>> まず読んでほしい記事はこちら

スーパーで売ってる魚の漢字クイズ【挑戦】ママ大丈夫?

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

みなさんはスーパーで買い物をしていて漢字が読めなかったりしたことはないですか?

特に魚に関連する漢字はなかなかマニアックなものもあるのでたまにわからないことがあったりします。

非常にもどかしいものです!

Sponsored Links

読めそうで読めない漢字がもどかしい!

読めそうだけど読めないんですね。

大丈夫です。

スーパーマーケットはセルフサービスなので商品の生を口にする必要ないのでとりあえず恥ずかしい思いはしなくてみました。

とはいえ、人によってはちょっと気持ち悪いというかはっきりわかりたいと思ったりしますね。

面白いのはみんな同じような漢字で悩むのです。

あなただけではないので安心してください。

ただ、おさらいはしておきたいですね。

今回そんな漢字を集めてみました。

おさらいを兼ねてぜひ挑戦してみてください!

勉強というと堅苦しくなるのでクイズ形式に楽しく解けるようにしました。

一般の方なら7問は正解できるかなといった感じです。

すみません!ハードル一つ上げてしまっちゃいました!

能書きはこのくらいにして早速やってみましょうか。

Sponsored Links

魚の漢字クイズのやり方

最初なので比較的わかりやすい漢字をご用意しました。

勉強じゃないので楽しみながらやっていきましょう!

ポイントはおいしい料理を想像することです。

食べたいなあと思えばスッーと頭に入るはずです。

いつもながら手作り感満載の作りになっています。

解答手順は次の通りにお願いします。

  1. 魚に関連する漢字を表示してあります。
  2. 答えがわかればすぐに「解答はここをクリック!」して解答を確認してください。
  3. すぐにわからない場合はヒントを置いておきますので参考にしてください。

問題10問 初級編

基本的な漢字ばかりです。

最初の4問は魚の名前

次の2問は魚に関連する地名

残りの4問は魚に関連する色々なもの

になります。

第1問 鰈

まずはコテはじめにこの漢字はどうでしょう。

<ヒント>

ひらがなかカタカナで表記してある場合が多いです。

漢字は見慣れないかもしれません。

煮付けがおいしい魚です。

リッキーは少し甘めの味付けが好きかな。

第2問 梭子魚

梭子魚

いきなりハードルが高いのがきました!

プライスカードにはおそらくわかりやすく書いてあると思います。

看板やポスターに書いてあることがよくあるかもしれません。

<ヒント>

秋のイメージですが最盛期は意外と遅く11月に旬を迎える魚です。

秋以外は刺身にしても美味しくないかと思います。

やっぱり塩焼きがおいしい魚です。

フライも人気で、ぶつ切りにして味噌汁にしたらおいしいと市場の人が教えてくれました。

かます

ちょっと難しかったかもしれませんね。

わからなくてもドンマイです。

第3問 小女子

小女子

これは微妙なところを攻めてきますね!

わかる人はわかる漢字です。

<ヒント>

塩干コーナーのシラス売場に置いてあることがあります。

これの釜揚げは春先の数週間だけ売場に並びます。

大きくなると魚感が出てちょっと見た目がグロテスクな感じになります。

こうなご

一般の方はともかく魚屋さんは必ず読めないといけません。

春に釜揚げ小女子が出始めます。

カルシウムとってくださいね。

第4問 鱸

こうやって漢字で見ると堅苦しい感じに見えますね。

<ヒント>

釣りをする人にはお馴染みですね。

結構川をのぼるようです。

大丈夫か〜!といらない心配してしまいそうです。

すずき

これはわかりそうですけどね。

どうでしょう?

第5問 厚岸

厚岸

地元の人有利です。

リッキーも最初読めませんでした。

<ヒント>

サンマや牡蠣で有名な産地です。

あっけし (北海道の地名)

北海道産の魚のトロ箱によく書いてある産地です。

北海道以外の人は知らなくてもしょうがないかもしれません。

魚屋さんは覚えていた方がいいかなという感じです。

牡蠣やさんまで有名です。

第6問 音戸

音戸

魚屋さんで「おとど」と呼んで違うよと指摘されていた人がいました。

ちょっとその場に居づらくなりました。

<ヒント>

チリメンで有名な産地です。

おんど (広島)

音戸チリメンと書いてあれば思い出す人も多いと思います。

ちりめんで有名です。

これと似たもので尾鷲もあります。おわしでなくおわせ

地元以外では意外と間違える人多いです。

第7問 半夏生

半夏生

最近このセールをする店が増えましたね。

これは覚えてほしい漢字の一つですね。

ヒント

季節に関連する漢字です。

実は花というか草の名前です。

農業関連の風習だそうです。

タコというとすぐわかっちゃうかもしれません。

はんげしょう

田植えを終えた農民が農作業を無事に終えたことを田の神様に感謝し、お供え物をして共に食したことが由来とされている

ウキペディア半夏生

半夏生とタコの関係 〜食育大辞典

葉の半分が白くなる花の名前でもあります。

7月1、2日に護国豊穣を祈願してタコを食べる習慣が定着しています。

タコの足が植物の根っこのように見えるからです。

第8問 陳物

陳物

これは難しいかもしれません。

カタカナで書くとすぐわかるという人もいると思います。

<ヒント>

ヒネモノ

ヒネといったりもします。

前シーズンの在庫のこと。

海産物の場合とれる時季が限られているので前年の在庫が発生します。

前の年の在庫だからといって安くなるとは限りません。

反対語は新物

第9問 氷頭

氷頭

ひょうとうと呼んで恥ずかしい思いをした人がいました。

これをサラリと読めるとカッコいいですね。

<ヒント>

なますに入れると本当に美味しいと思います。

コリコリした食感と独特な風味が特徴です。

ひず

「ひょうとう」ではありません。

鮭の頭の軟骨部分の珍味です。

昔から新巻鮭の軟骨部分をスライスして紅白なますとあえて正月に氷頭なますにする地域があります。

https://ja.wikipedia.org/wiki/氷頭なます

第10問 凪

変な字ですがよく使います。

釣りや漁師の人はわからないといけないですね。

最終問題正解して気分良く終わってください!

<ヒント>

海の状態を表す漢字です。

反対語は時化になります。

なぎ

海面が穏やかで波がない状態。

反対は時化(シケ)

最終問題は

Sponsored Links

最後に

いかがでしたか?

何問正解していたでしょうか?

ちょっと難しものもあったと思います。

ただ、わからないで恥ずかしい思いをしている人の姿も見ているのでなんとか頑張ってほしいと思います。

魚屋さんは解っていてほしいものばかりです。

今回は頭の体操というかこの機会に覚えていただければいいのかなと思います。

また違った切口でやってみたいです。

貴重なお時間お付き合いいただきまして誠にありがとうございます。

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属