アカジンミーバイ【沖縄の高級魚】食べ方は?値段は?

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。
  • URLをコピーしました!

金沢の市場に見慣れない魚がありました。

担当者に聞いてみるとアカジンミーバイというのでミーバイなら知ってるということで記事を挙げてみました。

沖縄の高級魚とのこと。

目次
Sponsored Links

アカジンミーバイの基本情報

分類 スズキ目ハタ科スジアラ属               
名称アカジンミーバイ
別名・地方名スジアラ アカジン アカハタ
英語名Red spotted rockcod
学名Plectropomus Leopardus (Lacepede,1802)
分布沖縄周辺
備考・沖縄の三大高級魚の一つ
あわせて読みたい
さかなのさブログで紹介した魚介類を一覧表に整理してみました! 記事も増えてきたので全体を素早く一覧できるように表を作りました。 魚屋で扱う魚介類一覧(随時更新) 分類魚一般名称備考対面魚天然真鯛 天然ひらめ 車鯛 天然す...
Sponsored Links

アカジンミーバイの美味しい食べ方

アカジンミーバイ 魚

沖縄では高級魚と言われ、基本的に刺身で食べられます。

ソテーで使ったりもします。

もちろん煮付けでもおいしいと思います。

上の写真は後輩君が自宅で刺身にした様子です。

切り方はともかく身は真っ白でおいしそうです。

これを捌いた後輩君もおいしかったといってました。

ちゃんと切ればそれなりな刺身になりそうです。

こうやって売ろう!

沖縄以外でも手に入りますがなかなか高級魚です。

仕入れ値

結構高い魚です。

市場の買値でk3,000円前後というのでキジハタくらいの値段のようです。

商品の特性・位置付け

沖縄以外では馴染みなので特定の人しか買っていかない感じです。

刺身としては上品な部類

ただそれだけの価値をわかる人が少ない

確かにおいしそうだが小売で売れるかは別問題

割烹や寿司屋さん向けの魚になる。

リッキーの感想

正直食べてみたい。

湯引きや煮付けにしてもおいしそう。

Sponsored Links

ギャラリー

小さなサイズも市場に入ってくることがあります。

一度売ってみたいです。

情報入り次第追加します。

参考サイト 坊主コンニャク市場魚貝類図鑑

<終わり>

あわせて読みたい
「キジハタ(アコウ)」関西で人気!薄造りがオススメの初夏の魚 この魚も市場に並びます。 能登から入ってきます。 スーパーあたりだとなかなか扱えない魚といえます。 主に寿司屋さんがもっていくようです。 キジハタ(アコウ)の基...

トップページへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー
30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。
なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。
一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。
すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。
有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属

コメント

コメントする

目次