>> まず読んでほしい記事はこちら

アオリイカ【秋冬旬烏賊】肉厚でまったりした甘味が特徴 〜皮のむき方解説付き

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

アオリイカ

夏の赤いかが終わってしばらくすると今度はアオリイカの季節になります。10月頃からあおりいかの入荷が増えてきます。

リッキー

釣りをされる方はよくご存知ですね!

肉厚の胴体は食べ応えも十分で、甘味の強いとってもおいしいイカです。

ただうまく捌かないとまな板が真っ黒になって大変な思いをすることになるイカでもあります。

墨袋を破かないように取扱注意が必要です!

Sponsored Links

アオリイカの基本情報

分類 閉眼目ヤリイカ科アオリイカ属                
名称あおりいか
別名・地方名泥障烏賊
英語名Bigfin Reef Squid
学名Seoioteuthis lessoniana(Lesson,1830)
分布日本全国各地
主な漁法
備考・大型になる
・寿命は1年
・擬似餌釣りが人気

アオリイカどんなイカ?

アオリイカの親

胴体の縁に大きなヒレを持つ。海の中で活きた状態ではヒレであおるような泳ぎ方をする。

成長すると5kg以上にもなる。

スミが破れると大変ないか。

富山名産の黒作りはこのあおりいかのスミを使います。

このアオリイカとタイが一緒に水揚げされる時があるがタイが黒ずんでいたりする。

アオリイカとアニサキス

アオリイカにアニサキスがいるのか気になります。

結論からいうと比較的心配ないイカだと思っています。

海の中の食物連鎖が関係しているのでアオリイカにもアニサキスがいてもおかしくありません。

ただ実務上あまりアニサキスを見ることも少ないですし、ニュース報道などで被害報告はあまり聞かないです。

スルメイカなどよりは寄生することが少ないように思います。

ただ全くいないと断言できない以上、刺身をする際はやはりいるものとして見ていかなければいけないでしょう。

\ アニサキスについては下の記事が詳しいです /

アオリイカのおいしい食べ方は?

アオリイカのこうじ漬け

なんといっても刺身がオススメです。

大きなサイズは皮を剥いて刺身にする。

また、小さいサイズは天ぷらにすると柔らかくておいしい。

リッキー

それをこうじ漬けにしてもさらにおいしいです。

どうやって買う?

大きなサイズは1づつパックされて売られている。

刺身にするには大きなサイズがおすすめ。ただし大きすぎると硬い

小売価格で100gあたり128円くらいなら安いので即買いオススメ。

最近は100gあたり200円を超えたりしています。

Sponsored Links

どうやって売る?

刺身用のアオリイカは時期になったら必ず品揃えしたい。

もし朝どれが入るようなら積極的に取り入れる。

なんといっても小さいサイズは安いのでオススメ。

天ぷら用で需要がある

スミ袋を破るとまな板が真っ黒になり本音は扱いたくないイカ。

ただ調理を受けないと売れない点は覚悟が必要。

墨袋をそっと外すとと破らずに取り除けるが内臓ごと外すのでもよい。

事前に皮を剥いて売ったほうが楽と思うことがある。

ただそれをすると差別化にならないのであえて原体のまま売るのがオススメ。

アオリイカの皮のむき方

アオリイカ

ここであおりいかのむき方を紹介します。

上の方を左側に向けて置きます。(右利きの人)

アオリイカに包丁で切れ目を入れる

胴体を左手で押さえて写真のように包丁を入れます。

アオリイカの内臓を出す

内臓についているスミ袋を破かないように胴体から足を外します。

アオリイカの内側を掃除した状態

胴体の内側を流水でキレイにします。

アオリイカの皮を剥く

写真のように左手で身を持ちます。

アオリイカの皮を剥く

皮と身の間に右手の親指を入れます。

アオリイカの皮を引っ張って剥く

一気に皮を外します。

アオリイカの皮をむいた状態

これはこれで置いておいて後で刺身に切ります。

皮をむいたアオリイカを半分にする

このように縦に割ってこの形から刺身にします。

とりあえず今回はここまで刺身の作り方はまた別記事にしてご案内します。

>>主婦にオススメ!一本の究極のマイ包丁がほしい方はこちら

Sponsored Links

最後に

秋になると釣りをされる方はよく調理されるんでしょうね。

とてもおいしいイカなのでみなさんもさばいてみてくださいね!

参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属