唐揚げがおいしい魚– tag –
唐揚げがおいしい魚を集めました。
-
季節魚
メヒカリが旨い【スーパーの魚】見つけたら絶対買い!
メヒカリの存在自体は知っていましたがこんなにおいしい魚だとは思ってもみませんでした。 北陸ではあなり水揚げがない魚 太平洋側の魚ですね。 正直、変な色した魚としか思っていませんでした。 メギスに似たような魚かなくらいかな。 たまたま今回唐揚げ... -
季節魚
鮟鱇(アンコウ)まな板での捌き方【冬の味覚】スーパーでは吊るし切りをしない
寒くなるにつれて鮟鱇(アンコウ)あんこうの需要が高まってきます。 雪でも降ろうもんなら相場も跳ね上がりとてもじゃないけれど一般のスーパーや量販店では売れない値段になります。 ただ、相場が下がることもあるので毎日市場でチェックしています。 こ... -
魚小売りプロ技集
春にこそ鮟鱇(アンコウ)を売りなさい!【逆張りの極意】先入観を捨てれば儲かります!
みなさん、こんにちは。 魚売れてますか? ひな祭りはそれなりだったというところでしょうか! 3月に入って魚の動きがガラッと変わっていきます。 まだ寒い日も多いですが、鍋物用の魚からムニエル、フライ向けの魚の需要が増えてきます。 この辺は全国ど... -
いか
するめいか(マイカ)【料理万能食材】唯一向かないのはコレ!
イカの中で最も人気なのがこのするめいか(マイカ)です。 結論からいうとするめいかは正直どんな料理にしても美味しいです。煮ても美味しいですし、焼いても、揚げても、刺身にしても美味しいイカです。 リッキー このするめいかが近年水揚げ減っているの... -
淡水魚
「ごり」はこうやって売れ!【淡水小魚】加賀伝統料理「ごり佃煮」の原料はこれだった!
ごりはいろんな種がいるようです。 金沢でいつも見るごりはもっぱら写真のごりです。 リッキー 金沢ごり佃煮でお馴染みです。 ごりの姿を見たことがない人も多いと思ったので記事にしました。 パッと見ハゼみたいな感じですね。 ごりの基本情報 分類 スズ... -
えび
甘エビ(ホッコクアカエビ)の販売攻略法【スーパー鮮魚編】北陸では甘エビを制するものが市場を制す
おそらく日本人が最も好きな海老の一つがこの甘えび(ホッコクアカエビ)です。 刺身用海老としては馴染み深く人気の海老といえます! 北陸にいったら必ず食べてほしい日本海の美味しい海の幸と言えるでしょう。 リッキー 真っ赤で鮮やかな色合いは見た目... -
淡水魚
「活ドジョウ」【料理方法】柳川鍋以外でオススメはコレ!
みなさんこんにちは! 激アツ鮮魚バイヤーのリッキーです。 夏になると活ドジョウがスーパーの鮮魚売場に置かれることが多いです。 生体なので取り扱いが難しいので最近ではこの活ドジョウを置かない店も多くなりました。 しかしながらやはり夏らしさを演... -
かに
つまじろがに(ヒラツメガニ)味噌汁いい出汁でて美味しい!夏入荷の小型カニ
夏場に入荷する小型のカニです。 ヒラツメガニといった方が一般的かもしれません。 お汁に入れるといい出汁がでて美味しいカニです。 塩茹でして食べても美味しいですが小さいのでちょっと食べにくいかもしれません。 お店としては魚の少ない夏場に入荷し... -
季節魚
コッペ(魚)って知ってる?【意外と美味!】オススメ料理はコレ!
コッペ はコッペパンのコッペ でありません。 魚の名前です。 正確にいうと魚自体というよりは魚の部位を表す名称とのことです。 皆さんはご存知だったでしょうか? エイのヒレのことを北陸金沢ではコッペ といいます。 面白い名前ですね。 エイの種類は問...
1