
久しぶりに地物目鯛が入荷していました。
刺身にしてもバター焼きにしても美味しい魚です。
もともと身がやわらかい魚なので敬遠されがちなところがありますが美味しい魚です。
もう少し人気があってもよいように思います。
基本情報
分類 | スズキ目イボダイ科メダイ属 |
名称 | 目鯛 |
別名・地方名 | メダイ |
英語名 | Japanese butterfish |
学名 | Hyperoglyphe japonica( Doderlein ,1885) |
分布 | 能登、九州から入荷することが多い。 |
主な漁法 | 底曳網漁、カゴ漁 |
備考 | ・体液がヌルヌルしているので嫌う人もいる。 ・西日本より関東で人気。能登、九州から入荷することが多い。西日本より関東で人気。 |
どんな魚?

黒い色をしているので相当損をしている魚。
刺身にしてもムニエルにしてもおいしいがもともと味が柔らかめなので人気がない。
九州方面の大きなサイズは脂がのってとてもおいしい。
美味しい食べ方

基本的な料理方法
刺身、バター焼き、西京味噌焼き
こうやって売ろう!
買い付けのポイント
地物があれば買い。あまり大きくないほうが1尾売りしやすい。
商品の特性・位置付け
対面に置いて販売する。
地物は刺身魚として販売する。
売り手のぶっちゃけ話
地物なら売りやすい。
大きなサイズは味はいいんだろうが売りにくい。
ギャラリー
情報入り次第追加していきます。
参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑
コメントを残す