魚いろいろ!– category –
ここで紹介する魚達は市場や魚屋の店頭に並ぶ魚です。つまり食用になるということが前提となっています。
図鑑ではありません。
どうやっって食べたらおいしいか、どうやって売ったら売りやすいかという視点で記述されています。
著者の初心者にもわかりやすくという思いが入った内容となっている点ご了承ください。
-
貝類
赤貝刺身の見栄えをよくする方法 「秘技メンコ打ち」に挑戦!
みなさん、美味しいお魚食べてますか? 蒸し暑くなると無性に美味しい貝が食べたくなりますね。 そう思うのは私だけでしょうか? 赤貝はもちろんのことバイ貝、さざえ、あわび やっぱり貝のお刺身食べたいですね! その中でも特に赤貝の独特の風味と塩しお... -
季節魚
コッペ(魚)って知ってる?【意外と美味!】オススメ料理はコレ!
コッペ はコッペパンのコッペ でありません。 魚の名前です。 正確にいうと魚自体というよりは魚の部位を表す名称とのことです。 皆さんはご存知だったでしょうか? エイのヒレのことを北陸金沢ではコッペ といいます。 面白い名前ですね。 エイの種類は問... -
さけサーモン
スーパーで買えるおいしい生鮭・サーモン【セレクト5】鮮魚のプロがわかりやすく解説します!
生の鮭の切身がスーパーに売っています。 冷凍解凍された鮭よりもおいしくて食べたら違うというのが一般の人でもわかります。 ちゃんと表示もされてはいますがあまり意識して買っている人も少ないかもしれません。 今回は生の鮭と冷凍解凍の違いとオススメ... -
季節魚
【激レア画像】ハタハタの卵(ブリコ)がカラフルすぎてビックリ!奇跡の天然色がコレ!一切加工なし
魚を捌いているとたまにハッとすることがあります。 形が妙に違う魚や色が薄いとか濃いとか、バランスがなんかおかしいとか。 自然の生き物なのでどこか変わった部分もありうるわけで、それはそれで魚たちが生きてきた証と言うことになるのでしょう。 ただ...