特集記事– tag –
-
まぐろ
マグロの種類は5つ【スーパーの魚】鮮魚の現場で押さえておきたい!
スーパーで扱うマグロは次の5種類です。 本マグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロ 基本値段が高い方から並んでいます。 もちろん値段が高い=おいしいということではありません。 ただプロとして販売するときはそれぞれのポ... -
えび
スーパーで売っているエビの種類【国内水揚げ編】全国各地で獲れる食用エビ大集合
国内で水揚げされるエビの種類もたくさんあります。 元々エビは鮮度劣化が早いため獲れた土地でしか食べられないものも多いです。 冷凍技術や輸送技術の発達のおかげで遠隔地でも食べることが容易になりました。 ただそれでも獲れたところでしか食べられな... -
いか
スーパーで扱うイカの種類を覚えよう!主に5種類【まとめ】季節で変わる旬を攻略せよ!
スーパーで扱うイカを把握できてますか? イカの売上構成比も大きいのでしっかり極めておく必要があります。 スーパーで扱うイカは季節で変わる イカは種類によって獲れる時期が決まっていて、季節とともに移り変わっていく特徴があります。 スーパーの店... -
珍魚
スーパーで売られる外国産の魚達【まとめ】一同に集めました!
普段食べていたり、名前は知っているけど、その姿を見たことがない魚がいます。 よく白身魚フライという商品名の原料になっていたりして原材料の一括表示をよく見ると馴染みのない魚の名前が書いてあったりします。 結構そういう魚多いものです。 このさか... -
かに
スーパーで買えるカニの種類【まとめ】これを読めばカニのこと詳しくなります!
皆さんはカニを買うときにどんなお店で買いますか? ここでいうカニは生のカニまたはそれを茹でたカニのことです。 「個人の鮮魚店に決めてるよ!」とか「たまたま安いの売っていたら買うよ!」というように人によってさまざまだと思います。 そもそも生の... -
上手な魚の買い方
数の子の日本一わかりやすい選び方【年末】スーパーに並ぶ数の子おいしいのはどれ?
今回はおいしい数の子について解説します なにげに数の子っておいしいですよね。 ポリポリとした食感とシオシオとした魚卵の旨みが口いっぱいに広がってたまらなくおいしいものです。 ただ、年々数の子の消費量は減ってきていると言われています。 まず若... -
青魚
青魚はこうやって売れ!【まとめ】それぞれの特徴を把握するのが重要
このコーナーは鮮魚部門に配属されたばかりの人や鮮魚の売場作りに悩む人に役に立つ情報を提供します。 いわゆる大衆魚いわれる中でも代表的なのがこの青魚群です。 鮮魚売場にとってこの青魚群が重要な位置を占めています。 毎日売ったり扱っていたりされ... -
貝類
スーパーに並ぶ二枚貝【まとめ】それぞれの特徴を押さえて売上UP!
みなさん、こんにちは。 お魚売れていますか? その中でも貝類の動きはどうでしょうか? 貝といえば春先が一番入荷量も多いですし、需要も高くなります。 そしてGW終わった頃は品質をしっかり注意しながら販売していかないといけない時期になります。 GW後... -
メバル・カサゴ
はちめ(メバル・カサゴ)【まとめ】金沢北陸人気ランキング大公開!
日本海の海の幸が豊富にとれる北陸ではいろんな種類のはちめが魚屋の売場に並べられます。 それだけ日本海側の鮮魚店においてはこのはちめ類重要な位置付けにおかなければいけません。 はちめの旬は春ということですが年間を通じて市場入荷あります。 いろ... -
かれい
カレイ(生)の種類【まとめ】それぞれの違いを詳しく解説
日本海ではとても水揚げされる魚の魚種が多いと言われています。 その象徴的なものがカレイの種類の多さです。 スーパーに普通にカレイが5種類くらい置かれていたりすることもあります。 それだけカレイが水揚げされ地元民に食べられているんですね。 鮮度... -
まぐろ
マグロの価格ランキング【スーパー編】あなたの好きなマグロの順位は?
マグロは刺身の中でも一番人気です。 ただ一口にまぐろといってもいろんなまぐろがあったり、いろんな部位があったりします。 またマグロのおいしさといっても人それぞれ好みがあったりするので評価するのはなかなか難しいものです。 やっぱりマグロは値段...
1