フクラギの旬は9月中旬【ブリの若魚】関東ではイナダ、関西ではハマチ
フクラギはブリの子供です。 ブリよりもあっさりした味わいが人気となっています。 店頭での値段も比較的安いものです。 料理でいうとオカズ的な位置付けになります。 9月に入るとこのフクラギがたくさん獲れて買いやすくなります。...
フクラギはブリの子供です。 ブリよりもあっさりした味わいが人気となっています。 店頭での値段も比較的安いものです。 料理でいうとオカズ的な位置付けになります。 9月に入るとこのフクラギがたくさん獲れて買いやすくなります。...
カワハギといった場合、3種類あります。 本カワハギ、ウマズラハギ、ウスバハギ この3種類がスーパーで扱うカワハギです。 みんな同じに見えるかもしれませんがそれぞれ違います。 ポイントは押さえてまとめてみましょう。 カワハ...
みなさんに新メニューの紹介です。 ニラ明太ってご存知ですか? ニラと明太子を和えたものです。 熱々ご飯にかけて食べると最高! 作り方も簡単なのでぜひここで覚えていってください。 ニラ明太 まず、このようなものです。 生の...
水カマスは比較的安い魚の仲間です。 本カマスがあれば無理に水カマスを使う必要はないでしょう しかしながら一年を通して生魚を販売しようとするとき、必ず役に立ってくるのがこの水カマスです。 この水カマスの特徴を把握して有意義...
今となっては輸入のエビがなくては売場が成り立ちません。 ただイマイチ外国のエビの種類わからないという人も多いです。 そこで今回はスーパーや鮮魚店で売られている冷凍輸入の外国のエビのことを解説したいと思います。 外国から輸...
ここではスーパーで買えるエビの種類を解説します。 スーパーで扱うエビの種類は多種多様に渡ります。 近海で水揚げされた生鮮魚扱いのものから冷凍解凍まで数えきれないほどエビの種類があります。 すべて把握するのは大変です。 た...
暑くなると無性に食べたくなるのがこの珍味。 「こいかとびランラン」と名前が一風変わっているちょっと変わった商品。 たまにスーパーなどに並んでいます。 コリコリ感ととびっこのプチプチ感が心地いい食感が特徴です。 味もよく非...
久しぶりに市場仲間と片町へくりだすことにしました。 メインの予約まで時間があるので私のお気に入りの金沢片町「湊屋」さんに行ってみることに。 混んでいると思っていましたが時間が早かったせいもあって最初のお客さんとして入るこ...
今、スーパーの鮮魚部門では非常に大きな悩みをかかえています。 いわゆるアニサキス問題です。 このアニサキスのおかげで生魚の刺身を躊躇しているところも非常に多いと思います。 今回ここで食としての刺身の位置付けと増加しつつあ...
塩鮭といったら今の時代塩銀鮭になると思います。 若い世代の人たちはこの銀鮭しか食べたことないという人も多いかもしれません。 ただ外国産かつ養殖なのでどうしても味にクセがあると思います、 なので昭和世代の人たちからするとど...
スーパーで買えるエビはどんな料理がおいしのでしょうか 種類によっても違うでしょう ここではエビのおいしい料理を一挙勢揃えさせてみたいともいます。 今晩のメニューの参考にしていただければ幸いです エビのおいしい食べ方 エビ...
スーパーに並んでいるタコは一種類ではありません。 マダコやミズダコは聞いたことがあるかもしれません。 その他のタコとなるとわからないものもあったりします。 今回はスーパーで売られている(売られる可能性のある)タコを一通り...
本当に嫌になります。 スルメイカが高すぎる! 令和になってからスルメイカの売価を250円以下で売ったことがないような気がします。 スルメイカはそもそも大衆魚の代表格みたいなものだったはず。 漁師でも学者でもない私がその理...
冷凍ホタテを使う場合、解凍はどうするのが一番いいのでしょうか? 競合店の店回りをすると刺身用のホタテパックの中にドリップ=濁った水が溜まっていたりするのを見かけます。 買う気しませんね。 なぜこんなことが起きるのでしょう...
スーパーで扱うマグロは次の5種類です。 本マグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロ 基本値段が高い方から並んでいます。 もちろん値段が高い=おいしいということではありません。 ただプロとして販売...
ホタテの卵ってどんなものなのでしょうか? 食べたことがありますか? 単純に聞いてどんなものかイメージできない人多いと思います。 実は貝柱の横についているビンク色や白色のもののことをホタテの卵と呼びます。 ボイルしてそのま...
みなさんは、新鮮な魚がたくさん手に入ったときなど食べ切れない時があると思います。 その時は、冷凍かけて保存しよう思う人が多いと思います。 冷凍で保存すれば2週間は持たすことができます。 上手にすれば半年ほど持たせることも...
本来、刺身は平切りが基本です。 ところが最近削ぎ切りで切る刺身が大手スーパーを中心に頻繁に見られるようになりました。 例えば今まではマグロを刺身にするときは角をしっかり立てる平切りで切られていました。 しかし最近スーパー...
アンコウを捌いていて骨のまわりに白いつぶつぶがついているのをみたことないですか? 薄い膜に包まれた小さな卵みたいなものが骨のまわりにまとわり付いています。 アンコウを捌くときこれを取るべきなのかそのままで大丈夫なのか迷う...
海鮮丼と聞くだけでワクワクします。 赤や白、オレンジ色の新鮮な刺身ネタが放射線状に散りばめられた宝石箱のようなどんぶり。 上からワサビ醤油をかけても、そこにつけながら食べてもそのおいしさはたまりません。 まさに海鮮三昧の...
最近のコメント