氷頭(ひず)なます【鮭の軟骨】一度は食べてほしいやみつき必至の激レア珍味!
氷頭ってご存知ですか? 鮭の鼻のところの軟骨部分をいいます。 これを酢漬けにしてなますにするとメチャクチャ美味しいんです。 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 氷頭(ひず)...
氷頭ってご存知ですか? 鮭の鼻のところの軟骨部分をいいます。 これを酢漬けにしてなますにするとメチャクチャ美味しいんです。 独特な風味と味わいがたまらない海鮮珍味の一つです。 一度食べたらやみつき確定です! 氷頭(ひず)...
寒くなるとお鍋もいいけどしゃぶしゃぶも食べたくなりますね。 海鮮でいうとブリしゃぶ、タイしゃぶがお馴染みです。 でもまだほかにおいしい海鮮しゃぶしゃぶありそうですね。 今回はどんなおいしい海鮮しゃぶしゃぶがあるかいろいろ...
特大のエビフライを口いっぱいにほおばって食べることができたらどんなに幸せでしょうか! 年末などに並ぶ特大海老など見ていても本当に旨そうだなと思ったりします。 そんな特大エビの中で『シータイガー』という海老の名前を見つける...
魚の小売りをしていると「暦の上では」という言葉がたびたび登場してきます。 季節の中で特徴のある日を特定の呼び方で表現したりします。 立春、立夏、立秋、立冬、春分、夏至、秋分、冬至などなど。 魚屋のいろんなイベントに関わっ...
みなさん、お刺身食べていますか! 皆さんのまわりにも大のお刺身好きの人がいると思います。 私も大の刺身好きがこうじて刺身ブログをやっているのですがある時、ふと思いました。 芸能人、有名人でメチャクチャお刺身好きの人ってい...
新潟・北陸では棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが、今となっては非常に高価なものとなっています。 ただ、スーパーで安い棒鱈煮が売っていたりして何が違うんだろうと思った...
珍しいものが市場に並んでいました! ボタ海苔です。 能登の外浦の岩礁でとれる天然の岩のりです。 冬になると毎年必ずこのボタ海苔が金沢の市場に並びます。 金沢では馴染みがない海藻 市場に並ぶと必ず買うことにしています。 一...
12月上旬の市場にこのギンガメアジが並んでいます。 北陸ではあまり馴染みない魚です。 今日は小さいサイズのものがあったので今回紹介したいと思います。 調べてみると意外な事実もわかりましたのでどうぞご覧ください。 ギンガメ...
みなさん、塩鮭食べてますか? 塩鮭ってあったかご飯と一緒に食べるとおかずにもなるし美味しいですね。 ところでこの塩鮭、いろんなタイプの塩加減の塩鮭がスーパーなんかで売られています。 甘塩、中塩、辛塩と表示されたりしてます...
いつもと違うスーパーで刺身を買っていざ食べようとするときに、 「アレっ!ワサビが付いてないじゃん」 という経験したことがありませんか? 「いつもの店はちゃんとついてるのに!」 「刺身にワサビくらい付けておけよな!」 とか...
マグロの解凍方法はいろんなサイトで紹介されています。 特にマグロメーカーの解説はよく書かれていると思います。 基本的なところはそちらが参考になります。 なのでここでは基本的な確認で済ませたいと思います。 しかし、一番大事...
縮み(ちぢみ)ってご存知ですか! 冷凍魚を解凍してしばらくすると自然に形状が変わったりしてビックリすることがあります。 マグロやカツオを解凍した時や朝どれなど獲れたての魚を刺身用に三枚おろしにした時です。 急に形が変わる...
今回の【魚屋の闇】シリーズはネギトロです。 スーパーでネギトロを美味しくするためにマグロをたたいた身にサラダ油を混ぜているという噂がまことしやかに流されているのをご存知でしょうか? 最近でこそ少なくなったものの昔よくこん...
魚屋をやっていると鮭と鱒の違いってなんだろうと思う時があります。 厳密にいうといろいろ諸説あるようでその時代時代の要請もあって必ずしも統一的に説明するのが難しいといった状況のようです。 といいながら、漠然と海水のものがサ...
20年以上市場に通っていますがたまに見たこともない魚が並んでいます。 今回のアイゴも初めて見た魚でした。 担当者にこの魚どんな人が買っていくのと聞いたところ、とりあえず買ってみたとのことでした。 よくわからない話ですが、...
皆さんはカニを買うときにどんなお店で買いますか? 個人の鮮魚店に決めてるよ!とかたまたま安いの売っていたら買うよ!というように人によってさまざまだと思います。 今回はその中でスーパーで売っているカニについて上手な買い方を...
自分でカニを茹でるとき悩むのが塩加減だと思います。 うまくいけば本当においしいのですがその時によって違ったりもします。 妙に塩辛くなったり、逆に味も素っ気もなかったり。 塩の加減でカニのおいしさが決まる と言っても過言で...
金沢らしい飲食店に県外のお客さんを連れているのにいいお店はないものでしょうか? しかもランチでどこがいいでしょうか? いつもどこへお連れしようか悩みます。 夜ならともかくランチの場合はなかなkいいところなかなかないんです...
本当に魚の鱗取りというものは大変なものです! 魚を毎日捌いているとタイやスズキなどウロコを取るのが嫌になるのもわかります。 時間までに間に合うのか!とか いつになったら帰れるのか?とか ただただ体がきつい! しまいには腱...
こんにちは、「さかなのさ」リッキーです。 今回は業界の方からの情報提供いただいてのご提案です。 まあ魚を捌いて美味しく食べるというブログの趣旨にあうのであれば、こういった展開もありかなと思っています。 よかったら皆さん情...
最近のコメント