魚はオスとメスどちらの方が美味しいのか?
対面に立っているとよくこんな質問を受けます。 「魚のオスとメスどちらが美味しいんですか?」 ん〜、ある意味難しい質問ですね。 というのは美味しいという場合卵も入れて美味しいかどうか判断したらいいのか、入れずに身だけで判断...
対面に立っているとよくこんな質問を受けます。 「魚のオスとメスどちらが美味しいんですか?」 ん〜、ある意味難しい質問ですね。 というのは美味しいという場合卵も入れて美味しいかどうか判断したらいいのか、入れずに身だけで判断...
市場では珍しいとまではいいませんが、一般の人にとっては見慣れない魚ではないでしょうか。高級魚とされていますが金沢の市場では色の鮮やかな「のど黒」に押されてイマイチ人気がないように思われます。実際食べる機会がないので今度さ...
みなさん、こんにちは。 今日は市場流通する小鯛の種類についてお話しします。 みなさんのいくスーパーや魚屋さんに小鯛という名称の魚よく並んでいますね。 実は同じように見えて3種類のタイの種類があるのです。 本来タイという場...
七尾の市場にいった時にこいつをみました。(上写真) そして金沢の市場でも見慣れないこいつがいました。 どう転んでも目立つ容姿ですからその存在感は半端ないものがありました。 ただ、スーパーマーケットでは扱うこともなく、私も...
みなさんはスーパーで買ってきたお刺身があれっちょっと生臭い?と感じたことはありませんか? 子供に刺身を出したら生臭いからいらないといわれたことはありませんか? せっかく買ってきたのに食べらないというのは残念ですね。 フラ...
Q .魚で一人前になるには何年かかるのでしょうか? 何年も魚屋をやっているとこんな質問を受けることがたまにあります。 メチャクチャ抽象的な質問なので何度かやりとりさせていただいて答えを出すようにしています。 到達点がどこ...
みなさん、こんにちは。お寿司食べてますか! リッキーは毎週日曜日お昼が唯一の家族サービスできる日ということ大体回転寿司でランチというパターンが多いです。 今回話題の「くら寿司のAIまぐろ」を食べてきましたので紹介します。...
金沢の市場に見慣れない魚がありました。担当者に聞いてみるとアカジンミーバイというのでミーバイなら知ってるということで記事を挙げてみました。沖縄の高級魚とのこと。 アカジンミーバイの基本情報 分類 スズキ目ハタ科スジアラ...
今日は料理レシピの紹介です。 夏になると魚の種類も少なくなり魚好きには少し物足りない季節といえ流かもしれません。 そんな中で比較的入荷の多いお魚に太刀魚があります。 この太刀魚塩焼きにしたり、バター焼きにしたりしても美味...
みなさん、お魚料理してますか?美味しいお刺身食べてますか! 今日は刺身を美味しくしてくれるおすすめ既製調味料を紹介したいと思います。 刺身といえばみなさん基本醤油食べていると思います。わさび醤油ですね。 ただ毎回同じだと...
平政(ヒラマサ)の基本情報 夏になるとひらまさが活躍します。ぶりより身が変色が少ないということで暑い時期に扱う機会が増えます。 ぶりより平べったく中央の縞が黄色いのが特徴。 分類 スズキ目科属 ...
ご迷惑おかけしてすみませんでした。 2020年7月12日18:00〜20:30ほどの間に当ブログ「さかなのさ 」がホワイトページになるという現象に見舞われました。 只今原因を特定し全ての機能において復旧いたしましたのでお...
今日はみなさんがいつも行っているスーパーで買える魚を使ったおすすめの魚の煮付けを紹介します。 煮魚はみなさんいつも作られていると思います。おそらくみなさんの方が詳しいかもしれません。 しかしながら、いつも同じようなものを...
水産部門に配属されて1,2年たつと技術的にはなんとかなってくると思います。 天然真鯛を三枚おろしにしたり、天然スズキを刺身用に皮をむいたりできていると思います。鯖の三枚おろしや塩鮭の切身までできているかもしれません。 お...
暑くなってくるとシオシオっとしたものが食べたくなりますね! 今日はいつもとちょっと違った塩焼きのやり方を紹介します。 開いて塩水漬けてから焼くやり方です。干物の一歩手前までのやり方です。 なぜこういうやり方をするかという...
はもの基本情報 分類 ウナギ目ハモ科ハモ属 名称 ハモ 鱧 別名・地方名 英語名 sea eel、pike conger 学名 Muraenesox cinereus(Forsskal,17...
単刀直入にいいます。攻める魚売場を作りたい方はこの「生・天然・地物」の3つのキーワードを軸に売場を構築してください。 この3つのキーワードの意味さえしっかり理解し売場に表現できれば絶対に負けない魚売場を作れます。 そこで...
おすすめ記事 お魚ぬいぐるみがあまりにリアルで笑っちゃった件 トップページへ
うなぎ,うなぎ蒲焼き,中国産うなぎ,
このカラフルな色合いはどうなんでしょう? おいしいのかまずいのか全くわかりません。 ただ市場の人にはいくつか情報もらえるのでわかる限り紹介していきます。 都度更新します。 基本情報 分類 スズキ目スズキ亜目ハタ科ハナダ...
最近のコメント