「コゾクラ」という魚はご存知ですか?
北陸に行くと夏の時期に魚屋さんの店頭に並んでいたりします。
他の地域の方からするとこんな小さい魚なんで食べるの?という感じだと思います。
しかしながら、北陸特に金沢では夏の風物詩的な食べ物として庶民に愛されているのです。
コゾクラの基本情報
ブリの幼魚なので基本天然ブリと同じです。
分類 | スズキ目アジ科ブリ属 |
名称 | ブリ |
別名・地方名 | 鰤 詳細は別記 |
英語名 | yellowtail,japanese-amberjack |
学名 | Seriola quinqueradiata Temminck and Schlegel,1845 |
主な漁法 | 定置網漁、巻網漁 |
コゾクラはどんな魚?
春に生まれたブリの稚魚が夏になると大きくなって入荷が増えます。
こんな小さなブリの幼魚をどうするのかというと煮付けで食べます。
夏期は日本海沿岸で底曳漁が禁漁になり、魚種が少なくなります。
そんな魚が少ない時期に出てくる魚として重宝されるのです。
このこぞくらを食べる地域は限られているようです。
コゾクラは北陸での名称
ブリの幼魚の名称は地域によって異なります。
北陸では約10〜20cmくらいのサイズを「こぞくら」と呼びます。
あくまで地域名称というです。
これがさらに大きくなって刺身にできるくらいのサイズになると「ツバス」と呼んだりします。
コゾクラのふおいしい食べ方は?
煮付けにして食べるのが一般的です。
煮凝りもできておいしいです。
もちろん三枚おろしにしてフライとか南蛮漬けにしてもおいしいです。
変わったところでは「そうめんの出汁」に使うという人もいます。
刺身にならないことはないですがあまりする人はいないようです。
どうやって買う?
地元のスーパーなどの店頭に並びます。
出だし(ハシリ)の高い時は100gあたり200円超えます。
落ち着いてくるとg100円ほどになります。
調理の仕方
小さいですがエラをとってお腹出しをします。
お店で調理をしてくれたり、調理したものが並んでいたりします。
頭をとることもありますが、カマのところに肉がついているのでカマを残して頭取るやり方がオススメです。
安い時などは写真のようにカマなしでとってしまいます。
最後に
冬は天然ブリ、夏はコゾクラ、秋はフクラギと一年を通してブリを食べるんですね。
北陸の人は本当にブリ好きです。
それだけ地元で獲れるからなんでしょう。
「コゾクラ」という名前を聞いた時はぜひこの記事を思い出してくださいね。
<終わり>
夏にさっぱり食べられる煮付けです。