マグロの刺身が売場にない!なぜスーパーは切れ端ばかり売る?
最近スーパーマーケットの刺身売場でまぐろの刺身を見なくなりました。 地域にもよりますが、まぐろといえば刺身の絶対王者的存在ですよね。 関東に行けば刺身と言えばまぐろとまでいっても過言でないくらい広く売場の尺をとっています...
最近スーパーマーケットの刺身売場でまぐろの刺身を見なくなりました。 地域にもよりますが、まぐろといえば刺身の絶対王者的存在ですよね。 関東に行けば刺身と言えばまぐろとまでいっても過言でないくらい広く売場の尺をとっています...
スーパーマーケットで買った刺身盛合せが美味しくなかったいう経験をされた方いませんか? せっかくおいしいと思って買ってきたのにがっかりですね。 子供たちに食べさせようと買ったのにもやっぱり食べてくれないわ!という嘆いたり。...
残念!イカ、タコの煮付け失敗! イカやタコを煮付けにして固くて残念という経験はありませんか? なぜか固くなってしまうんでしょう? 大きさは? いかやたこの大きさが関係しているのでしょうか? 確かにいかなどは春先に生まれて...
みなさんは魚を釣ったり、もらったりするとき鮮度がよければ刺身にしたいと思いますね。 自分で捌けるよって方ならやっぱり腕を振るって家族を喜ばしたいと思うのも当然です。 ところが刺身は非常にリスクも高い食べ物でもあります。 ...
毎年5月のゴールデンウェーク終わってからは天候の良い日も続き魚の水揚げも多くなる時期です。 お魚好きにとっては魚が買いやすく嬉しい時期です。 高級魚なども相場が下がったりしてとても安く買えたりします。 とはいえ、のど黒や...
石鯛を見ると釣り竿を思い出します。 リッキーも釣りをします(現在封印中)がこの魚はまさに釣魚のイメージが強い魚ですね。 特に磯釣りをする方にはたまらないのではないでしょうか? そしてこの石鯛は刺身が非常に美味しい魚です。...
5月ごろ能登で養殖されているトラウトが市場に並びます。 再開サーモンというブランドで流通している養殖トラウトサーモンです。 金沢のお店でこの西海サーモンがないかないかと言われるようになりました。 少しずつ浸透しているよう...
アジ科の魚の中でもこのマアジがとても美味しくて料理方法もたくさんある魚といえるでしょう。 この真あじの旬は初夏です。 塩焼きにしても、刺身にしても、フライにしてもとても美味しい魚です。 千葉の郷土料理としてのなめろう、サ...
みんなさん、こんばんは。 クジラの記事を書こうとしてなんですが、 実はリッキー鯨の肉が苦手です。 どうしても獣臭い後を引く独特の味わいが慣れないのです。 ところがこのトロ鯨はクサミも全くなく鯨苦手な私でもおいしく食べられ...
能登でいう岩だこはマダコの地方名です。 料理方法なども基本マダコと同じと考えてよいでしょう。 煮付けで食べられることが多いです。 岩だこの基本情報 名称:岩だこ マダコの地方名 産地:全国各地 特徴:足が8本 相場:高め...
このアカニシガイは激レア貝の一つです。 能登の一部でしかとれないということでその存在を知らない人もいるでしょう。 能登七尾では刺身、寿司ネタとしてとても人気の貝です。 あまりとれないため希少貝とも言われて言われています。...
みなさん、こんにちは。 珍しいお魚の紹介です。 たまたま、金沢の市場に並んでいた鯛です。 地方によっては馴染みのある魚かもしれませんが私のいる北陸地方ではあまり馴染みない魚。 最初見たときなんだこれは!という思いました。...
みなさん、おいしい魚食べてますか? 金沢で新鮮な買おうと思ったときどこに行きますか? 魚の街でもあるので地元スーパーや全国展開している大手スーパーでも新鮮な魚が手に入ります。 その中でも圧倒的な魚種の豊富さとボリューム感...
私ごとで恐縮ですがこの「さかなのさ 」ブログを2009年5月から11年ほど続けています。 最初はyahoo!ブログで始めて途中独自ドメインをとってワードプレスでホームページを作ったんですが、yahoo!ブログが終了するの...
みなさん、こんにちは! コロナも落ち着き緊急事態宣言解除で少しづつ街に活気が戻ってくるのでしょうか? 観光旅行もしたくてウズウズといったところでしょうか。 日本海側に美味しい魚食べに行きたい気持ちでいっぱいというところで...
色々な魚がいるもんですね。 その中でも赤い魚というのは価値があるようです。 今回は「オナガ」という魚が市場に並んでいました。 金沢の市場まで遠くはるばるきてくれたんですねという感じです。 買えませんでしたがいろんな情報ゲ...
みなさんは鯛をおろすときウロコを引いてからおろしていますか? 最初指導された時にチャンとウロコをとってからおろしなさいよと教えられたと思います。 もちろん基本的にはウロコを引いてからおろすやり方が正しいです。 初心者の人...
みなさん、こんにちは。 魚売れてますか? おかげさまでリッキーのところは地物がたくさん水揚げされたので目が回るほど忙しいです。ここ2、3日地物魚が飛ぶように売れています。地物魚が売れてくれればありがたいです。 今日は毎日...
みなさん、こんにちは。なかなか外に美味しいものを食べに行けなくてストレスたまる日々を過ごしているのではないでしょうか? もう美味しいものを想像だけで楽しむ術をマスターしませんか!あっ、みなさんはそんな技を使わなくてもそれ...
みなさん、こんばんは。 ハモを食べる機会はありますか? 正直あまり食べる機会はないですが、夏になるとこのハモ湯引きが恋しくなります。梅肉と一緒に食べるとさっぱりおいしいものですね。 夏といったらハモ 金沢の市場でも時期に...
最近のコメント