>> まず読んでほしい記事はこちら

「釣魚持込」スーパーの魚屋さんでさばいてほしい!【衝撃の事実大公開】持込調理難民発生中

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

天気もよくなりなぎの日も多くなりました。

釣りシーズン到来です!

スズキ、天然ブリ(小ブリ)、真鯛、黒鯛(チヌ)、キジハタ、赤イカ、金時鯛、金目鯛、大アジ、イサキ、ヒラメ、コチ、タコなど

いろんな魚が釣れて楽しい時期です。

最近何が釣れましたか?

リッキー

うちの息子は金沢港の堤防で太刀魚をサビキで釣ってきてみんなをビックリさせていました!

釣った魚を刺身や煮付けにして食べるというのもまた釣りの楽しみの一つです。

家族も喜ばせたいですからね!

ところで釣った魚はどうやって捌くのでしょうか?

基本釣りをする人はマイ包丁も持って自分で捌いて調理するでしょう。

それが楽しみだという人も多いはず。

ただ、大きな魚だと自分で下ろすのは大変だし台所も汚くなるし、どこかでさばいてもらえばありがたいと思うのも当然だと思います。

また、魚捌くの面倒くさいしどこかでやってもらえると楽だしどこかにお願いしたいなという人もいるでしょう。

実際どこかの店にさばいてもらえばいいんじゃないかと思うわけです。

ただ、受ける店の事情もあるわけです。

今回は実際にいろんな店を経験したリッキーがその諸事情を詳しく解説してみたいと思います。

Sponsored Links

釣魚の持込調理を受けるお店の事情 〜昔と状況が変わっている

魚を持ち込んで調理してほしいと思うとき昔は町の魚屋さんへ持っていくというのが普通だったと思います。

いつも買っているし、断りはしないだろうと。

実際そういうところではさばいてくれていたと思います。

リッキー

昔は近所の魚屋さんがありがたい存在でした!

しかし、今の時代町の魚屋さんも少なくなり、あっても営業しているのかわからないような状態というお店も多いのかもしれません。

となるとスーパーの魚屋さんへ持っていくことになるんでしょうか。

持っていったとして、はたして持ち込み調理受けれくれるのでしょうか。

スーパーといっても忙しいそうだし、そもそもどのくらいのお金が取られるのかもわからないし不安ですね。

もう決まっているところがあっていつもそこでおろしてもらっているよという人もいらっしゃるかと思います。

そういう方はラッキーです。

しかし、そういった馴染みのない人はどこへ魚を持ち込めばいいのでしょうか?

釣った魚の調理をどうお願いしたらいいのでしょうか?

>>主婦にオススメの魚さばく包丁の記事はコチラ!! 〜さかなのさ

スーパーでも持ち込みの魚調理はOK

まずスーパーの場合を見てみましょう。

基本スーパーでも、

持ち込み調理は受け付けてくれる

と思います。

各お店によって条件は若干違うでしょうが基本的には受け付けてくれると思います。

ただ、少し注意点がありますのでそこのところを少し解説したいと思います。

スーパーの魚屋の裏の裏まで知り尽くしているリッキーがわかりやすく店がぶっちゃけどう考えているのかを公開したいと思います。

そしてよりスムーズに持込依頼できるようにするにはどうしたらいいかポイント絞って詳しく解説してみたいと思います。

お店の本音 〜釣魚持込調理を受けるにあたって

まず、釣った魚に対する店の持ち込み調理についても考え方は基本的こうです。

衝撃事実公開!

持ち込み調理はめんどくさい

できることなら受けたくない

です。

あ〜、やっぱりって感じですか。

なんでリッキーさんこんなことを言うの!

そんなところには持っていけないよ〜。

普段買い物しているのに。なんでダメなの?

とお叱りを受けるのかもしれません。

だったらお金を払えばいいんじゃないの?

という人もいらっしゃるかもしれません。

確かに持込調理OKの看板や料金表まで張り出して持ち込み調理の案内をしているお店もあります。

それでもお店は、

お金もらってもできればやりたくありません

というのが本音です。

正確にいうと、スーパーの本部はチラシや広告などでお客さんに向けて、

「ハイ喜んでやります!」

といかにもウェルカムな感じで案内したりします。

これを鵜呑みにしてはいけないのです。

部門担当・現場レベルでは、

「おいおい余計なこと言わないでよ。」

「あなた方がするわけではないでしょう!」

「(会社が)ビタ一文払いもしないのにプラスの仕事やりたくないよ〜。」

と思っているわけです。

これが現実です。

リッキーさんこんなこと言ってなんでただ嫌な思いにさせるだけなの?

魚さばくくらいチャチャっとできないの。

と思う人もいるかと思います。

いえいえ、何も嫌な思いをさせるためにこんなことを言っているわけではありません。

実はスーパーの持ち込み調理を受ける事情が昔と結構かわってしまっていて現状を知ってほしいということなんです。

そのためにまずは 敵を知る という意味でその辺の事情を理解してほしいということなんです。気持ちよく頼めてスムーズに捌いてもらうためコツとご理解ください。

持込調理お店がWelcomでない理由

持込調理がお店にとってうれしくないのはなぜでしょうか?

なんでこんなことになるのでしょう?

それは、スーパーがキッチリした管理をするようになって余裕がなくなってしまったのが大きな原因と思われます。

ここで「余裕がなくなった」の意味はいろいろありますのでちょっと詳しく解説しますね。

持込料金はレジで精算

昔はスーパーの魚屋さんも今ほどキッチリしてなかったというか部門担当の自由度が高かったです。

天井から吊るされたザルの中にお金を入れていた時代ですね。

対面でお金を受け渡しをしていた時代は結構お金の管理がゆるかったように思います。

具体的にいうと持ち込み料金なんかさばいた人がもらえるという暗黙のルールとかがあったりしました。やった人の小遣いになるんですね。

えっ〜!って感じでしょ。

捌いたお金を自分のポケットに入れていたんです。

お金の管理ずさん???

当時はそれはそれで普通でしたし、知らないだけでよくあったのかもしれません。

商品代金をポッケに入れるのとは違うという認識だったように思います。

客さんと捌く人もWIN、WINの関係だったということになります。

ただリッキーもそういうのはイヤで部門貯金箱みたいなものに入れていました。

それはそれで問題でしょうが。

でも30年くらい前はスーパーでもそんな感じが一般的でした。

いい意味でおおらかでしたね。

値段も人によってマチマチで、そのときによって違ったりしていました。

とある先輩なんかは我先にとニコニコな顔して持ち込み調理依頼うけてました。

お客さんは全く知らない話です。

お客さんから見ればちゃんとお金払っているわけですし、快く引き受けてもらえていいわけです。

今ももしかしたらそういうところあるのかもしれません。

しかし、今のスーパーではデータ管理や監視カメラですぐばれるようになっています。

コンプライアンス教育もされそういうことはもちろんご法度なわけです。

企業倫理からしても当然ですよね。

担当者がお金を預かる状態をつくること自体不正の温床になりやすいわけですから。

担当者レベルでお金を扱わせることをほとんどのスーパーはやめていきました。

最近では料金表も整備され持込調理したお金は全部レジで精算という風になってますね。

ただそうなると店の担当としては持ち込み調理することはなんのメリットもなくなるわけです。

実際持ち込み自体普段の作業プラスの仕事=余計な仕事でしかなくなるわけです。

そうすると持ち込み調理自体受けようという動機付け自体がなくなるわけです。

そんなこともあって持込調理依頼を断ったりする店が多くなりました。

担当者の裁量がなくなったことで持込調理をする理由がなくなったいえる事例の一つです。

残業に対する制約

もう一つ持込調理がウェルカムでなくなった原因があります。

それは残業しにくくなった点です。

おそらくほとんどのスーパーでは残業時間の問題には非常に敏感になりました。

残ってまで仕事をすることに対して昔よりも制約というかプレッシャーが多くなりました。

もともと魚の仕事は細かい無数の作業がイヤと言うほどあって時間までに終わらせないといけないことが山ほどあります。

だから夕方釣った魚を持ち込まれても残業できないがために調理できないということもあるわけです。

たいがい釣った魚を持ってこられるのは釣りから帰ってきてからなので17時くらい就業時間ギリギリだったりします。

その時間の持込調理を受けると当然のように残業が発生しするのです。

仮に担当者が気を利かせて時間を延長して残って持込の調理をしても残業代はつかないどころか逆に怒られたりします。

事情を知らない店長から「なんで残業ついているんだ」と。

それほどスーパーの時間管理は厳しいものなのです。

特に残業管理は店によっては非常にやかましくなっています。

持ち込みがあったからと申告したらした許可出るかもしれませんがが結局他の日に早く帰れと言われるのが落ちなのです。

ほとんどのスーパーの鮮魚部門では他の日に早く帰れることはあまりないものです。

結局よかれと思って持込調理を受けてもサービス残業になるか残業つけて怒られるだけ

ということになるのです。

割にあわないと思ってしまいます。

ほどんどのスーパーの鮮魚部門がそうなのです。

これがお店に余裕がなくなった2つ目の理由です。

このような事情で担当者も次第に持込料理を受けにくくなっているのです。

では持込調理はスーパーはしないのか?ということですが、

そこのところが問題なんですね。

持込調理依頼するならこういうお店が選ぼう!

ではどんなお店に依頼したら快く引き受けてくれるのでしょう?

今時のスーパーマーケットは水産部門でも結構割り切って人を置かないとこをが多いです。

時間短縮で特に夕方4時5時でも人気のない水産売場多いです。

ある意味夕方は置いとくから勝手に買っていってくれといっているようなものです。

そういうところはそもそも人の余裕がないので持込依頼しても受けてもらえないと思います。

最大手のスーパーなどでは持ち込み調理を制度として採用しているところもあります。

それはそれで素晴らしいことだと思います。

しかし、技術的に不安が残ります。

若い人材を活用しているというのもありますが普段の商品技術を見る限りちょっとオススメしないです。

調理できる人がいないということで断られるという話もよく耳にします。

実際ハチメや大きな釣り魚を調理できない人も多いのでこういうところは避けた方が無難です。

持込魚調理しますと大きな看板出しておいて天然魚の調理はお断りしますという大手スーパーありますがこれはダメですね。これはあきらかに責任逃れの典型例です。アニサキス対策。責任とりたくないのはわかりますがさばいてほしくて持ち込む魚って釣魚とかほぼほぼ天然ですからね。ちょっと残念な対応だと思います。

一番おすすめなのは対面の魚を置いてあって午前中でも結構お客さんがそこそこ入っているお店。

ローカルスーパーで魚が評判のお店ですね。

こういうところは魚おろす技術もあるので上手におろしてさばいてくれるので安心です。

また、夕方まで人もいることが多いのでおそらく持込依頼しても受けてくれると思います。

ただ、こういうお店は忙しいので持込調理依頼する時ちょっと留意する点があります。

ここが今回の肝になります。

釣魚を持ち込むときの注意点は?

ではどんな点に注意したよいでしょう?

まず、電話を事前にする

まず、持込調理依頼の際は事前に電話連絡を入れるといいでしょう?

いきなりクーラーボックスに入った魚を持ち込むのは避けた方がいいです。

魚で評判なお店は内部の仕事も多いと思うので調整する猶予を与える意味で事前の電話連絡が有効です。

ここで料金のことなどを聞いいておくとよいでしょう。

次に調理の時間を与えることです。

これも持っていってすぐに調理をしてくれといっても忙しい店とかだと今やらないといけない仕事を持っているかもしれませんので断られる確率が高いです。

ですので一度預けてしばらく時間を置いてから取りに行くという形にすると受けるお店も快く受けてくれると思います。

理想は午前中に持っていって午後に受け取る形がいいでしょう。

お店の人達もだいたい17時には帰らないといけないのでそれより前にはしてくれるでしょう。

夕食の時間には十分間に合うと思います。だいたい何時頃できるか聞けば教えてくれます。

夕方16時以降はちょっと難しいかも?

スーパーマーケットの従業員の勤務時間は朝早い分夕方も早めとなってます。

多少前後しますが朝7時出勤なら終業時間は夕方16時ということです。

大きなお店なら交代制にもなっているでしょうが普通のお店ではもうさばける人がいないことがよくあります。

結局釣りから帰ってきて夕方持ち込んでも断られる確率高いです。

そんなときは預けて次の日に受け取りということも可能です。

釣った魚の状態がよほど悪くなければ次の日でもお刺身で食べれますからそういったやり方がおすすめです。

一日預けて調理してもらえるのならそれはそれでよしとしませんか。

お店の人に相談してみてください。次の日渡しで良いなら受付してくれるという場合があります。

どこまでやってくれる? 調理依頼するときのポイント!

基本刺身までしてくれると思います。

ただそこまでしてもらうと同じものを店が買ったものと同じくらいの値段になる場合が多いです。

オススメなのが三枚おろし皮むきまで依頼するということ。

後は自分で刺身に切ればいい状態にまで依頼するのがいいと思います。

それだと結構安くしてもらえる場合があるからです。

リッキー

担当者も三枚おろし皮むきくらいで高いお金はいただけないと正直思っています!

料金表があるところでもそういった内容になっているとおもます。ない(と思われる)ところでは交渉してみるのも一つです。

店の担当者も三枚おろしくらいならお金そんなに取れないな、サービスでもいいかなと思うはずですから。

Sponsored Links

調理代金はいくらくらい?

概して、魚の持込料金はイメージでいうと同じものを店で買う値段と同じくらいになると思った方が良いです。

意外と高いものです。

私の知っている限り持ち込み調理代金の値段について、業界で統一した公式のルールや決まりはないと思います。

小売店やスーパーマーケットの協会で推奨するような基本フォーマットみたいなものも見たことないです。

各企業ごとなのか、店舗ごとなのかそれぞれの考え方で料金を決めるというのが一般的なようです。

そもそも明確な料金表を持っていないというところも多いかもしれません。

実際地方のスーパーマーケットではチーフの裁量に任されているところも多いです。

そう言うところはアバウトだったりして極端にやすかったりするので狙い目といえば狙い目です。

もちろんボッタクリみたいなところあります。

また、仮に料金表があったとしても明確に公開されてない場合が多いかもしれません。

それは魚の大きさや調理する内容によって違うのであまり厳密に正確に表示するのが難しいからです。

ただ聞けば教えてくれると思いますので持ち込みをするときに先に大体の値段を着ておくのが良いでしょう。

例えば一つの例をいうと、

天然ぶり10kgをおろす場合だと近江町市場などでは3,000円くらいが相場だといわれています。

これはだいたい刺身にまでしてくれるお値段です。

確かにそのくらいが相場なのではないかと思います。

三枚おろしだけならもっと安くしてくれるかもしれません。

ただ、地方のスーパーでチーフの裁量に任されているような店でどんな大きさの魚でも一律1,000円でしてくれることもあると聞いたことがあります。

お店の側からいうとよほど勇気があるか魚の持ち込みが少ない店なんでしょう。

ここで集客目指してどうするのって感じですがこういう店見つけたら狙い目かもしれません。

プロの目からして10kg以上のぶりや3kg以上の鯛などの大きなお魚だったら2〜3千円しても決して高くないと思います。

注意しないといけないのが小魚。

これはお店にとってもいわば迷惑なものなので1尾200円で設定している店があるというのを聞いたことがあります。

これはちょっと高い設定だと思います。

小あじ50尾持っていって1万円ほど取られるようなら自分でやった方がいいですね。

自分でやってくださいということなんでしょう。

まあ、小魚なら100円で設定してあるところが多いのではないでしょうか?良心的なところだとまとめて1,000円とかにしてくれるようです。

正直この辺は担当者の裁量に任されている場合が多いです。

実はお店も本当に捌けない人にはお役に立ちたい

誤解なくいっておきますが、スーパーの魚屋さんでも本当に魚がおろせず困った人には役に立ちたいと思っています。

どこの魚屋さん鮮魚部門でもそうだと思います。

お歳暮で新巻鮭をもらったんだけどどうしてもおろせないしやってくれないか?とか、

魚もらって捌けないからなんとかして!という依頼は、

お店の人は作業大変だけど苦しいけどお客さん困っているのだからなんとかしてあげたいと思っているのでたいていやってくれると思います。

それに対して、釣った魚の持ち込みという場合はニュアンスがちょっと違いますよね。

私も釣りをしますが本来、釣った魚は自分でおろすべきだと思います。

そもそも釣れたらさばいて食べることを前提に釣りをするわけですよね。

それなら先に釣れたらどうやってさばくかとか後のことを考えてから釣りにいくべきです。

後のことも考えずに釣りにいくって釣り人としてはありえないですよね。

自分が捌けない、さばく場所がないなら釣ったらすぐリリースという選択もできるわけです。

急に魚を捌かないといけなくなって困ったという人達とは深刻度が明らかに違いますね。

釣るだけ釣って後はお金を払って人にやらせればいいというならせめて必要なぶんだけにしたらどうでしょう。

たまにいますがクーラーボックス魚いっぱいでそもまま持ってきてその中から調理できるもの選べというのです。

それはちょっと強引すぎやしませんか?

確かにたくさん釣れれば嬉しいですし、見せびらかしたくなる気持ちもわかります。

しかし、それはあくまで自分の趣味レジャーでしかないわけです。

そんな遊びのために時間的な制約ある魚屋さんへ持っていって金を払うからさばけというのは誰も得しないですよね。

自分でできないようであればせめて相手状況も考えないといけないと思います。

特にひどいのが自分で船を持っている人です。

船を所有しているということはおそらく経済的にも恵まれているんでしょう。

社会的立場も高い人なのかもしれません。

調理依頼される際も自分の部下に言うかのようにやって当然の言い方をする人がいます。

または、お金を払うんだから当然やるんだろう的な高圧的な方もいます。

自分で魚さばくような汚い作業はしたくないとばかりに大量の釣れた魚を持ってきます。

そしてそういう人に限って自分はそのお店の本部の偉い人を知っているとか友達だとか吹聴します。

ロータリーですかライオンズですか?

まっ、いずれにせよ、こういう方の場合は必ず丁重にお断りさせていただくことにしています。

Sponsored Links

まとめ

魚を捌けるから偉そうにするつもりはありません。

しかしどうしても魚をおろしてほしいときはやはりお願いではないでしょうか。

お金を払うからやって当然だと思っているようならすみませんが調理は一切お断りさせていただきたいと思います。

ただ、今回は持ってこられて切なそうにしている奥様に免じて調理させていただきます。次からどうぞ他をあたってください。

ということになるんだと思います。

これがおそらく全国の魚屋、スーパーの水産担当が心の底から叫びたい本当の気持ちだと思います。

おそらく絶対言わないと思いますけど。

そこで釣りをされるみなさんにお願いしたいのは、

  • 釣りをするなら基本自分で捌いてください。
  • 捌いてもらうなら相手の都合を考えてあげてください。
  • 釣竿は持てるのに腕が痛くて包丁持てないという言い訳はしないください。
  • 本当に困っている人は遠慮なくお持ちください。

ということです。

ここを押さえて調理依頼すればスーパーの魚屋さんもスムーズに受けてくれてくれると思います。

持ち込む方もイヤな思いせずに済むと思います。

今回は釣り魚の持ち込みについてお店の本音を衝撃公開させていただきました。

せっかく楽しい釣りをした後も気分良くおいしい魚食べたいですね!

記事中お読みづらい点あったことをお詫びします。

長文ご精読ありがとうございました。

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属