魚屋を繁盛させる最も大事な考え方 鮮魚の闇をぶっ壊せ!
みなさん、魚売れていますか? なかなかコロナ禍でチラシも出しにくかったりバラ売り販売などもそうですが思い切った施策ができないままに実力を発揮できなかったりしているのではないでしょうか。 まあ、実力を出したら本当に勝てるの...
みなさん、魚売れていますか? なかなかコロナ禍でチラシも出しにくかったりバラ売り販売などもそうですが思い切った施策ができないままに実力を発揮できなかったりしているのではないでしょうか。 まあ、実力を出したら本当に勝てるの...
6月頃になるとトビウオの入荷が増えてきます。 アゴとも呼ばれ加工品としても需要が高いですがここでは生鮮魚としてみていくことにします。 身は淡白な白身魚です。 お店の立場でいうとこのトビウオ作業行程が最も多い魚になるのでな...
キハダマグロは関西以西で水揚げされることが多いようです。 東のバチに西のキハダというように関東関西でチラシなどで使われるマグロは異なります。 もちろん両方とも冷凍解凍品なので流通するでしょうが傾向としては上記のように扱わ...
市場にカツオに似た魚が並んでいます。 本マグロの幼魚のメジマグロです。 カツオがメタリックな魚体に黒い線が横に走っているのに対しこのメジマグロは縦に縞線が走っています。 頭を上にあげるとその縞が横になるのでヨコワという言...
マグロといえば本マグロがメインですがこのバチマグロもスーパー、量販店では結構活躍しています。 通称バチマグロといったりしますが、正式にはメバチマグロです。 キレイな赤い身をしているのが特徴です。 本マグロが深紅なのに対し...
みなさんこんにちは。 魚をさばいて料理するのが好きだといろいろこんなものがあったらいいなと思うことがあります。 魚の残もでるし、もっとこんな料理もしたいけど、時間がなくてという人も多いのではないでしょうか? そんな方に今...
売れる鮮魚売場を作るためにはどうしたらいいの?というお問合せを最近多くいただきます。 もちろんみなさん魚屋で一生懸命仕事をするわけですから報われないと悲しいですね! 鮮魚店を経営される人もやっぱり売上はもちろん最終的な利...
今の時代、なかなか個人経営のお店がうまくいかず、苦しい台所事情の中やっとやっと日々の商いをこなしているところが多いと思います。 もちろん、小さなお店はお店で一生懸命にやっているのでしょうがお客さんにその思いは届かず、毎日...
アオヤギという貝をご存知でしょうか? 関東方面の方は刺身用のアオヤギが売場に並んでいたりするのでご存知かもしれません。 原体というより加工品として流通していることが多いようです。 北陸ではほとんど流通しないので知らない人...
はい、みなさん、こんにちは。 お刺身食べていますか? 読者参加型企画 お魚名称当てクイズ が人気です。 おかげさまで、いろんな方面からの反響いただいています。 楽しい!とか、むずかしい!とか、魚屋ですがためになる!とかう...
みなさん、こんにちは。 お刺身食べてますか? スーパーや海鮮居酒屋さんで刺身盛合せのネタの一つ分からなくて店の人に聞いたりしたことありませんか? 魚好きの人は刺身を見ただけで魚の名前がわかったりします。 本当に当てられた...
みなさん、こんにちは。 水産業界では時折ブームがあったりします。 直近の例でいうと、ミールソリューション、ファーストフィッシュ、魚屋の干物、メガパック、少量パック、パンガシウス(ナマズ)など。 すでに根付いて普通に取り扱...
みなさん、こんにちは。 お魚売れていますか? その中でも貝類の動きはどうでしょうか? 貝といえば春先が一番入荷量も多いですし、需要も高くなります。 そしてGW終わった頃は品質をしっかり注意しながら販売していかないといけな...
みなさん、お刺身食べてますか? お刺身おいしいですね! 突然、なにを今更って感じですか。(笑) リッキーももちろんお刺身大好きですし、寿司も好きで海鮮丼なんかもよく注文します。 ところがお刺身定食は大の苦手なのです。 え...
みんさん、魚売れてますか? 今年は特に天然真鯛がよく売れているようです。 4、5月はタイが旬なので売れて当然なんでしょうが今年は特に売れ方がよいような気がします。 やはり対面で天然真鯛がポンポン売れるというのはいいですね...
市場に生のムール貝があると思わず買い付けしてしまいます。 冷凍ではよくみますが生というか活きたムール貝が流通しているというのはビックリですね。 ふっくらした身をボイルして食べてみたいと思ったりします。 ムール貝の基本情報...
みなさんこんにちは。さかなのさリッキーです。 GWということでちょっと気持ちに余裕があったのでネットサーフィンしていろんなお魚情報やサイト情報を参考にさせていただきました。 他人のことを見ると自分のこともわかるというか自...
今ご覧になっているさかなのさブログはお魚を捌くことについてわかりやすく解説しています。 今まで捌くことについての一通り解説をしているわけですが、一方的に解説していてもみなさんの力がついているのかわからないですね。 やっぱ...
スーパーマーケットで商売しているとよく荒利率を問題にする場面があります。 具体的にいうと本部が荒利率を上げろと各店舗に号令をかけることがしばしば見受けられます。 「ロス率を下げろ!」、「荒利率を上げろ!」 です。 掛け声...
みんさん、お刺身食べてますか? 5月に入りました。日中も暑くなってきたりしています。 この時期のお刺身といったらなんといってもカツオですね。 さて今回はお刺身をどうやっておいしく食べるかというテーマをご案内したいと思いま...
最近のコメント