塩茹で酢醤油がおいしい魚– tag –
-
珍魚
マンボウを市場で仕入れてみた!【初挑戦】どんな味がするのだろう?
最近市場で珍しいものが入ると声をかけられるようになりました。 今回も「どうです?」と声をかけられたのがこのマンボウでした。 正直、どうしようと思いましたが対面に並べたら子供達も喜ぶんじゃないかと思い、思い切って買い付けてみることにしました... -
かに
カニを茹でるときの塩加減は?【絶妙な味わい】カニの旨味を引き立てる塩分濃度
生のカニを買ってきて自分で茹でて食べたらおいしいですね。 カニが獲れる地域の方は11月ごろからそんな機会があると思います。 自分でカニを茹でるとき悩むのが塩加減だと思います。 うまくいけば本当においしいのですがその時によって違ったりもします。... -
青魚
小イワシ(マイワシ) 塩茹で酢醤油がオススメ!お店は調理はしてくれるのか?
イワシの種類は問わず、いわしの稚魚を「小イワシ」ということがあります。 流通過程での言い方で市場などでよく使われます。 もちろん真イワシだったり、片口イワシだったりします。 ※金沢ではうるめいわしの稚魚はあまり出回りません。 いずれも食べ方は... -
青魚
真イワシ徹底解説【鮮魚担当者必見】鮮度落ちの早い青魚大衆魚を攻略せよ!
鰯の美味しさはみなさんもうご存知ですね。 DHA豊富な青魚の代表選手として非常に食べられています、。 リッキー このいわしも近年水揚げ減っているのが少し心配です。 ただ、ここ何年かこのいわしの水揚げが少なく市場の相場も非常に高いものとなり魚屋さ... -
季節魚
めぎす(ニギス)〜とってもおいしいけど華がない地味な底曳魚 意外と獲るのは難!
石川県がこのめぎす の漁獲量全国一位になったという報道がありました。 漁協も力を入れてプライドフィッシュ的な扱いをしようとしています。 しかしながら残念なことにこの魚は華がないです。店頭に並べてもどちらかというと地味めな存在になってしまって... -
季節魚
サヨリの捌き方【刺身】三枚おろしが素早くキレイできれば一人前!皮は包丁背引きで!
サヨリは春のイメージがありますが実は旬が2回あります。 11月と4月です。 釣り魚としても人気で堤防からみると水面を動く様子を見ることができます。 このサヨリ刺身にして食べるのがおいしいですがなかなか捌くのが大変です。 この魚を刺身にできれば魚...
1