>> よく読まれている記事はこちら

オンライン料理教室オススメ6選【魚料理】人気サイト集めました!

最近インターネットで料理教室やレッスンを受ける人が増えています。

と同時にWeb料理教室やオンラインレッスンなどといわれさまざまなメディアも増えてきています。

本来直接集まって対面で習うのが理想でしょうがコロナ問題なんかもあるのでオンライン料理教室の需要も多くなってきています。

自宅で料理を習える便利さはこのオンライン料理教室ならではないでしょうか!

その中で魚料理、魚捌きを習えるところがあったらいいですね。

本来ならこの「さかなのさ」でご案内できたらいいのですが準備はしつつもまだみなさんの期待に応えられる形にはなっていません。

なのでまずは既存のオンライン料理教室で魚料理を扱っているものに限定してご案内したいと思います。

まずはサッ〜と斜め読みしていただいてどんなものがあるかをご確認いただければいいのかなと思います。

時短で見れるようにポイントを絞ってご案内します。

気に入ったものがあればクリックしてリンク先のページでご確認ください。

Sponsored Links

オンライン料理教室のラインナップ

今回ご案内したいオンライン料理教室はこの6つです。

対象は一般の主婦の方をイメージしています。

自分のベースで和気あいあいと楽しみながら挑戦できるものです。

で、最後にとにかく料理のレベルを上げたい人向けに番外編としてRIZAP COOK(料理レッスン)をご案内したいと思います。

  1. ストアカ
  2. さがする
  3. クスパ
  4. RECH STOCK
  5. SEATCLUB
  6. CookLIVE

番外編 RIZAP COOK

ストアカ

まずイチオシはこのストアカです。

ストリートアカデミーの略で料理教室に限らずいろんな習い事が集まって講座として選べるようになっています。

最近メディアの露出も増え人気急上昇中です。

登録者数100万人超えたということなのでこの分野では最大手と言えるでしょう。

それぞれ独立系の講師が運営する教室が集まったものと考えるとイメージしやすいかと思います。

簡単にいうと習い事教室のマッチングサービスになります。

対面とオンライン両方に対応した講義がありますので選びやすいと思います。

オンライン講座も充実してます。

とにかく講師に特徴がありますので一度ご覧いただく価値はあると思います。

さがする

大手大阪ガス株式会社の運営するオンライン教室サイトです。

学びたい人と教えたい人をインターネットでつなぐ、オンライン講座専用のプラットフォームサービスです。

大阪ガス株式会社HPより

料理をするのにガスを使ってほしいということですね。

このサイトも料理教室だけでなく習い事全般を扱っています。

また独立系の講師がたくさん在籍しているので自分に合ったものが見つかりやすいと思います。

CMもやっており大阪ガスが運営しているので安心できるサイトだと思います。

口コミも悪くないようです。

幅広いテーマのオンラインレッスンがあり、興味深いものが沢山あります。それぞれの価格もとても手頃で、在宅でも気軽に色々学べるのはとても良いと思います。今の時代にとてもぴったり。CMも放送中とのことで安心して利用できそうなサイトです。まだ利用してないのですが、興味ある案件が見つかったらやってみたいです!

プラチナ会員

離乳食や季節料理もありとても充実した内容となっています。

詳しくは→https://sagasuru.jp

クスパ

クスパはCooking School Park の略であなたにピッタリな料理教室を探せるサイトです。

全国の料理教室を広く検索出るようになっていて地方の人にはありがたいサービスのようです。

2004年から長く運営されていて国内最大手の一つです。

サイト内の教室も検索しやすい設計となっています。

まずはサイトを見てください。

ホームページトップ

>>https://cookingschool.jp

オンライン教室

>>https://cookingschool.jp/do/search/list?area=&keyword=魚&searchViewId=02&freeword=true&c=school

REACH STOCK 

RECH STOCKは単なる料理教室と少し趣が違います。

生産者と飲食店を結ぶということが主なテーマとなっています。

生産者の提供する素材で行われるオンライン料理教室です。

なかなか生産者と飲食店を上手につなぐ仕組みをうまく作っていると思います。

オンライン料理教室は彼らをつなぐ手段として入口的な建てつけになっています。

オンライン料理教室で使う食材は生産者の作ったものに指定されています。

まあ運営者の思いが強いところなのでそれはそれでいいのではないでしょうか。

詳しくはREACHSTOCKのHPをご覧ください。

>>https://reachstock.jp

オンライン教室のリンクはこちら↓

>>https://reachstock.jp/cookingschool/

SEATCLUB

このサイトは兵庫魚連が運営する教室です。

魚連が運営するだけあって魚料理の講座がしっかり開設されています。

サイトの中に料理教室があるといった感じです。

カレンダー記載の料理教室が募集中のサイトです。

詳しくは↓をご覧ください。

>>SEATCLUBオンライン講座へ

Sponsored Links

CookLIVE

ZOOMを使って講義するスタイルです。

先生がリードしてくれるので受け身でも大丈夫とのことです。

初回限定500円で体験レッスンが受講可能。

家庭料理を中心に簡単に作れるレシピが学べます。

おうちご飯がより一層おいしくなればという思いで作り置きメニューに力を入れています。

>>COOKLIVE公式サイトで詳しく見る

RIZAP 番外編

このRIZAP COOKは基本通い型の料理レッスンです。

なので番外編にしました。

ただオンラインでの講義もやっているので一応ラインナップに入れました。

とにかく本気で魚料理技術を習得したい人向けの教室レッスンです。

マンツーマンでの指導が特徴です。

打ち合わせで自分に合わせた内容にできます。

成果を求めるには最適な形と言えます。

といえど2ヶ月で成果を達成するというものはなかなか緊張感あります。

講座の費用が高いという点です。

ただ結果をコミットする内容から考えるとそれなりなものなっているのでそのくらいの出費はいたしかたないのかなと思います。

内容のレベルも充実していることを考えると決して高いとは言えないような気がします。

短期間で集中的に上手になりたい人向けといえます。

RIZAP COOKについては以前記事を書いているのでこちらを参考にしてください。

>>RIZAP(ライザップ)料理教室 〜普通の主婦にオススメか?【捌きのプロの視点から】

Sponsored Links

まとめ

それぞれ特徴があり自分のライフスタイルに応じて選択していく形になるのかなと思います。

自宅で好きな時に好きな料理ができるってありがたい世の中になりましたね。

これで魚料理好きの人が増えてくれたら記事を書いた甲斐があるというものです。

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属