魚屋さんおしえてQ&A– category –
-
魚屋さんおしえてQ&A
煮付け用と表示されている魚をフライや唐揚げにしてもいいですか?
スーパーの鮮魚コーナーにいるとお客さんからいろんな質問をいただきます。 その中で一番多い質問が魚の料理方法です。 これどうやってたべるの?から始まって、どうしたらおいしいの?までやっぱり魚の料理方法が一番問合せ多いです。 その中でもよくある... -
魚屋さんおしえてQ&A
スーパーの鮮魚対面質問集【5選+番外編9項目】過去に受けた質問まとめてみました!
スーパーの鮮魚対面に立っているいろんなさかなのことを聞かれます。 その主だった質問をまとめてみました! 一番多いのはやはり魚の美味しい食べ方、料理方法です。 あまり商品の場所や売場を聞かれることはないようです。 その店のレイアウトや案内の仕... -
魚屋さんおしえてQ&A
「魚のオスとメス」どちらの方が美味しいのか?【スーパーに並ぶ魚達】
魚のオスとメスどっちが美味しいの? 鮮魚売場にいるとたまにこんな質問を受けることがあります! ん〜、ある意味難しい質問ですね。 というのも、やっぱり魚によって違うんでしょうし、とれるタイミングによっても違うので一概にはいえないところがあるよ... -
魚屋さんおしえてQ&A
アワビのオス・メスの見分け方 わかりやすく整理しました!
一部の人の中であわびのオスは足の部分が黒くて美味しいという話を聞くことがあります。 果たしてどうなのでしょうか? また、あわびのオスメスはどうやって分けたらいいのでしょうか? いろんな文献や学術書を調べてみるといろんなことが分かったので今回... -
魚屋さんおしえてQ&A
包丁の研ぎ方をわかりやすく解説【角度が大事】必要な砥石はこの二種類でOK!
魚を捌き方を教えながら包丁の研ぎ方も指導しているリッキーです。 正しい砥石を研ぎ方がわからない! 上手に包丁を研げない! という人も多いと思います。 実際包丁の研ぎ方が違っていて一時的にしか切れない丸刃ににしちゃっている人多発しています。 答... -
魚屋さんおしえてQ&A
しらす干しの中に異様なものを発見!【異物混入】これなに?食べて害はないの?
しらす干しの原料になるしらす漁は小さい魚群を一網打尽にするので時にいろんな魚が混ざる場合があります。 小だこやエビ、カマス、時には太刀魚の稚魚まで混ざったりします。 自然からの恵みなのでこれでやむを得ないことかと思います。 ところが今回混じ...
1