居酒屋、飲食店の方で刺身技術指導してほしいと思ってる人いませんか?
みなさん、こんにちは。 コロナ禍の中でみなさん苦労されていると思います。 実はこの「さかなのさブログ」も刺身を通していろんなお店のオススメをしたり、おいしい刺身情報を提供するというのが大きなテーマの一つです。 ところが去...
みなさん、こんにちは。 コロナ禍の中でみなさん苦労されていると思います。 実はこの「さかなのさブログ」も刺身を通していろんなお店のオススメをしたり、おいしい刺身情報を提供するというのが大きなテーマの一つです。 ところが去...
みなさん、食中毒予防の三原則覚えていますか? つけない!増やさない!やっつける! の3つでしたね。 そんなのわかっているよ!という方もいらっしゃるかもしれませんがここは大事なところなので少し聞いてください。 私たち魚で商...
みなさん、お魚売れてますか? いきなりですが魚が評判のお店って魚の残(アラ)の売り方が上手い知ってました? なにそれ?どういうこと?という感じですね! なんとなくそうかもしれないと思っている人もいるかもしれません。 はた...
みなさん、魚おろしてますか? 最近では身近に読者も増えてきてリアルでこの「さかなのさ」の内容について問い合わせいただいたりしてリッキー自身身の引きしまる思いをしています。 完全になっていない部分もあったりまだまだしっかり...
魚屋のみなさん、こんにちは。 今回は魚屋あるある特集ということで鮮魚部門に配属された初心者が一番経験するだろう悩みについて解説といくつかの解決方法を提案したいと思います。 みなさんも経験あると思いますが、自分が右も左もわ...
みなさん、こんにちは。 今日は冷凍鮭の切身をする際にウロコはとった方いいのかについて検証してみます。 主に水産担当者向けの内容になります。 一般の方はスルーして構いません。 ただ、魚屋さんがどういう考え方をしているか参考...
この記事を見ている人はこの先どんな仕事に就こうか迷われている人ばかりだと思います。 今必死に仕事を探している人だと思います。 コロナ禍がこれだけ長引いているということもありますがそれでなくても魚を捌く仕事というのは非常に...
今回はスーパーマーケットの鮮魚でいつもやっているサバの三枚おろしをさらに付加価値つけて高くうる方法を紹介します。※この記事は後日閲覧制限かけますので今のうちにご覧ください。 ということで魚屋さんや鮮魚部門の人向けの記事に...
太刀魚の美味しさは格別です。夏場に水揚げされることの多い太刀魚淡白でありながら旨味が強い美味しい魚の一つです。 もし、この太刀魚食べたことない人がいたら塩焼きで一度食べてみてください。できるだけ大きめサイズをオススメしま...
今いる金沢おおぬかのお店は普通のスーパーですが対面コーナーにいろんなお魚が並んでいます。 季節折々のいろんな魚をおこうという方針でやっているので本当にいろんな魚が並らびます。 北陸では珍しいホヤも置きますし、太刀魚はもち...
みなさん、こんにちは。コロナなかなか収束しませんね。 早く通常が戻って来て欲しいものです。 天然真鯛の美味しさ 今やっぱり天然真鯛が売れています。対面販売はこういうとき強いですね。800gほど中大サイズの天然真鯛を680...
長いこと鮮魚対面で調理をしてると思うことがあります。 包丁や鱗ひきの木の柄が朽ち果ててボロボロになっているのがとても情けなくなります。衛生的でもありません。 いつもキレイな器具で調理をしたい! 通常はこのような木製のウロ...
みなさま暑い中お仕事ご苦労さまです。 これだけ暑いとなかなかお魚売れないですね。 特にぶりのような冬のイメージの強い魚はそれ自体を扱うところも少ないと思います。 ただ北陸では夏でもブリの切身が定番で必要だったりするので今...
みなさん こんにちは。 今回は魚売る側の話です。 少し専門的な部分になりますので興味ない方はスルーしてください。 鯛のアラは大事な商品の一つ 鮮魚部門では必ず鯛を扱います。 刺身で使うことがほとんどですが必ず鯛の頭がつい...
最近のコメント