昆布締めつくろ!– category –
-
昆布締めつくろ!
「車鯛の昆布じめ」【最強のおいしさ】激レアなかなか手に入らない北陸伝統の味!
車鯛の昆布じめは馴染みないかもしれません。 しかしながらもともと身のやわらかい車鯛は昆布で〆ると身もしっかりして独特な味わいが出ておいしいものです。 昆布じめでは最強のおいしさを誇ると言われています。 また実店舗で購入しようと思っても普段な... -
昆布締めつくろ!
自家製昆布じめを作ろう!【プロ技完全解説】金沢と富山の違いも解説
最近毎日のように昆布締めを食べているリッキーです! 刺身よりも昆布締めの方が美味しいと思うのは北陸に住んでいるからなのでしょうか? 今回、いろいろ書いてきた昆布締めの記事の数も増えたことなのでまとめてみました。 おそらく昆布締めについてここ... -
昆布締めつくろ!
甘海老の昆布締めを作ろう!【美味しさの頂点制覇】刺身はもう食べ飽きた!
北海道や新潟、北陸、山陰の日本海で甘エビが獲れます。 たまに大量にとれて値段がメチャクチャ安くなる時があります。 刺身も美味しいですが食べきれないというときもあると思います。 もちろん煮付けや唐揚げにしても美味しいと思います。※ちなみに唐揚... -
昆布締めつくろ!
昆布締め【消費期限・賞味期限】自家製はどのくらい日持ちする?
昆布締め食べてますか? 春は白身の魚も安くなって昆布締め作りも楽しめる時期です! なんといっても自分で作った昆布締めの美味しさは格別です。 こんな旨いものあるのか!って叫びたくなるほどです! ただ自分で作ったものなので消費期限がありません。 ... -
昆布締めつくろ!
するめいかの昆布締めの試作品を食べてみたらちょっと問題が…。
こんにちは、昆布締め研究家のリッキーです。 自分自身昆布締め好きなのでおいしい昆布締め記事の紹介を過去にもいくつかしています。 基本的においしい昆布締めを紹介しているわけですが中には失敗作もあります。 魚の選び方が悪かった時や魚の鮮度の問題... -
昆布締めつくろ!
「天然ぶりの昆布締め」を食べてみた!【実食】色変わりは大丈夫?味は?
みなさん、おいしいお魚食べてますか? 今回は珍しい昆布締めの紹介です。 天然ぶりの昆布じめ です。 エッ!という人も多いと思います。 北陸地方でもあまり馴染みのない昆布〆めです。 今回試作品を試食する機会があったので紹介します。 昆布締めについ... -
昆布締めつくろ!
ふくらぎの昆布じめを作ってみた!【意外と旨かった!】画像付きで解説
前々から記事にしたかったのがふくらぎの昆布〆めが意外と美味しいよという話です! 今回は作り方も画像残してあったので合わせて紹介しますね。 昆布締めというと、基本白身のお魚または脂のない魚を昆布で巻くと昆布の旨味が魚について美味しくなるとい... -
昆布締めつくろ!
刺身が食べ切れず残ったら【プロの知恵】捨てるだけではもったいない!
みなさん、こんにちは。刺身研究家のリッキーです。 よく質問いただく中にこんなことがあります。 刺身が残ってしまいました。捨てるのはもったいないです。なんかいい利用方法ありませんか? 確か新鮮なものならもったいですね。 宴会の後にどうしてもお... -
昆布締めつくろ!
昆布じめがおいしい魚【自家製が旨い】この道25年のベテランが詳しく解説!
いくら刺身が好きでも食べ続けると飽きちゃいます。 そんなときにオススメなのは昆布締めです。 昆布じめは簡単に作れて、刺身よりもおいしいかったりもするのでぜひ作り方をマスターしてほしいです。 今回は昆布じめ作り20年以上の経験を持つリッキーがお...
1