バレンタインディ間近!チョコぶりおろしてみました!
みなさん、チョコぶりって知ってましたか?チョコぶりって言われてどんな物を想像しますか? チョコぶりとは愛媛県と水産会社が共同開発した養殖ぶりです。餌にチョコレートを入れて育てたぶりのことなんです。 養殖ぶりに特定のフレー...
みなさん、チョコぶりって知ってましたか?チョコぶりって言われてどんな物を想像しますか? チョコぶりとは愛媛県と水産会社が共同開発した養殖ぶりです。餌にチョコレートを入れて育てたぶりのことなんです。 養殖ぶりに特定のフレー...
みなさんお刺身食べてますか! 今日はお刺身の見方のアドバイスです。毎日お刺身をみてるといろいろ思うことがあります。 刺身にはやっぱり上手い下手がある! 惚れ惚れするときもあれば、こんなお刺身誰も買わないよ!いうものもあっ...
Q. はたはたを干したいですが塩はどのくらいしたらいいです? A. まず魚を干すときは、しばらく塩水につけてから干すことになります。 なぜ塩水に浸けるかというと塩加減を魚体全体に均一にしたいからです。 また塩水につけるこ...
北陸にいるとぶりカマが美味しいです。 とりあえず居酒屋に入ってまず、このぶりカマを注文しておきます。 なぜなら、ぶりカマは概して焼き上げるのに時間がかかるので先に注文しておくというわけです。 ぶりカマの代わりにカンパチカ...
みなさん、初めまして。 『さかなのさ 』主宰のリッキーです。 実は本職は水産バイヤーをしておりまして、毎朝市場で魚と格闘しています。朝といっても3時過ぎからいっていますのほとんど夜中ですね。 私のいっている金沢の中央市場...
Q. 魚屋さんでは魚貝類と魚介類どちらを使うのが正しいですか? A. 魚介類を使うのが正しいです。 魚貝類といった場合は魚と貝のみの狭い意味になります。 魚屋でエビ、いか、たこ、カニ抜いて話をするいうわけにはいきませんね...
北陸では例年11月に蟹解禁のということでズワイガニ、香箱がにが中心となって日本海側の町全体が蟹一色で盛り上がります。 この毛蟹もその頃に一緒に店頭に並びますがなかなかスーパーマーケットの鮮魚部門では扱いが少ないようです。...
1月の終わり頃からこのような貝が金沢の市場にも並びます。 東北の方はよくご存じですね。以前宮城のスーパーマーケットを見学する機会がありましたがたくさん店に並んでいたのを覚えています。 私のいる金沢では馴染みのない貝なので...
Q. しらす干しの中にこんな虫みたいなものが混じってました。気持ち悪いのですがこれはなんでしょうか? 知らずに食べたら体に害はないのですか? A. これは「ウミノエ」という海洋生物です。魚に寄生して体液を吸って生きていま...
最近のコメント