ハッカク 鎧をまとった怪獣のような魚 大型になるオスが価値高い!

たまたま、料理学校の先生が教えてくれました。

北陸ではあまり馴染みないですが市場にはよく並んでいます。

オスが商品価値高いとのことです。

スーパーなどでは小型の安いメスを扱う感じでしょうか?

というか今まで買い付けしたことはなかったです。

ただ、どんな味かも含めていろいろ興味あるのでちょっと買い付けしてみようと狙っているところです。

リッキー

鎧をまとったような個性的な魚ですね。

これの魚についても今は情報少ないですが情報とれ次第またこの記事を更新していきます。

目次
Sponsored Links

ハッカクの基本情報

分類 スズキ目カジカ亜目トクビレ科トクビレ属                
名称トクビレ
別名・地方名八角(ハッカク、はっかく)
英語名sailfin poacher
学名Podothecus sachi(Jordan and Snyder,1901)
分布海水魚
主に北海道でとれる。青森、岩手からも出荷される。
主な漁法主に底曳網漁 
備考・食べた人はみんな旨いという。
・ウロコは繋がっていて剥いで皮を剥く
あわせて読みたい
さかなのさブログで紹介した魚介類を一覧表に整理してみました! 記事も増えてきたので全体を素早く一覧できるように表を作りました。 魚屋で扱う魚介類一覧(随時更新) 分類魚一般名称備考対面魚天然真鯛 天然ひらめ 車鯛 天然す...
Sponsored Links

ハッカクはどんな魚?

マスコミなどの影響で美味しい魚と人気になる。

主に北海道の寿司屋で出される。

特にオスが大型になり脂がのっているということで最近では関東でも人気。

小さいサイズでもそんなに安くはならない。

ハッカクのおいしい食べ方は?

刺身が人気。

結構脂がのって全身トロというものもあります。

小型のメスは洋食でソテーなどで使われる。

ウロコは骨のように硬い

リッキー

リッキーは見るだけで食べたことなかったですが美味しいということなら一度食べてみたいです。

捌きたくなってきました。(笑)

皮も美味しいようなこと言っていました。

Sponsored Links

最後に

実際扱ったことない魚なので食べてみないとわからないですね。

おそらく近いうちに仕入れて見ることになるとおもいます。(笑)

その時に詳しい情報紹介しますね。

参考サイト ぼうずコンニャク市場魚貝類図鑑

※さかなのさの個別魚情報は都度変化していきますので過去の記事も楽しめますよ!

<終わり>

あわせて読みたい
真ハタ 鍋にしたら絶対美味しいだろうなと思われる高級魚 金沢の市場に毎日並んでいます。 ただ、リッキー買い付けたことはありません。 スーパーではなかなか扱えない魚の一つです。 リッキー 脂のって美味しそうだなあ。刺身...

トップページへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鮮魚アドバイザー・刺身インストラクター・現役水産バイヤー
30年間培った鮮魚の販売、加工、管理技術を初心者に向けてわかりやすく解説。
なかなか教えてくれない秘技裏技も惜しげもなく公開。
一般向けにはみんなが笑顔になるお刺身の作り方ご案内。
すべてが魚食好きの人のために!日夜リアル、WEBで奮闘しています。
有限会社西村研究室(水産コンサルタント事務所)所属

コメント

コメントする

目次