記事も増えてきたので全体を素早く一覧できるように表を作りました。
もう少しデザイン性のある見やすい表にしたいのですが現状はこんな感じが精一杯のようです。
後々は写真のついたボタン型に改良していく予定です。
さかなのさブログでスーパーや鮮魚店に売っている魚は全て網羅していきたいと思っています。
魚名をクリックしてください。
分類はその企業の戦略そのものと言えるので本来独自に作る必要あるところです。
この分類はoffencive typeです。生態上の分類とは少し異なる点ご了承ください。
並び順には意味を持たせています。詳細は割愛しますが記事の中でできるだけ説明するようにしたいと思っています。
魚屋で扱う魚介類一覧
分類 | 魚一般名称 | 備考 |
対面魚 | 天然真鯛 天然ひらめ 車鯛 目鯛 金八鯛 金目鯛 きんき 真だら | 白身魚他 |
マグロ類 | 本鮪 めじ鮪 ばち鮪 黄肌鮪 びん長鮪 いんど鮪 かじき(金沢:さわら) | ほとんど加工 |
サケ類 | 銀鮭 トラウト 秋鮭 紅鮭 本ます 生筋子 | |
ブリ類 | 天然ぶり がんど(天然小ぶり) ふくらぎ こぞくら かんぱち ひらまさ | |
青魚 | 真いわし うるめいわし かたくちいわし 真さば ごまさば まあじ さんま にしん(生) 鰆(柳さわら) | |
季節魚 | 太刀魚 赤かます 水かます とびうお いさき あなご はも しいら ほっけ ケンケラ さより | |
タイ類 | 小鯛(真鯛) さこ鯛(チダイ) 連子鯛(メッキ鯛) | |
ハチメ類 | のど黒 甘鯛 あからばちめ 柳ばちめ 白そいばちめ 茶ばちめ きじはた | |
カレイ類 | 笹がれい すがれい 口細がれい 赤がれい なめたがれい ねじらがれい(舌平目) あわてがれい(宗八がれい) | |
底曳魚類 | はたはた めぎす 水魚 小がすえび ほうぼう かながしら | 日本海特有魚 |
カニ類 | ずわいがに 甲箱がに 紅ずわいがに 毛がに わたりがに つまじろがに | |
エビ類 | 子持ち甘えび 甘えび がすえび大 ぼたんえび しまえび 石崎えび | |
イカ類 | するめいか 赤いか やりいか あおりいか 紋甲いか 小いか まついか | |
タコ類 | まだこ 岩だこ 小だこ かいとうげ なまこ | なまこ便宜上 |
貝類 | あさり しじみ はまぐり 赤貝 とり貝 さざえ 殻付きほたて あわび あかにし貝 ばい貝 小ばい貝 ほや 月日貝 あおやぎ みる貝 | |
高級魚類 | くえ まながつお 真はた くろむつ ハッカク 金目鯛 | |
珍しい魚 | アカジンミーバイ ゆめかさご こぶだい えびすだい あかいさき ホキ オナガ シゲダラ ダツ やがら いしなぎ ホキ エソ | |
海藻類 | わかめ 茎わかめ 昆布 きざみ昆布 あかもく かじめ | |
淡水魚類 | あゆ いわな にじます ごり | |
うなぎ類 | うなぎ どじょう | |
うに類 | ムラサキうに バフンうに 生うに 塩水うに 粒うに | |
その他特種物 | かに身 赤貝ひも かめのて あおやぎ身 チカ 青なまこ | |
塩干品 | 身欠きにしん 塩さば 棒だら 酢だこ 数の子 いくら 筋子 |
こうやってみると記事を書いているようで書いてないですね。まだまだ足りないですね。もう少し頑張って追加しないといけないのがわかります。
やっぱり一覧にするというのは大事なことですね。
都度追加していきます。リンクも追加しますね。
コメントを残す