など見ていても本当に旨そうだなと思ったりします。 そんな特大エビの中で『シータイガー』という海老の名前を見つける...
魚の小売りをしていると「暦の上では」という言葉がたびたび登場してきます。 季節の中で特徴のある日を特定の呼び方で表現したりします。 立春、立夏、立秋、立冬、春分、夏至、秋分、冬至などなど。 魚屋のいろんなイベントに関わっ...
みなさん、お刺身食べていますか! 皆さんのまわりにも大のお刺身好きの人がいると思います。 私も大の刺身好きがこうじて刺身ブログをやっているのですがある時、ふと思いました。 芸能人、有名人でメチャクチャお刺身好きの人ってい...
新潟・北陸では棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが、今となっては非常に高価なものとなっています。 ただ、スーパーで安い棒鱈煮が売っていたりして何が違うんだろうと思った...
珍しいものが市場に並んでいました! ボタ海苔です。 能登の外浦の岩礁でとれる天然の岩のりです。 冬になると毎年必ずこのボタ海苔が金沢の市場に並びます。 金沢では馴染みがない海藻 市場に並ぶと必ず買うことにしています。 一...
12月上旬の市場にこのギンガメアジが並んでいます。 北陸ではあまり馴染みない魚です。 今日は小さいサイズのものがあったので今回紹介したいと思います。 調べてみると意外な事実もわかりましたのでどうぞご覧ください。 ギンガメ...
みなさん、塩鮭食べてますか? 塩鮭ってあったかご飯と一緒に食べるとおかずにもなるし美味しいですね。 ところでこの塩鮭、いろんなタイプの塩加減の塩鮭がスーパーなんかで売られています。 甘塩、中塩、辛塩と表示されたりしてます...
いつもと違うスーパーで刺身を買っていざ食べようとするときに、 「アレっ!ワサビが付いてないじゃん」 という経験したことがありませんか? 「いつもの店はちゃんとついてるのに!」 「刺身にワサビくらい付けておけよな!」 とか...
マグロの解凍方法はいろんなサイトで紹介されています。 特にマグロメーカーの解説はよく書かれていると思います。 基本的なところはそちらが参考になります。 なのでここでは基本的な確認で済ませたいと思います。 しかし、一番大事...
縮み(ちぢみ)ってご存知ですか! 冷凍魚を解凍してしばらくすると自然に形状が変わったりしてビックリすることがあります。 マグロやカツオを解凍した時や朝どれなど獲れたての魚を刺身用に三枚おろしにした時です。 急に形が変わる...
最近のコメント