アニキサスとアネサキス【魚屋あるある】正しいのはアニサキス
お刺身好きな人にとっては最近のアニサキス報道ちょっと残念ですね。 なんとかアニサキス被害を回避しておいしいお刺身ライフを楽しみたいものです。 ところでアニサキスのことをアニキサスと呼ぶ人がいます。 また、アネサキスと書い...
お刺身好きな人にとっては最近のアニサキス報道ちょっと残念ですね。 なんとかアニサキス被害を回避しておいしいお刺身ライフを楽しみたいものです。 ところでアニサキスのことをアニキサスと呼ぶ人がいます。 また、アネサキスと書い...
アニサキス問題が毎日のようにTVなどのメディア報道で取り沙汰されています。 確かにアニサキス被害にあうとそれはそれは「のたうちまわるほどの痛みと辛さ」を経験することになるので事の重大性は大きいと考えるべきです。 ただアニ...
今回フクラギをおろしているときに、米粒状の寄生虫を見つけたのでその報告です。 これがなになのか検証していきます。 今回の記事は職業的に魚をおろす人を対象にしています。食欲を喪失させる寄生虫の写真も出てきますので興味のない...
今回たまたま養殖のぶりをおろしていてみたこともないようなものが身に入っていたのでその様子を紹介します。 見た目は寄生虫か血栓のようです、 養殖ぶりには寄生虫はいないというはなしでしたが…。 いろいろ調べてみるとそれがどん...
みなさん、気付いていますか? 最近スーパーの刺身コーナーで生さんまの刺身が消えちゃっていることを。 例えあったとしても今置いてあるさんまの刺身はほぼ解凍という表示がされているはずです。 色悪いですよね。ちょっと残念な感じ...
みなさん、お元気ですか! 今日は早速速報という形で出させていただきました! 表題の通りいわしの刺身でアニサキス 症食中毒が発生しているという情報を得ました。 2020年5月1日津幡町内のスーパーマーケットで被害が出たとの...
毎日大量の魚を捌いているといつもとは違う状態の魚の身質に出会うときがあります。 いろいろ見てきたのである程度名前を知っているのですがそれでもわからない寄生虫を見ることがあります。 その後の処理をどうするとか含めてみなさん...
いかを細く切ってつゆで食べるいかソーメンが旨い! 暑い時期にはそうめんが食べたくなりますね。冷え冷えのつゆとツルツルっとはいる細いそうめんの喉越しはまさに涼味と言えます。 同じようにいかも細く切ってつゆで食べたらそうめん...
サンマの刺身のおいしさは群を抜いています! こんなに美味しいお刺身なかなかないと思うくらいです。 しかしながら、最近ではアニサキス被害の報道も多いことから生のサンマの刺身をなかなか食べられなくなってしまいました。 スーパ...
皆さんお刺身食べてますか? 今の時期いろんなお刺身がおいしいですね。 現代では冠婚葬祭にはお刺身はつきものだし、晴れの日のお祝いにもお刺身は欠かせないものとなっています。 それだけお刺身は人生の節目に大きな役割を果たすと...
最近のコメント