最近ではこのアルゼンチンアカエビが有頭エビの一番手といえるでしょう。
刺身でもいけるし、塩焼きや煮物にも使える上に比較的買いやすいということで今一番売れる有頭えびとなっています。
ちなみにこの種のエビの中では車海老が最高峰になりますが、ブラックタイガーに続いてこの天然赤えびという順で人気となっています。
実はみなさんも食べている回転寿司の大えびは実はこのアルゼンチン赤エビなのです。
味でいうとブラックタイガーの方が旨味が強く、アルゼンチンアカえびはどちらかというとあっさりした味になります。
アルゼンチンが漁場として有名です。天然で禁漁期間もあります。
アルゼンチンアカエビの基本情報
分類 | 十脚目クダヒゲエビ科ヒメクダヒゲ属 |
名称 | アルゼンチン赤エビ |
別名・地方名 | 赤エビ、天然えび |
英語名 | Argentine red shrimp |
学名 | Pleoticus muelleri |
分布 | 海水に住む海老 |
主な漁法 | 底曳漁 |
備考 | ・ |
どんな魚?
成長が早く1年で漁獲可能な大きさになると言われています。
アルゼンチン政府によって資源管理なされています。
まとまって動く習性があるので底曳漁で一気に獲ることができます。
漁獲量も2009年から2018年まで年々増加しています。
このエビは見た目も明るい朱金色(オレンジ色?)をしているので美味しそうに見えます。
天然なので生食可能です。
お刺身、寿司においしいですね。
スーパーでも売っていますが、売場に出て時間がたったものを刺身にするのは避けた方がいいでしょう。
背ワタが苦味を感じるので背に包丁を入れて開いてとります。
手間がかかるエビともいえます。
生の甘エビが流通する地域ではやはり生のエビに負けてしまいます。
頭や尾がすぐ黒くなるので管理が難しいです。
早く売ってしまわないと鮮度感なくなります。
おいしい食べ方は?
刺身、寿司で食べたらおいしいです!
なんといっても食べ応えがあります。
プリプリとした食感がたまりません。
回転寿司でいつも注文しています。
ただ、店で買って自宅で作れば安上がりでいいかなと思います。
焼いたり煮たりもします。
どちらかというとあっさりとして甘みは薄いかな⁈
車海老やブラックタイガーのように味が濃厚ということはないので刺身用エビとしては若干ランク下になります。
どうやって売る?
・とにかくお買い得な海老です。チラシ特売に入れやすいです。
・業界的には一番、二番、三番といって大中小サイズを区別します。
・下氷にえびをのせてバラ売りするのも良い。
最後に
外国の解凍エビで生食できるというのは少し違和感がありますが人気ありますね。
今度このエビを使っていろんな料理をしてみたいと思います。
その時はこの記事に追加しますね!
参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑
<終わり>
プリプリでおいしいよね!しかも安いのでありがたいです。