人気記事– tag –
-
魚と寄生虫
刺身とアニサキス総論【スーパー鮮魚編】どう対応すべきか
今、スーパーの鮮魚部門では非常に大きな悩みをかかえています。 いわゆるアニサキス問題です。 このアニサキスのおかげで生魚の刺身を躊躇しているところも非常に多いと思います。 ある意味緊急事態です! 今回ここで食としての刺身の位置付けと増加しつ... -
上手な魚の買い方
「切身」を生で食べても大丈夫?【スーパー鮮魚売場】刺身用と加熱用なにが違う?
鮮魚コーナーの魚の切身は、生=刺身で食べられるのでしょうか? 実際、食べるつもりはないけれど気になります。 確かにスーパーの切身もたまに鮮度よさそうに見えるものがあります。 もしかして刺身で食べられるかもしれないと思うのもムリはないかもしれ... -
刺身つくろ!
毎日刺身を食べて大丈夫?【ちょっと気になる情報あり】健康面での悪影響はないの?
魚屋をやっていると毎日のように刺身を購入されるお客さんが本当に多いと実感します。 先日も鮮魚の対面で調理しているとき、 「私毎日刺身を食べていますが問題ないものですか?」 と聞かれました。 あまりにも突飛な質問だったので答えに窮したわけです... -
鮮魚の計数プロ技集
歩留り【鮮魚の計数】現場で使える数字の話 シリーズ第4回
このシリーズも4回目です。 今回は「歩留り(ぶどまり)」という言葉を説明します。 魚の歩留りです。 ちょっと専門的な話になりますので興味ない方はスルーしてください。 「歩留り」という言葉はなかなかわかったようでわからない言葉です。 この言葉に... -
刺身つくろ!
刺身が生臭い!【激変】スーパーの刺身をおいしくする裏技大公開!
みなさんはスーパーで買ってきたお刺身のパックをはずしたとき、 「あれっ!」 と思ったことないでしょうか? なんだろう、なんか、 「生臭い!おいしいニオイじゃない!」 と感じたことはありませんか? 「子供にさあご飯だよ」と刺身を出したら、 「おい... -
失敗しない魚屋の選び方
「釣魚持込」スーパーの魚屋さんでさばいてほしい!【衝撃の事実大公開】持込調理難民発生中
天気もよくなりなぎの日も多くなりました。 釣りシーズン到来です! スズキ、天然ブリ(小ブリ)、真鯛、黒鯛(チヌ)、キジハタ、赤イカ、金時鯛、金目鯛、大アジ、イサキ、ヒラメ、コチ、タコなど いろんな魚が釣れて楽しい時期です。 最近何が釣れまし... -
魚たべよ!
刺身は水で洗ってはダメ!【鮮魚のプロが解説】「塩水」で洗うと美味しくなります!
インターネットで「刺身 美味しい」を検索していたら、 「刺身を水で洗うと美味しくなる」という記事がいくつありました。 なにかTV 番組で特集でもしたのでしょうか? しかしながら私たちプロの感覚からするとマジか!という感じです。 刺身を水で洗う!... -
魚と寄生虫
イカの刺身とアニサキス【被害を防げ】鮮魚部門での正しい理解と対応法
皆さんイカ刺し食べてますか? ただアニサキスのおかげで正直イカ刺しが食べにくいです。 アニサキスは人間の体に深刻な被害をもたらします。 その中でもイカにアニサキスがよく多くついているということで注意が特に必要です。 イカ刺しは特にアニサキス...
1