タラ– tag –
-
魚料理しよ!
「マダラの卵(真子)の煮付け」が難しい【プロ技大公開!】パンクさせずにキレイに煮付けたい!
みなさん、こんにちは。 魚食べるの大好きでお節介も大好きな魚屋リッキーです。 冬の時期に真鱈の大きな卵(真子)がスーパーなどの鮮魚売場に並びます。 煮付けにするとパンクしてガチャガチャになってしまうという経験ありませんか? それはそれでおい... -
さかなのさレシピ集
子付けの粉の作り方【本邦初公開】タラやカジキの刺身をおいしく食べる激レアレシピ
今回は激レアレシピの紹介です。 金沢の伝統料理に「子付けの刺身」という刺身にタラの卵を炒ったものを絡めた珍しい料理があります。 タラやサワラ(カジキ)で作られます。 非常においしいということで人気ですが今回はその粉の作り方を紹介します。 実... -
商品紹介(水産加工品)
棒鱈煮【おせち料理】スーパーで高いのと安いのあるけどなにが違う?
棒鱈煮はおせち料理に欠かせないものです。 カンカラカンに干されたタラを水戻しして長い時間をかけて煮詰めて作ります。 この棒鱈煮は商品にもなっていて販売されていますが非常に高価なものとなっています。 手間暇を考えたら高くなるのもやむを得ないの... -
季節魚
真鱈(マダラ)の捌き方【完全攻略】鮮魚でこの魚を扱えるようになれば一人前!
冬の魚の代名詞とも言えるタラは非常に利用価値の高い魚です。 鍋材料として有名ですが、煮付けにしても、粕や味噌につけて焼いても、フライや天ぷらにあげてもおいしい魚です。 また、刺身というより昆布〆するとより美味しさが味わえるということで少し... -
魚料理しよ!
たら白子の旬はいつ?真鱈白子の天ぷら・酢の物が美味しい!
たらの白子は本当に美味しいですね。 特にたら白子の酢の物、たら白子の天ぷらは絶品です。 冬になるとこれらを食べるのが本当に楽しみです。 でも、たら白子の本当に美味しい時期っていつでしょうか? リッキー 白子生で食べられるのは真だらの白子です!... -
魚小売りプロ技集
3月4月にこそタラを売らないと!【実績を上げたい水産担当者必見!】
皆さん、日中暖かな日が差すことも多くなった春です。 いかがお過ごしですか? コロナの状況もひどくなってきました。いつまで続くのでしょうか? あえてこれ以上言わないことにします。 マイナスなことを考えてもテンション下がるだけですし、我々はひた... -
商品紹介(水産加工品)
タラの刺身「甘塩すきみだら」【金沢懐かしの味】生姜醤油で食べる夏の涼味はコレ!
夏においしい刺身はなんだろうっていつも考えます。 そもそも夏は魚の水揚げも少なくなっているので刺身といっても種類が限られてしまいます。 また暑い時期なので生臭さが気になって生を食べるものちょっと躊躇しちゃいますね。 そんなときにオススメなの...
1