鮭のルイベ【厳寒北海道】生活の知恵から生まれた寄生虫対策だった
鮭のルイベってご存知ですか? 北海道で昔から食べられていた鮭を加熱せずにおいしく食べる方法、食材です。 天然の鮭の半解凍状態になったものを薄くスライスして食べます。 生で食べるよりも旨味が凝縮しておいしくなっているんです...
鮭のルイベってご存知ですか? 北海道で昔から食べられていた鮭を加熱せずにおいしく食べる方法、食材です。 天然の鮭の半解凍状態になったものを薄くスライスして食べます。 生で食べるよりも旨味が凝縮しておいしくなっているんです...
サクラマスの入荷が増えてきました。 最近は養殖も盛んにされているようです。 今回のサクラマスも新潟の養殖物ということでした。 養殖物ということは刺身も可能なので料理用途が広がるものと言えるでしょう。 飲食店からの定期的な...
氷頭ってご存知ですか? これを酢漬けにしてなますと和えるとメチャクチャ美味しいんです。 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 知らない方も多いかもしれません。 氷頭(ひず)と...
みなさん、塩鮭食べてますか? 塩鮭ってあったかご飯と一緒に食べるとおかずにもなるし美味しいですね。 ところでこの塩鮭、いろんなタイプの塩加減の塩鮭がスーパーなんかで売られています。 甘塩、中塩、辛塩と表示されたりしてます...
魚屋をやっていると鮭と鱒の違いってなんだろうと思う時があります。 厳密にいうといろいろ諸説あるようでその時代時代の要請もあって必ずしも統一的に説明するのが難しいといった状況のようです。 といいながら、漠然と海水のものがサ...
こんにちは、「さかなのさ」リッキーです。 今回は業界の方からの情報提供いただいてのご提案です。 まあ魚を捌いて美味しく食べるというブログの趣旨にあうのであれば、こういった展開もありかなと思っています。 よかったら皆さん情...
鮭の切身は鮮魚売場にとっては非常に重要です。 売上ボリュームも結構あるだけでなく、その赤い身は売場を華やかに活気付けてくれます。 また、鮭は塩焼き、煮付け、フライ、バター焼き、ホイル焼きなどどんな料理にも合うということで...
川で生まれて一度海に出て再び生まれた川戻ってくる魚ということで馴染み深いと思います。 そのおいしさは数々の水産加工品が作られいるところを見てもわかりますね。 やっぱりおいしいですね。 基本生ですし、主に北海道国産で、純然...
なんといってもこの銀鮭の取扱量は多いです。 鮭のなかでもトップクラスの取扱量です。 安いし、それなりにおいしいからだと思います。 ただ、そのほとんどが養殖物です。 ただその姿を見たことないという人も多いので今回はこの銀鮭...
最近、このトラウトサーモンの人気が子供たちを中心に高くなっているようです。 刺身や寿司、スモークサーモンなどでこのトラウトサーモンが使われて、そのおいしさとその色鮮やかなオレンジ色がとても人気となっています。 刺身用のサ...
ツヤツヤとしたオレンジ色サーモンの身を見ているだけで食欲がそそられたりします。 回転寿司店で子供達に一番人気のネタはというとサーモンといわれています。 若い女性にもサーモンカルパッチョなどサーモンの生食用は絶大な人気を誇...
【ふるさと納税】 スモークサーモン姿切り 王子サーモン 燻製 鮭 さけ サケ 加工品 燻り スモーク 姿切り北海道ふるさと納税 苫小牧 ふるさと納税 北海道 クリスマスも近づいてきました! クリスマスで食べるサーモンとい...
ハロウィンやクリスマスが近くなるとスーパーのお魚コーナーではサーモンを使ったイベントが続きます。 節分恵方巻きやひな祭りの時もそうですね。 スーパーやデパートの食品鮮魚売場では所狭しとサーモンが並べられるのです。 サーモ...
<和名> トラウトサーモン(養殖) <別称・地方名> サーモントラウト、西海サーモン、 <分類> サケ科タイヘイヨウサケ属 ※この種の分類は不明確な部分が残る。かつてあったニジマス属廃止されている。 <主な産地> チリ、...
焼き魚の王様はやっぱり鮭だと思います。 いつも市場に通っていろいろ魚を見ていますがつくづく食べたいなと思うのは天然の鮭の塩焼きです。 やっぱり新巻鮭の尾の方かな。骨も少ないし、脂がのりすぎず、ほどほど塩味がきいているのが...
今の時期は鱒マスも安いです。 別にコロナのせいで相場が下がったわけではないですね。 たまたま需要と供給のバランスが崩れたりするとなかなか安い相場に出会えたりします。 マスは季節を感じさせてくれる ウチでも年に1,2回くら...
生鮭はやっぱり美味しい! 生の鮭の切身がスーパーに売っています。 6月の今の時期ですと北海道・三陸産の生銀鮭(養殖)が売り場にたくさん並んでると思います。 スーパーマーケットもそんなに種類は置けないので通常は1種類か2種...
最近のコメント