能登半島地震が「ブリ地震」と呼ばれる理由
金沢在住の鮮魚アドバイザーのリッキーです。 能登半島でマグニチュード7.6震度7の大地震が起きてから5日目ということでこの記事を書いています。 今回起こった大地震の大きさが日が経つにつれ明らかになってきています。 被害も...
金沢在住の鮮魚アドバイザーのリッキーです。 能登半島でマグニチュード7.6震度7の大地震が起きてから5日目ということでこの記事を書いています。 今回起こった大地震の大きさが日が経つにつれ明らかになってきています。 被害も...
「コゾクラ」という魚はご存知ですか? 北陸に行くと夏の時期に魚屋さんの店頭に並んでいたりします。 他の地域の方からするとこんな小さい魚なんで食べるの?という感じだと思います。 しかしながら、北陸特に金沢では夏の風物詩的な...
春が過ぎる頃、北陸では朝どれの新鮮なブリがスーパーで売られたりします。 皮をむいたり、刺身にしたものがボリュームタップリでしかも安い値段で出ています。 ただ、身が赤く明らかに脂がのってないというブリです。 確かに鮮度はい...
カンパチは養殖物もたくさん流通しています。 見た目はちょっと黄緑がかった体色をしているのでブリとすぐに見分けがつくと思います。 このカンパチの刺身は非常に美味しいと思います。 いきつけの海鮮割烹のカンパチが厚切りでとても...
ガンドってなんだろう?と思った人は多いと思います。 「がんどう」と聞こえたりもします。 私も金沢に来たばかりの時はさっぱりわかりませんでした。 どうやら魚の名前のようですが得体が知れないです。 そもそも魚の名前なの? ガ...
冬に旬を迎える天然ブリのおいしさはみなさんももうお分かりですね。 その中でも10kg以上のぶりの腹トロのおいしさは格別です。 個人的には12kg以上になるとブリのトロも一段とおいしくなると思います!10kgくらいだと正直...
高知のブリぬたってご存知ですか? 彩鮮やかな緑色したぬたをブリにかけて食べる高知の郷土料理です。 ぬたといえば普通は黄色をイメージすると思います。 ところが高知のぬたは緑色なんですよ! 実際に作ってみましたので紹介したい...
今回はぶりのタタキが実家に近くの原信(CGCグループ)に売っていたので食レポしてみたいと思います。 もともとぶりタタキは商品としてあまり好きではありませんでした。 なぜかというとぶりは色変わりが早い魚なのでちょっと商品化...
夏になるとこの魚が入荷してきます。 エイリアンのような顔をしたこの魚が…。 シイラです。 ハワイではmahi-mahi(マヒマヒ)という名称で高級魚とされています。 かつては「沖ぶり」と呼ばれぶりの代用魚として流通してい...
ヒラマサはブリによく似ています。 私自身も最初の頃は外見で区別つきませんでした。 結構恥ずかしい思いもした記憶あります。 おろしてみるとブリとカンパチを足して2で割ったような身質をしています。 どう見分けるのでしょうか?...
みなさん、チョコぶりって知ってましたか?チョコぶりって言われてどんな物を想像しますか? チョコぶりとは愛媛県と水産会社が共同開発した養殖ぶりです。餌にチョコレートを入れて育てたぶりのことなんです。 養殖ぶりに特定のフレー...
ぶりカマ食べたことありますか? 北陸に住んでいるとこのブリカマよく食べる機会があります。 とりあえず居酒屋に入ってまず、このぶりカマを注文しておきます。 なぜなら、ぶりカマは概して焼き上げるのに時間がかかるので先に注文し...
みなさん「こぞくら」ってご存知ですか? 金沢でぶりの幼魚のことを「こぞくら」と言います。 ご存知の通り北陸はぶりがよく水揚げされてまた、このぶりをよく食べます。 大きなぶりをお刺身や照焼きなどで食べるのはご存知でしょうが...
最近のコメント