2022年2月– date –
-
珍魚
スーパーで売られる外国産の魚達【まとめ】一同に集めました!
普段食べていたり、名前は知っているけど、その姿を見たことがない魚がいます。 よく白身魚フライという商品名の原料になっていたりして原材料の一括表示をよく見ると馴染みのない魚の名前が書いてあったりします。 結構そういう魚多いものです。 このさか... -
珍魚
ナイルパーチ かつては沖スズキと呼ばれた外国産の人気切身魚 【代用魚の代表格】
久しぶりに市場でナイルパーチのフィレを見たので投稿します。 かつて安い頃はよく使われたこのナイルパーチ今はそこそこいいお値段になっているようです。 金沢名物焼魚色付けや漬魚の切り身として加工業者を中心に頻繁に使われていたものです。 当時はナ... -
養殖魚
ヒゲソリダイってどんな魚? 〜新潟原信で売っていたので買って食べてみた!
みなさん、ヒゲソリダイってご存知ですか? リッキーは正直聞いたことがない魚でした。 リッキー 珍しい魚がスーパーに売っているなと思って買いました! 今回新潟の実家に帰省した際、よくいく原信見附店で売られていたので買って食べてみることにしまし... -
珍魚
メルルーサ(ヘイク)【白身フライの原料】昔からタラの安い代用魚として食べられてきた輸入魚
メルルーサは外国産の冷凍魚で私たちの食の中にかなり入り込んでいる魚の一つです。 タラの仲間なのでとても食べやすい魚です。 リッキー 普通のタラより身がしっかりしているのが特徴です。 市場でも冷凍のフィレが扱われていたりしますが、お値段はそれ... -
鮮魚の教科書
刺身作り完全マスターガイド【スーパー鮮魚編】すべてがここに!
ここでは刺身作りについて全ての工程を解説しています。 その工程をすべて体系化してわかりやすく学べるようにしてあります。 真面目に刺身を覚えたいという方にとっては有益な情報となると思います。 最初からやっていくのもいいですし、気になる項目をチ... -
寿司つくろ!
スーパーの寿司がわさび抜きの理由【予想外】本当の訳はコレ!
みなさん、スーパーのお寿司食べてますか! 最近はお寿司を食べよとするときに回転寿司に行こうかスーパーの寿司にしようか迷っちゃいますね。 それだけ双方ともおいしい寿司を提供しているのだと思います。 ところで、みなさんは寿司を食べるときわさび入... -
鮮魚の教科書
水産物の経済的性格【攻める鮮魚の教科書】
ここでは獲れた魚の魚価が事前に算出されにくいという点と商圏が広く輸送コストの問題そして魚価の形成過程の複雑性が水産物の経済的性格という言葉でまとめられるということがわかります。 さらにここでも水産物というものが計画的に物事が進みにくい事情... -
商品紹介(水産加工品)
ほぼいくら(カネテツデリカフーズ)の完成度がほぼ完璧に近かった【プロ絶賛】これもういくらです!
鮭が不漁でいくらが高騰すると必ずいくらの模造品(ニセモノ)が出てきます。 人工いくらという言い方をしてもいいでしょう。 一時期もありましたがいくらの原料の筋子の相場が下がるとともにコストが合わないのか消えていったように思います。 去年の鮭の... -
魚の話題トピックス
水産業界の闇【記事特集】過去に書いた記事を集めました!
これまで、私が経験してきた水産業界の闇のいくつかを記事にして紹介しています。 今回はその記事を一気に読めるようまとめました。 これらの記事読むことでみなさんが魚買う際にいろんな情報に惑わされないようにしてほしいと思います。 合わせて魚屋の本... -
珍魚
ナガヅカ SNSで紹介されていたこの珍しい魚を市場で偶然発見!衝撃の真実がこれ!
たまたまSNSにアップされていて気になっていたこの魚がなんと偶然にも中央魚市場で発見。 こんな激レア魚の遭遇に少し興奮しながら報告したいと思います。 釣りをされる方は見たことがあるかもしれませんが、一般に流通する魚としては激レアです。 正確に... -
業界情報(水産)
熊本あさり事件の本質【産地偽装】誰が悪いの?
今世間を騒がせている熊本産産地偽装について、日々魚を扱うプロ専門家という視点で考えてみました。 悪いのは誰? 直接産地を偽った業者が悪いことは間違いないはずです。 しかし、漁協や県はまったく無関係といえるのでしょうか? 長年見過ごしていたこ...
1