高知『海昇』のわら焼きタタキセットが旨かった!【実食レビュー】オススメ海鮮プロの味
今回高知『海昇』のタタキセットがメチャクチャ美味しいかったので紹介します。 高知の老舗たたき専門業者『海昇』のタタキセットです。 宅配便で届いたのを実際に自分で切って食べてみました。 そしたら本当に美味しいかったのでみな...
今回高知『海昇』のタタキセットがメチャクチャ美味しいかったので紹介します。 高知の老舗たたき専門業者『海昇』のタタキセットです。 宅配便で届いたのを実際に自分で切って食べてみました。 そしたら本当に美味しいかったのでみな...
お歳暮お中元時期は贈り物を考えるのがかなり憂鬱という人も多いのではないでしょうか。 お届け先はどんなものが好きか、何が喜ばれるか、去年何を贈ったか、いろいろ考えるだけで頭をいっぱいになります。 毎年も贈っているとネタも尽...
良質いくら(既製品)の見分け方です。 近年いくらが高騰しています。 既製品でどんないくらがいいか見分けをつけられるようにならなくてはいけません。 いくらといってもいろんないくらがあります。 高い安いからはじまって、いくら...
みなさん、個人で産地直送の水産物を変えたらいいなと思ったことはないでしょうか? どうせ買うならこだわりの漁師がとった産地直送の魚介類が買えるところだといいですね。 実際買えるところはあるのでしょうか? 結論を先にいえば、...
粒うにってみなさんご存知ですね。 瓶に入ってちょっとアルコール臭のあるオレンジ色の練ったものに溶けたような固形物が感じられるものです。 ご飯にかけて食べるとおいしいですね。 スーパーなんかで398円とか580円とかで販売...
朝晩も暑くなってきました! 夏本番 ! じっとしているだけで汗が噴き出す季節です。 日頃から食事制限で塩分控えめの人もいらっしゃるでしょう。 しかしこの時期ばかりは無性にシオシオとしたものが食べたくなるものです。 適度な...
鮭が不漁でいくらが高騰すると必ずいくらの模造品(ニセモノ)が出てきます。 人工いくらという言い方をしてもいいでしょう。 一時期もありましたがいくらの原料の筋子の相場が下がるとともにコストが合わないのか消えていったように思...
寒くなるとお鍋もいいけどしゃぶしゃぶも食べたくなりますね。 海鮮でいうとブリしゃぶ、タイしゃぶがお馴染みです。 でもまだほかにおいしい海鮮しゃぶしゃぶありそうですね。 今回はどんなおいしい海鮮しゃぶしゃぶがあるかいろいろ...
新潟・北陸では棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが、今となっては非常に高価なものとなっています。 ただ、スーパーで安い棒鱈煮が売っていたりして何が違うんだろうと思った...
今回の記事は会社関連の接待をする人にぜひ読んでほしい内容となっています。 金沢らしい飲食店に県外のお客さんを連れているのにいいお店はないものでしょうか? しかもランチでどこがいいでしょうか? いつもどこへお連れしようか悩...
みなさんはカズチーをご存知でしょうか? 水産業界で空前の激レアヒット商品となっている数の子の有名メーカー井原水産のカズチーです。 私も発売当初から扱っていた数の子とチーズがコラボした商品です。 最初はたいしたことないと思...
冒頭からいきなり物騒な話題ですみません。 みなさん「医者殺し」という食べ物の話ご存知ですか? 新潟出身のリッキーは子供の頃からこの「医者殺し」なるものを食べてきました。 一応食べ物のことです。 知っている方は今となっては...
今回は北陸の隠れた銘品で高級珍味のイナダを紹介します。 イナダというと関東でいうブリの幼魚ですが、今紹介するイナダは別の珍しいものです。 ブリはブリですが天然小ぶりを天日干しした北陸の高級珍味のことです。 今となっては知...
みなさん、タコ食べるの好きですか? 生タコの刺身も美味しいですが今回はボイルしたタコについてのお話です。 真だこ、水だこ、柳だこ、と一般に食べられているタコの種類もたくさんありますね。 どれも美味しいタコだと思います。 ...
これからこの「さかなのさ」と一緒にコラボしていってくれる金沢の料理屋さんの紹介です。 季節料理「嶋屋」 金沢十一屋町 金沢の郊外にあります。 片町から平和町に向かって一本の幹線道路沿いにこの嶋屋さんはあります。 店の佇ま...
久しぶり美味しいお魚料理の紹介です。 見せるだけの意地悪なブログとさえ評された「さかなのさ」でもこのシリーズができなかったのは非常に辛かったです。やっとここまで来れたという感じです。 コロナ禍各飲食店が苦境にある中、相変...
みんなさん、こんばんは。 クジラの記事を書こうとしてなんですが、 実はリッキー鯨の肉が苦手です。 どうしても獣臭い後を引く独特の味わいが慣れないのです。 ところがこのトロ鯨はクサミも全くなく鯨苦手な私でもおいしく食べられ...
みなさん、こんにちは! コロナも落ち着き緊急事態宣言解除で少しづつ街に活気が戻ってくるのでしょうか? 観光旅行もしたくてウズウズといったところでしょうか。 日本海側に美味しい魚食べに行きたい気持ちでいっぱいというところで...
インターネットで「刺身 美味しい」を検索していたら、 「刺身を水で洗うと美味しくなる」という記事がいくつありました。 なにかTV 番組で特集でもしたのでしょうか? しかしながら私たちプロの感覚からするとマジか!という感じ...
みなさん、お魚食べれてますか? 飲食店もこのコロナ禍で大きな痛手を受けていると思います。お寿司屋さんは本当にいい話聞きませんし、魚の美味しい店も今までの勢いは確実になくなっているのが現状です。 そんなお店を元気付けようと...
最近のコメント