>> まず読んでほしい記事はこちら

マアジ(真鯵)の売り方【初夏旬魚】この魚が売れない鮮魚店は相当ヤバイ!根本的に要見直し

【PR】本サイトのコンテンツはプロモーションを含んでいます。

マアジは売れなくて困っているお店はありませんか?

これまで鮮魚の売り方を指導して数々のお店をV字回復させてきたリッキーです。

このマアジは北海道を除く全国各地の鮮魚店で季節を問わずどこでもマアジを売られています。

天然真鯛、マイワシ、マサバ、トラウトサーモンなどと同様鮮魚においては非常に重要な地位を占めるものといえます。

季節を問わず入荷があり生鮮魚の売上の大きな部分も担っている魚です。

しかしながらこのマアジが売れないと悩んでいるお店も多いようです。

三枚おろしにしても売れなかったりします。

魚屋としては料理用途の広いこのマアジが売れないというのは非常に辛いところです。

比較的安定的に入ってくる魚でもあるのでなんとか売れるようにしたいと思うのもわかります。

ただ山間地のお店であるならともかく海に面しているお店であればやはりこのマアジが売れないようならどこかに問題を抱えていると考えるべきです。

今回はマアジを20年間毎日売り続けて売り方すべてを知り尽くしているリッキーがマアジの特性を再確認しつつ、効果的な販売方法を解説してみたいと思います。

Sponsored Links

マアジは料理用途が非常に広い魚

この真あじの旬は初夏です。

塩焼きにしても、刺身にしても、フライにしてもとても美味しい魚です。

千葉の郷土料理としてのなめろう、サンガ焼きもみなさんその美味しさご存じだと思います。

マイワシ、マサバと並んで大衆魚青魚の中でも人気絶大の魚ということです。

リッキーも市場買付するときはまずこのマアジの相場見てから他の魚を買うことにしています。

とにかく私が提唱する『攻める鮮魚売場』においてもあじがその中心、軸になるわけです。

もしこのマアジが売れないという店があれば相当にヤバイです。

鮮魚運営の根本的見直しが必要になっているということです。

今からマアジについての知識の基礎固めをしていきましょう。

マアジ(真鯵)の基本情報

分類 スズキ目マアジ科マアジ属                
名称マアジ(真鯵)
別名・地方名あじ
英語名(japanese)Jack mackerel、
(japanese)Horce mackerel
学名Caraginae
分布全国各地 長崎、能登
主な漁法釣り、定置網漁、刺網漁、
備考・尾の方にゼイゴと呼ばれる鱗が硬くなった部位がある。
・スシダネでは光物。

マアジ(真鯵)はどんな魚?

最近スーパーで扱う大衆魚の中では比較的安定入荷している魚といえます。

スルメイカやマイワシの入荷激減状況からみるとまだマシといえるでしょう。

まず押さえておきたい特徴です。

  • 北海道では水揚げが少ない
  • 栄養素豊富 ・・・ タンパク質、脂質が豊富。特にDHA、EPAが豊富で成人病予防にいい。
  • 寄生虫(アニサキス)がいる場合があるので生食の場合は注意が必要

ブランドあじ

アジの刺身用皮むき

一般大衆魚ではありますが地域によって高質なものが獲れるので地域ブランド名をつけて差別化しています。

下の一覧はアジのブランド化に成功した地域です、

その土地にちなんだアジの名称をつけています。

一応マアジのブランドも把握しておきましょう。

地域ブランド
  • 愛媛県西宇和郡伊方町 ・・・ 「岬あじ(はなあじ)」
  • 愛媛県三瓶町 ・・・ 「奥地あじ」
  • 大分県佐賀関 ・・・ 「関あじ」
  • 宮崎県延岡 ・・・ 「灘あじ」
  • 長崎県三重町 ・・・ 「ごんあじ」
  • 長崎県松浦市 ・・・ 「旬あじ(ときあじ)」
  • 山口県萩市 ・・・ 「瀬つきあじ」
  • 島根県浜田港 ・・・ 「どんちっちあじ」

みなさんもお馴染みのブランドがあると思います。

淡路島周辺のあじや五島列島のあじも定評があります。

石川県では「加賀塩屋港」のあじがものがいいですね。

リッキーはブランド化されてないようですが輪島のあじを売るのが大好きです!

マアジ(真鯵)は釣りでも人気!

近くの堤防に行ってサビキ釣りするのも楽しいですね。

釣れた時の子供たちの笑顔が最高です!

マアジ(真鯵)の美味しい食べ方

マアジは料理用途がかなり広い魚の一つです。

刺身、寿司、塩焼き、煮付け、ムニエル、フライ どんな料理も可能

ちょっと変わったところでは、ぬた、なめろう、サンガ焼きが美味しいです。

とにかくアジは他の大衆魚以上に美味しい料理方法があります。

主だったところみていきましょう!

マアジ(真鯵)の刺身

あじの刺身って刺身の中でも最高レベルに美味しいです。

生姜醤油で食べますか?わさび醤油で食べますか?

アジのフライ

フライの中でもトップを争うほどの人気です。

確かにアジフライは美味しいと思います。

たまに生臭いといわれるものがありますがそれは冷凍加工されたものだと思います。

冷凍をかけてない生で作ったアジフライは生臭くもなくやっぱり美味しいです。

ダンチの差ですね。

あと、開くとタイプと三枚おろしにするタイプがあります。

これはアジ自体の大きさで分けるといいと思います。

開く場合は中小アジでやるのがオススメです。

大きなアジを開くと背骨や太い骨で口の中を傷つけてしまう場合があるので開かずに三枚おろしにしましょう。

その方が食べやすいと思います。

アジのなめろう

アジのなめろう

なめろうは漁師料理です。

アジの身をタタいて細かくし、そこに薬味のネギなどとお味噌を入れてさらにタタいてそのまま食べたりします。

漁師さんたちはこのなめろうをご飯にのせて氷水をぶっかけてお茶漬け風に食べたりしています。

船上のまかない料理なんですね。

冷たい氷水が火照った体の熱を下げるという効果もあるようです。

初夏に旬を迎えるということもあって漁師さんたちも船の上で暑さとの戦いなんだと思います。

そのなめろうをハンバーグのような形にして焼いたのがサンガ焼です。

参考記事 魚をさばく主婦にオススメな包丁がこれ!使いやすくて重くない洋包丁「藤寅作」

Sponsored Links

アジの売り方

まずは当日売り切りの仕組みをどうやって作るかです。

おそらくこのマアジが売れないというのは鮮度に一番の問題があると考えるべきです。

例えば基本中の基本ですが、午前中は原体で売って夕方から三枚おろしの流れができれば回転よくなるでしょう。

これが簡単なようで難しいところです。

実際、次の日も平気で原体のまま販売したりしているお店も多いです。

しかも在庫をまだまだ滞留させる店もあります。

また仕入れのやり方の見直しましょう。

ムロアジの仲間

マアジと並んで利用されているアジにムロアジの仲間がいます。

北陸地方では滅多に見ることはないですが知識としては持っておいたほうがいいでしょう。

早速ムロアジの仲間を見てみましょう。

マルアジ、オアカムロ、クサヤモロなど代表的です。

マルアジ

マルアジ

マルアジはムロアジの仲間の代表格です。

マアジに紛れて水揚げされることがよくあります。

ゼイゴ(尾の方にあるギザギザ)が短めで体表がツルツルしているイメージです。

マアジに似ていますがよく見るとわかります。

あまり扱い慣れていないので二束三文で売ってしまいます。

オアカムロ

愛知方面の太平洋側で取れるアジです。

文字通り尾が赤くなっているのが特徴です、

一度扱ったことありますがフライ用に三枚おろしにして売りました。

クサヤモロ

クサヤの原料になるアジで、八丈島などの温かい海にいます。

マアジに大きめで比べて細長いイメージです。

Sponsored Links

最後に

アジはサバと並んで鮮魚にとっては重要魚種になります。

サンマがなくてもこのアジがあればとりあえず対応できます。

通年通して入荷がある点も大きいです。

しっかりこのアジを攻略しておきましょう。

追加情報あればは都度更新します。

<終わり>

トップページへ



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
リッキー
鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー 30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。 なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。 一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。 すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。 有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属