魚売り方– tag –
-
ぶり類
天然ブリの上手な売り方扱い方【スーパー編】相場と産地の流れを攻略せよ!攻める鮮魚の教科書
冬に旬を迎える天然ブリのおいしさはみなさんももうお分かりですね。 その中でも10kg以上のぶりの腹トロのおいしさは格別です。 リッキー 個人的には12kg以上になるとブリのトロも一段とおいしくなると思います!10kgくらいだと正直まだ物足りないです。 ... -
魚小売りプロ技集
魚が売れるにはワケがある!【売上UPのヒント】売って終わりにしていませんか?
みなさん、こんにちは! 鮮魚不振店V字回復請負人のリッキーです。 魚が売れないといって困っていませんか? なんでうちよりあそこの方が売れているか不思議に思っていたりしませんか? 今回は魚がメチャクチャ売れてる鮮魚部門の考え方を紹介したいと思い... -
魚小売りプロ技集
ユニットプライスの効果的な使い方【鮮魚売上UP】定額販売との使い分けは?
魚をパックして売るとき2つのパターンがあります。 魚適当に入れてグラム売りをするやり方 〜ユニットプライス販売 魚の重さを量って定額売りをするやり方 〜定額プライス販売 どちらが売れると思います? どう使い分けるものかわかりますか? この売り... -
ぶり類
「シイラ」のおいしい食べ方は?【夏旬魚】刺身はできる?
夏になるとこの魚が入荷してきます。 エイリアンのような顔をしたこの魚が…。 シイラです。 ハワイではmahi-mahi(マヒマヒ)という名称で高級魚とされています。 かつては「沖ぶり」と呼ばれぶりの代用魚として流通していました。 今はその表記はできませ... -
貝類
活あわびの売り方【夏の貝刺し】攻める鮮魚の教科書
アワビは年間通してありますが、夏に近づくにつれ需要が高まります。 もちろん高価なものなのでバカバカ売れるわけではありませんが固定のお客さんを中心に定期的に注文が入ったりします。 ただ売れない店は全く売れません。 決定的な違いがあるのですがそ... -
青魚
マアジ(真鯵)の売り方【初夏旬魚】この魚が売れない鮮魚店は相当ヤバイ!根本的に要見直し
マアジは売れなくて困っているお店はありませんか? これまで鮮魚の売り方を指導して数々のお店をV字回復させてきたリッキーです。 このマアジは北海道を除く全国各地の鮮魚店で季節を問わずどこでもマアジを売られています。 天然真鯛、マイワシ、マサバ... -
季節魚
イサキが旨い【6月旬魚】刺身超絶品で塩焼きも激ウマ!
イサキは6月ごろに旬を迎え刺身にしても塩焼きしても本当においしい魚です。 太平洋側に住んでいる人ならこのイサキよく見る魚だとおもいます。 ところが日本海側ではこのイサキあまり馴染みがない魚の一つです。 魚屋で売っていることも少ないです。 ただ... -
魚小売りプロ技集
魚屋だったら頭のついた魚を売ろう!【鮮魚の本質】基本に戻ろう!
こんにちは。魚屋V字回復請負人のリッキーです。 魚屋で最も大事にしないといけないキーワードというのが「生・天然・地物」です。 これは私がこれまで数々の鮮魚不振店を立て直してきた時に必ず使ってきた切り口です。 ただそれもこれも魚を売る場合の話...
1