>> まず読んでほしい記事はこちら

刺身を作るとき「左側に目立つものを置け!」と言われる理由【売上UP】意外と知らない商品化の常識!

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

今回は刺身を作る際は左側が非常に大事という話をしましょう。

みなさんは刺身を作る際、キレイなもの、形のいいもの、色が鮮やかなものを左側に置くのが原則というのをご存じですか?

商品化全般に言えることですが、実はそうなんです。

もし知らないという方がいたらぜひこの記事を最後まで読んでください。

あなたの商品化のスキルを一段上げることができるはずです。

切身や生魚もパックして商品化する場合に左側にいいものを置くとよく売れるというのが業界常識なのです。

Sponsored Links

生鮮品は必ずしも同じ形状をしているわけでない。

例えば刺身や切身など生鮮品は形が一定ではありません。

いろんな形状があり得ます。

鮮魚丸魚にしてもそれぞれ個体差があるものです。

生鮮品の場合、大きさはもとより、体表の色や光沢の具合、傷や擦れた跡など人工物でない以上全く同一のものはないわけです。

パックの仕方で売上が変わる

スーパーなどでは商品がセルフサービス方式で販売されるので商品をパックして販売します。

工場で作ったものであれば形は均一のはずです。

しかし生鮮品は多少同じような規格ではあっても全く同じ形ということはありません。

特に魚などは個体差があるのです。

不揃いなのです。

そうすると複数の商品をパックする際は不揃いのものを組み合わせて売るということになります。

大体の人は何も考えずただ商品を複数入れてパックするのだと思います。

目にとまったもの、近くにあるものをパックしていくのです。

しかしながら売れる店、売り方の上手な店というのはパックの仕方をよく考えてするのです。

向きを揃えて並べるとかできるだけ同じ大きさのものを並べるとか。

細かい話ですがいろいろ考えてパックするから売れるのです。

で、その一つにキレイなものを左側に置くということがあるのです。

そうするより売れるというのが経験上わかってくるのです。

売れ方に雲泥の差が出るのです。

なぜ左なのか?

ここで疑問が一つ浮かびます。

なぜ左側にキレイなもの、形のいいもの、赤いものを置くとよく売れるようになるのでしょうか?

これは人の行動パターンというのがあるからです。

みなさん想像してみてください。

商品を目の前にしてあなたの視線がどう動くかということを。

おそらくほとんどの人が「左上から右下」に向かって斜めに視線を走らせるのではないでしょうか?

利き腕も関係するのでしょうが、一般的には左上から見るものといわれています。

もちろん、見る場所によっては右下から見るという人もいるかもしれません。

しかしそれはおそらく少数ではないでしょうか。

大多数の人が左から右へと視線を移動させるのです。

このようなことから商品化をする際には左側にいいものを置けといわれるわけです。

Sponsored Links

具体的事例の検証

それでは具体的にどうなるかみてみましょう。

刺身が一番その効果が高いと言われているので先に見ましょう。

刺身の盛合せ

刺身3点盛り合わせ

既に意識している人もいるかもしれません。

例えば三点盛合せや五点盛合せなどの場合は必ず左上に色のキレイで赤いマグロがきます。

別にルールがあるというわけではありません。

お客さんが刺身を見るときは左上から見るからです。

言ってみれば印象につきやすいものを左上に持ってくるということなのです。

なのでマグロの赤身がいつも左上なのです。

次にスーパーに行ったとき実際の刺身盛合せを見てください。

ほとんどのところがマグロを左角上に持ってきていると思います。

ただし、ファミリーパックのような大きなトレーを使っている場合は違っているかもしません。

ファミリーパックの場合は一眼で見ることができないので中央にポイントを持ってきていることが多々あるからです。

生魚

イワシやアジなどの生魚のパックも基本は左側にキレイな魚体のものを持ってきますが、あまり差がわからないような場合は関係なくパックされます。

例えば大小組み合わせないといけないときなどは必ず大きいものが左側になります。

そうするとお客さんはそういうパックを選ぶのです。

これは大小の両方を見えるようにしているので誤魔化しとかではなく消費者心理を有効利用しているということなのです。

組み合わせることでお買い得になる点ご理解ください。

切身

魚の切身は三枚おろしにしろブロックを切るのにしろ端っこが小さくなりがちです。

もちろん幅の長さを揃えて切る技術もありますがどうしても端っこが小さくなったりします。

そのときに小さい切身は右側に配置し、形の揃った切身を左側に持っていきます。

確かに左側に小さいものを持っていっても別に関係ないよという人もいるかもしれません。

しかしながら多く場合が左側にキレイな切身を持っていった方が売れるわけです。

これは別にどちらがいい悪いという話でなく実際にお客さんが選ぶのはどちらなのということなのです。

スーパーは売るための技術のオンパレード

自分がお客さん気づかなかったことですが、スーパーというのは売るための技術というものがたくさんあるものです。

ただ商品を置いておけばお客さんが勝手に持っていっててくるように見えますが実はお客さんに選んで持っていってもらうためにいろんな技を駆使しているです。

他の技術については別の機会に紹介しますが、そのうちの一つに今回取り上げた「パックするときは左を大事にしなさい」というのがあるわけです。

すべてお客さんに買ってもらうためにはどうしたらいいかと考えた末出てきたものなのです。

なのでスーパーの仕事をしたり勉強をしたりすると小売りの力が自然に身につくのです。

それも考えながらやることが大事なのです。

実際このような理屈に沿って実践することで成果が出る(=売れる)と面白いわけです。

Sponsored Links

まとめ

今回は刺身を例に小売りの技の一つを紹介しました。

まだまだ技はありますのでこの「さかなのさ」の中で随時紹介していきたいとおもいます。

売上に悩んでいる方、初心者ばかりでどうしたらいいかわからないお店さんなど悩みありましたらお気軽にお声をおかけください。

アドバイスだけでも受けさせていただきます。

実績改善含めお力になれると思います。

そのときは全力でご支援させていただきます。

短期お試しという形や教育のみという形でも応相談対応します。

ただし、経営者様が情熱のあって本気でなんとかしたいという場合に限定とさせていただきます。

トップ幹部の方々が受身丸投げでは絶対状況数値変わりませんから。

スーパー以外の魚小売り相談でも結構です。

まずはメールでご連絡ください。

<終わり>

\ 現場の悩み解決に! /

公開を希望されない方はこちらから

>>info@sakananosa.com

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属