>> まず読んでほしい記事はこちら

さわら(カジキ)の子付け【金沢伝統の味】刺身の上をいく上品な味わい 

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

みなさんは子付けという料理をご存知ないでしょうか?

刺身の一種で魚卵の粉をまぶしたものです。

今回は「さわらの子付け」というちょっと変わったお刺身を紹介したいと思います。

普通の刺身も続くと食べ飽きちゃいますね。

ちょっと雰囲気の変わった刺身として作ってみてはいかがでしょうか?

※厳密には刺身ではないですが。

おいしいものなのでラインナップに加えていただければ幸いです。

子付けで使う魚として「さわら」という魚を使いますが金沢でいうとカジキのことですのであらかじめ確認しておきましょう。

Sponsored Links

さわらは鰆ではない

まず、ここでいう「さわら」は鰆ではありません。

一般的には「さわら」というと西京漬で有名な魚編に春の鰆ですが、ここでいう「さわら」はその鰆ではないんです。

カジキのことです。

少し解説しますね!

リッキー

ここが少しややこしいんです。

実は私の住んでいる金沢ではカジキのことを「さわら」と呼ぶのです。

これについては過去の説明しているのでこちらをご覧ください。

>>さわらは金沢でカジキのことです。理由を知れば納得します!

簡単にいうと狭い腹の魚を「狭腹」とよびそれが変化して「さわら」になるわけです。

カジキも腹の狭い魚なので「狭腹」といえるのです。

なので「さわらの子付け」という場合、その魚はカジキになるのです。

子付け自体が金沢北陸のものなのでそういうことになります。

では「さわらの子付け」はどんなものなのか?

まずは写真をお見せします。

この上の写真がさわらの子付けです。

北陸以外でご存知の方はいらっしゃるでしょうか?

こういう料理は他で見たことないです。

勝手に北陸のものなのかなと思っていますが違っていたらごめんなさい。

私も関東や新潟に住んでいたことありますがこういう料理は見たことありません。

糸こんにゃく、しらたきと一緒にタラの真子を炒ったものは新潟で食べていました。

しかしながら刺身に和えた商品は見たことなかったです。

どんな味?

この「さわらの子付け」は一体どんな味がするのでしょうか?

北陸の方はご存知だと思いますが刺身とは違います。

純粋な刺身でなく水産加工品のようですが、店では刺身コーナーに並んでいたりするので刺身と考える人が多いと思います。

わさび醤油で食べます。

で、そのお味はというと作り方にもよりますがメチャクチャ美味しいです。

ただカジキの刺身にタラの卵をまぶしたイメージで考えると全然違うものです。

タラの卵のやさしい味とちょっと旨味のあるさわら=カジキが相まって独特な味を醸し出してくれます。

上手に作るとカジキにねっとり感が出て刺身とはまた違った美味しさになるのです。

このねっとり感がないとイマイチなんですね。

だから「さわらの子付け」は単に刺身に卵をまぶしたのではない独立の料理として考えたいわけです。

さわらの子付けの上手な作り方

先ほどから上手に作ればという前提を美味していますが、ここ今回のポイントです。

実は普通に作ってもあまり美味しさを感じられないのです。

下手に作るとかじきが生臭かったり、タラの卵の風味がなかったりします。

それで上手に作ればという前提を置いているのです。

じゃ、どうやったら上手に作れるのかということですね。

  1. カジキを刺身用にスライスして
  2. タラの卵を塩茹でして
  3. それを乾かして
  4. カジキのスライスにまぶす

という形になります。

すみません、ここは大まかな流れだけになります。

というのも実際それで商売されている方々がいるので迷惑かけるのでここはなかなか公開しにくいところです。

ヒント:ねっとり感を出すためにあるものを使います。

「さかなのさ」公式LINEアカウントでは個別にご案内しますので友達登録の上ご利用ください。

おいしい食べ方は?

わさび醤油が美味しいですね。

できたらワサビはのせて身だけ醤油をつけていただいた方がおいしいと思います。

刺身の食べ方の基本ですね。

リッキー

醤油につけると子(卵)が醤油に残ってしまうのがもったいなく感じます。

個人的には醤油をつけずにワサビだけ乗せて食べるのも好きです。

Sponsored Links

タラ子付けの代用品

基本的に北陸ではタラが終わったすぐ後にこの「さわらの子付け」が出てきます。

なぜなら冬の間食べていた「タラ子付け」がなくなって少し物足りない感じがしてくることだからです。

それだけ北陸ではタラの子付けがたくさん食べられるのです。

その意味で「さわらの子付け」は「タラの子付けの」は代用品なのです。

最近ではアニサキスの影響でタラの子付けが冷凍かけられるようになったので冬だけのものではなくなりつつあります。

なので「さわら子付け」の価値が薄れて生きているようにも思います。

といっても独自の美味しさがあるとは思います。

さわらの場合は生でも食べられます。

さわらはアニサキスの心配がほとんどないからです。

その意味でも「さわらの子付け」は生の美味しさを楽しめる刺身の一つと言えます。

どこで買える?

北陸では普通にスーパーやデパートの店で買うことができます。

ただ、作る人も少なくなって露出頻度は少なくなっています。

先ほども言ったように春先に店に出ることが多いですが他の時期は少ないかもしれません。

ネットではちょっと見つかりませんでした。

あらためて探してみます。

自分で作りたい方は↓これを使うのがおすすめです。

\ 信頼できる店だよ! /

マカジキ カジキ カジキマグロ 1kg 1キロ 海産物 鮮魚 直送 冷凍 魚介 魚 さかな 切り身 ブロック 骨抜き 骨なし 刺身 さしみ お刺身 おかず 海鮮 海鮮丼 丼 手巻き寿司 寿司 ネタ お取り寄せ 取り寄せ グルメ お取り寄せグルメ ギフト 贈り物 美味しいもの 送料無料

問題は卵ですね。

卵は自分でも作れますが2月中に作って冷凍をかけておかないといけないということになります。

>>子付けの粉の作り方

市販品もあるので手に入るようならそれを使う形になります。

ただし売っているところが少なくなかなか手に入りにくいかもしれません。

どうしても欲しい方はコチラで販売はできませんが買い物代行という形は取れますので問い合わせかリッキーのTwitterのDMへご連絡ください。

Sponsored Links

最後に

刺身が飽きた時にご利用してみてください。

自分で作れるようになれれば一番いいですね。

作るだけの価値はありますよ!

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属