この魚も市場に並びます。
能登から入ってきます。
スーパーあたりだとなかなか扱えない魚といえます。
主に寿司屋さんがもっていくようです。
目次
Sponsored Links
Sponsored Links
キジハタ(アコウ)の基本情報

| 分類 | スズキ目ハタ科マハタ属 |
| 名称 | キジハタ |
| 別名・地方名 | アコウ、なめら(赤) |
| 英語名 | Redspotted Grouper |
| 学名 | Epinephelus akaara(Temminck and Schlegel,1842) |
| 分布 | 全国各地 能登に多い |
| 主な漁法 | 釣り他 |
| 備考 | ・波の荒い外海のサザエはツノがあり、内海のさざえにはツノがないという言い方をする。 ・厳密には↑そうとは限らないようだ。 |
あわせて読みたい


さかなのさブログで紹介した魚介類を一覧表に整理してみました!
記事も増えてきたので全体を素早く一覧できるように表を作りました。 魚屋で扱う魚介類一覧(随時更新) 分類魚一般名称備考対面魚天然真鯛 天然ひらめ 車鯛 天然す...
キジハタ(アコウ)のおいしい食べ方
<用途・食べ方>
刺身、寿司、煮付け、唐揚げ どんな料理も可能
<オススメ料理法>
刺身姿造り 薄造り
身がシコシコしておいしい白身魚
どうやって売る?

売価は100gあたり298円が中心
ただ値段は定額にすることが多い
仕入値でk1,000円台の時が狙い目
それ以上だとスーパー量販店はきつい
<知っ得っ!情報>
5月、6月に相場下がる
普段手に入らない高級魚
これが売れるようになると店の信頼絶大になっているということ
対面におくと華やか。置いてみたい魚
スーパーでは通常は無視 扱える店は特別
最後に
一般のお客さんは知らないが、魚好きの人はおいしい魚として知っている。
無理しなくても良いが相場が下がれば対面に置いておきたいものです。
参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑
追加情報あればは都度更新します。
あわせて読みたい


「ホウボウ」ってどんな魚?【見た目以上の実力】オススメ料理はコレ!
日本海側の鮮魚店やスーパーの売場を見るとこのホウボウという魚が並んでいたりします。 おもしろい名前ですね。 人によってはホウホと言ったりもします。 みなさんの中...
<終わり>

コメント