棒鱈(ボウダラ)【おせち料理必須】乾燥した鱈を水戻しして煮詰めるからうまい!
新潟・北陸では棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが、今となっては非常に高価なものとなっています。 ただ、スーパーで安い棒鱈煮が売っていたりして何が違うんだろうと思った...
新潟・北陸では棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが、今となっては非常に高価なものとなっています。 ただ、スーパーで安い棒鱈煮が売っていたりして何が違うんだろうと思った...
リッキーいつも不思議に思うことがあります。 この黒鯛が人気なのです。 夏などどちらかというと身が痩せたりしすることも多いですが、よく売れるのです。 魚は地域性の強いものです。 昔から食べなれている魚が食べられるわけですが...
カワハギといえば本来本カワハギのことを言いますがこのウマヅラハギのことをカワハギという場合も多いです。 本カワハギは菱形の形をしていて、ウマヅラハギはそれより少し長い魚体が特徴となっています。 なので、リッキーはこのカワ...
6月頃になるとトビウオの入荷が増えてきます。 アゴとも呼ばれ加工品としても需要が高いですがここでは生鮮魚としてみていくことにします。 身は淡白な白身魚です。 お店の立場でいうとこのトビウオ作業行程が最も多い魚になるのでな...
冬から春にかけて金沢の市場にも生のにしんが入荷します。 正直北陸では人気ありません。 というか身欠きニシンはみんな知っているのですが、生のにしんが馴染みなく知らないのです。 北陸日本海で取れなかったんだと思います。 身欠...
冬の魚の代名詞とも言えるタラは非常に利用価値の高い魚です。 鍋材料として有名ですが、煮付けにしても、粕や味噌につけて焼いても、フライや天ぷらにあげてもおいしい魚です。 また、刺身というより昆布〆するとより美味しさが味わえ...
市場では毎日のように見るのですが買い付けすることはなかなかありませんでした。 主に寿司屋さんや料理屋さんにいくものだと先入観でこれは自分たちの範囲外だと決めつけていました。 今日はたくさん並んでいたのでたまたまいくらくら...
夏から秋にかけて本がますが美味しくなります。水かますと違って魚体のしっかりした本かますは塩焼きはもちろんいろんな料理ができ魚食を楽しむのにも最高です。 この本かますのポテンシャルを十分引き出せる技術をしっかり身につけるこ...
久しぶりにほっけが入荷しました。 北海道でお馴染みですが北陸日本海でも水揚げされます。 開き干しで有名なこのお魚フライやバター焼きにしても美味しいお魚です。 全体の姿を見たことのある人は少ないかもしれません。 また売り方...
最近のコメント