イカの名前当てクイズ【魚初心者向け】季節ごとに変わるいか達
一年を通して刺身になるイカは変わっていきます。 冷凍物であれば年中あるでしょうが生のイカは旬が限られています。 今回はイカの種類をそれぞれ見ていきましょう。 魚初心者の方はぜひ挑戦してみてください。 クイズのやり方 単純...
一年を通して刺身になるイカは変わっていきます。 冷凍物であれば年中あるでしょうが生のイカは旬が限られています。 今回はイカの種類をそれぞれ見ていきましょう。 魚初心者の方はぜひ挑戦してみてください。 クイズのやり方 単純...
最近ではイカの漁獲量も減って売場に並べられることも少なくなったり入荷のリズムが変わってきたりしてイカの取り扱いも難しくなっているように思います。 今までの公式みたいなものが当てはまらなくなってきているのかも知れません。 ...
春先の刺身にするイカとしてはこのヤリイカが人気です! 胴体が細長く先が尖っているので槍に似てるということで槍烏賊と名付けられています。 3月の後半から4月上旬に入荷する春のイカとなっています。 ヤリイカの基本情報 ・ 分...
寿司で人気のネタの紋甲いかは肉厚でまったりとした甘みの強いいかです。 紋甲イカは骨状の硬い甲が入っていているコウイカの仲間でカミナリいかと呼ばれることもあります。 写真で見てもわかる通りカミナリのような模様が入っています...
夏になるとなんでこの赤いかの刺身が無性に食べたくなるのでしょうか? うっとうしい梅雨時期から入荷し始めるこの赤いかは刺身用で販売されます。 皮を剥くと皮の派手な赤い色合いと対照的な白い身を見せてくれます。 九州地方では剣...
たまに市場に並びます。 初めてみる人はちょっとビックリするかもしれません。 自分も正直タコなのかイカなのか分かっていませんでした。 どちらかというと脇役的な存在なので適当な扱いをされているかもしれません。 調べてみるとコ...
イカの中で最も人気なのがこのするめいか(マイカ)です。 結論からいうとするめいかは正直どんな料理にしても美味しいです。煮ても美味しいですし、焼いても、揚げても、刺身にしても美味しいイカです。 このするめいかが近年水揚げ減...
夏の赤いかが終わってしばらくすると今度はアオリイカの季節になります。10月頃からあおりいかの入荷が増えてきます。 釣りをされる方はよくご存知ですね! 肉厚の胴体は食べ応えも十分で、甘味の強いとってもおいしいイカです。 た...
最近のコメント