2024年3月– date –
-
寿司つくろ!
海鮮丼に入れたい旨ネタ30選【一挙勢揃い】市場の現役プロが厳選!
海鮮丼と聞くだけでワクワクします。 赤や白、オレンジ色の新鮮な刺身ネタが放射線状に散りばめられた宝石箱のようなどんぶり。 上からワサビ醤油をかけても、そこにつけながら食べてもそのおいしさはたまりません。 まさに海鮮三昧の逸品です。 寿司屋さ... -
寿司つくろ!
寿司検定で今のあなたの知識レベルをチェック!【オンライン】練習問題(無料)もオススメ
あなたは寿司のことをどれだけ知っていますか? 自分の知識レベルがどのくらいか興味ありませんか? 現在J.S.F.Aという機関が寿司検定をやっています。 オンラインで実施されるので地方の方でも気軽に受けることができオススメです。 またその公式ページに... -
青魚
イワシ加工商品の扱い方売り方【スーパー編】定番から激レア商品まで詳しく解説します
イワシも加工冷凍されているので年中食べることができます。 どんなものがあるのでしょうか? 水産担当者のための教育資料として紹介します。 今回はイワシ加工品が中心になるので鮮魚のイワシ料理については割愛させていただきます。 イワシのすり身、つ... -
寿司つくろ!
節分イワシの恵方巻き【前代未聞】実際どんな味がするか作って食べてみた!
ちょっと前の話ですが、とある回転寿司店が節分にイワシ丸干しの恵方巻きをラインナップに入れているのを目にしました。 マジか!!! とビックリした記憶があります。 どんないわしを恵方巻きにしたのでしょう? イワシ丸干しの恵方巻きってどういうこと... -
魚対面販売プロ技
魚屋の掛け声テクニック9選【対面販売】活気ある売場作りのポイントはコレ!
魚屋らしい掛け声ってありますね。 「いらっしゃい!いらっしゃい!」 とか 「今日のサバいいですよ!」 など。 いわゆる「威勢のいい掛け声」です。 いずれも発声の終わりを短く切るのがポイントです。 ただ鮮魚対面での掛け声にはこれだけでなくいくつか...
1