
夏になるとこの活さざえが美味しいです。醤油をたらしてつぼ焼きにしてもいいですが何と言ってもお刺身がたまりませんね!
レモンをギュッと絞ってお召し上がりください。
目次
基本情報
分類
リュウテン科リュウテン属サザエ亜科サザエ
名称
さざえ、栄螺
別名、地方名
あまり聞かない
英語名
turban shell、horned turban
学名
Turbo sazae(Fukuda ,2017)
分布
水深30m程度までの岩礁に生息する
備考
波の荒い外海のサザエはツノがあり、内海のさざえにはツノがないという言い方もするが厳密にはそうではないらしい。
美味しい食べ方
基本的な料理方法
刺身、つぼ焼き、塩茹で。
こうやって売ろう!
買い付けのポイント
殻の大きさを必ず確認する。もちろん大きい方が高いが刺身用にと思って買ったら小粒サイズで刺身にできなかったということがよくある。
当然のことだが水のにごっているものは買わない。慌てているとチェックし忘れて痛い思いをすることがある。
商品の特性・位置付け
刺身用で売るなら海水の入った箱に入れて対面に置くとよい
数をこなしたい場合はパックで販売した方が売りやすい。
パックすると鮮度落ちが早いので早めに売りたい。
基本パックは加熱用とした方が良いです。
売り手のぶっちゃけ話
対面に置いておくと刺身用に中身を出してほしいと依頼を受けるが慣れてないと時間がかかる。
殻から肝とか中身がでないときは殻と身がくっついているところを中指で押して外すとよい。引くのではない。
殻や肝もいるか確認する方が良い。
ぬめりとりの塩はお客さんにやってもらう。そこまでやらないこと。
さざえの刺身

殻や蓋をうまく使うこと
殻の中には大根のケンで上げ底にしてある。
サザエもできるだけ薄くスライスするのがポイント。
参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑
コメントを残す