イトヨリ 魚の中でもトップレベルの美しさを誇る魚 主に西日本で獲れる関西人気魚
北陸ではあまり馴染みのない魚ですが、たまに市場に並んだりしています。 この魚を見るたびその美しさに息を呑むといった感じです。 おそらく魚の中ではトップクラスの美しさを誇るといっても過言でないと思います。 甘鯛のピンクを薄...
北陸ではあまり馴染みのない魚ですが、たまに市場に並んだりしています。 この魚を見るたびその美しさに息を呑むといった感じです。 おそらく魚の中ではトップクラスの美しさを誇るといっても過言でないと思います。 甘鯛のピンクを薄...
みなさん、こんにちは。 リッキー今水産部門の新人研修をしています。 魚の知識、取り扱い方からはじまって、包丁の正しい持ち方、使い方など基礎的なところをカリキュラムを組んで指導しています。 もともと西村研究室の新人研修テキ...
釣り好きの方にはお馴染みのシーバス=天然すずきです。 天然と付けるのは養殖物があるからですね。 この天然すずき獲れる場所によって臭いがするものがあってこれを経験した人はすずきが苦手という人も多い魚です。 そのせいもあって...
車鯛と言いながら残念ながらタイの仲間ではありません。 タイにあやかる魚は多いですがこの車鯛もそのうちの一つと言えます。 小さい口のように見えますが餌が近くに来るとかなり大きな口を開けて吸い込んでしまいます。 色は地味です...
たまたま、料理学校の先生が教えてくれました。 北陸ではあまり馴染みないですが市場にはよく並んでいます。 オスが商品価値高いとのことです。 スーパーなどでは小型の安いメスを扱う感じでしょうか? というか今まで買い付けしたこ...
金沢の市場に毎日並んでいます。 ただ、リッキー買い付けたことはありません。 スーパーではなかなか扱えない魚の一つです。 でも、いつもうまそうだなと思って眺めています。 毎日魚を仕入れるバイヤーからするとちょっとどころかす...
久しぶりに地物の目鯛が入荷していました。 刺身にしてもバター焼き、ムニエルにしても美味しい魚です。 洋食屋さんで引き合いが強い魚という感じです。 ご覧の通り黒ぽい色をして少し地味な印象の魚です。 もともと身がやわらかい魚...
金沢の市場に見慣れない魚がありました。担当者に聞いてみるとアカジンミーバイというのでミーバイなら知ってるということで記事を挙げてみました。沖縄の高級魚とのこと。 アカジンミーバイの基本情報 分類 スズキ目ハタ科スジアラ...
この魚も市場に並びます。 能登から入ってきます。 スーパーあたりだとなかなか扱えない魚といえます。 主に寿司屋さんがもっていくようです。 キジハタ(アコウ)の基本情報 分類 スズキ目ハタ科マハタ属 名称 キジハタ 別名...
石鯛を見ると釣り竿を思い出します。 リッキーも釣りをします(現在封印中)がこの魚はまさに釣魚のイメージが強い魚ですね。 特に磯釣りをする方にはたまらないのではないでしょうか? そしてこの石鯛は刺身が非常に美味しい魚です。...
今日は珍しく金目鯛の相場が安かったので、金目鯛を仕入れました。 北陸、金沢でもよく使われますが普段はとにかく高いのでなかなか手が出ません。また大きなサイズが多いのでその分お高くなるわけで普段使える魚ではありません。 ただ...
日本海側の鮮魚店やスーパーの売場を見るとこのホウボウという魚が並んでいたりします。 どんな味のするお魚なのでしょうか? なかなかこのホウボウを食べる機会も少ないのではないでしょうか? 値段もそんなに高くない割に美味しい魚...
金沢で金八、金八鯛の名前で流通している魚。 鯛とついたりしますが鯛とは別の種類です。 鮮やかな深い赤色は非常に目を引きますが、どちらかというとB級魚扱いになるのでしょうか? 太平洋側で有名な(本)金目鯛と比べても市場価値...
最近のコメント